カテゴリ: 👸ガルパン

ふふふ。性懲りもなくまたハマってしまいました。

「ゆるキャン△」、「からかい上手の高木さん」に続くかわいこちゃんアニメの第三弾がこちら(笑)

ガールズ&パンツァー
g&p01
このアニメもネットフリックスで配信されていました。

アニメの内容は・・・
簡単にいうと、女子高校生が戦車に乗って対戦するというもの(笑)
このアニメの世界では、女子の嗜みとして華道や茶道と同様に「戦車道」が認知されているのでありました(笑) 高校の正式な部活動として活動しているのです。他の部活動と同様に全国大会の優勝を目指して頑張るというストーリー。
g&p02

g&p03
戦車の戦いというと、戦争を連想させますが、このアニメの中ではどちらかというとスポーツ感覚で描かれています。ルールがきちんと決められていて、死者などは発生しません。

またアニメの舞台となっているのが「大洗女子学園」という高校なのですが、これは茨城県東茨城郡大洗町が舞台となっています。戦闘(試合)は大洗の町の中で行われることもあり、実在する街並み、お店などが破壊されるシーンなども満載です。破壊された建物の持ち主は「戦車道で壊されると建て直してもらえるので大歓迎」的な流れ(笑)
g&p04
まぁいろいろとツッコミどころ満載のアニメではありますが、このアニメは大洗町の町おこしにも大いに役立ったと言われています。聖地巡礼とかで訪れる人も多いらしいです。

こちらが主人公で「県立大洗女子学園 戦車道チームの隊長 西住 みほ(にしずみ みほ)」ちゃん。
g&p05
ねっ、私が好きそうなキャラクターでしょ(笑)

このアニメの公式サイトはこちらです。


機会があったらぜひ一度ご覧になってみてください。戦車はたくさん出てきますが、正真正銘、汗と涙と笑いの「学園ものアニメ」ですから(笑)

【本日のオマケ】
スーパー爺ちゃんの大活躍で良く見えるようになった太平洋。
昨日はお天気が良くて、よりいっそう綺麗に見えたのでパシャっと撮ってみました。
📸2022.10.31
taiheiyou01
う~ん、お風呂の窓からだと電柱が邪魔やな(笑)

よ~し、あそこから撮ってみようっと。
taiheiyou02

おぉ~、いいですね。裏山に行かなくても、こんなに綺麗に見えるようになりました。
taiheiyou03
ただし、ここからは確認できませんが、あの辺りには廃炉作業中の原子力発電所があるんですよね・・・😔

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

スーパー爺ちゃんがまた一泊二日の旅行に出かけました。
なので、私もひろちゃんと2人でお出かけすることに。といってもこっちは日帰りですけどね(笑)

目的地は茨城県ひたちなか市にある「ニューポートひたちなか」です。場所は有名な「国営ひたち海浜公園」の近く。ホームセンターの「ジョイフル本田」が主体の巨大な複合ショッピングモール。ここだと一日いても飽きません(笑) 


朝7:30に自宅を出発しました。
しかし「腹が減っては戦は出来ません」(笑)
常磐自動車道の中郷SAで朝食タイムです。
001

こちらのフードコートは朝7:00から営業しているので助かります。
002

メニューが多すぎて迷いましたが・・・
003

今回はめずらしく、夫婦で同じものを注文しました。
↓↓↓こちらです。
004
「朝そば定食(650円)」

005
納豆に生卵もついて元気百倍です(笑) ただし、お蕎麦のお味は・・・まぁSAのフードコートなのでこんなもんでしょう(笑)

そして、9時過ぎに無事目的地に到着しました。
ここからはしばらく別行動です。ひろちゃんはさっそくショッピングモールの方へ吸い込まれていきました(笑)

私はというと・・・
一番の目的はお買い物ではありませんでした。
↓↓↓こちらです。
006
「TOHOシネマズひたちなか」

そうです、ぜひとも観たい映画があったのでありました。
それは「ガルパン」。『ガールズ&パンツァー 最終章』の第4話 です。
014
この映画は地元の映画館でも上映されていたのですが、その開始時間が18:55から。ちょっと遅いよね(笑) で、ここひたちなかでの上映開始時間は9:25からなのでお買い物ついでに丁度いいかなと。

「ガルパン」については過去にも一度ブログに書いていたので、こちらもご覧いただけたら幸いです。
◆2022.11.01


今回の映画のPVはこちらです。


この映画の上映時間は1時間弱なんですが、料金は特別料金で1,600円。しかも各種割引は適用されません。ちょっとお高めな料金設定に感じましたが、来場特典でこちらの小さなステッカーを頂いたので良しとしましょうね(笑)
008

私が映画館で座る席は、いつも一番後ろと決めているのですが、今日もこちらの席を確保しました。
015

007
まもなく上映開始となりますが、観客は・・・

なんと私を含めて「男性が3人」だけでした(笑) イェ~イ! 貸し切り、貸し切りぃ~!!(笑)

そして肝心の映画の感想は・・・
いやぁ~、堪能させていただきましたわ。やっぱ映画館はいいね。特に音が。そして迫力ある高速シーンの連発でスクリーンに酔ってしまう感じでした(笑) 早く次の第5話が見たいですぅ!(笑)

「ガルパン」の余韻が冷めやらないまま映画館を出ようとしたら・・・
グッズ売り場に引っかかってしまいました(笑)

もちろん買っちまいましたわ(笑)
009
「西住みほ」&「ミカ」のキャラバッチ。

そしてこちらはスマホスタンド。
010
これが結構なお値段😭 恥ずかしくてその価格はここでは公表できませ~ん(笑)

こうやって組立てると・・・
011

スマホスタンドに。
012

付属していたボールチェーンを付ければアクセサリーとしても使えます。
013

でも、アラ還オヤジがこんなのを使っているところを見られたら怪しい人と思われちゃいますよね(笑)
なので、自分のデスクの上だけで使いたいと思います(笑) でもね、キャラクター云々は置いておいて、アニメのストーリーやその背景はマジで面白いですよ。
食わず嫌いのそこの貴方、ぜひ一度ご覧あれ(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

このブログを読んで下さっている方は、私がアニメ大好きというのはもちろんご存知ですよね(笑)

ジャンルにとらわれることなく、自分で面白そうだなと思ったヤツをいろいろ見ているんですが、昨年の11月に映画館で観てきた「ガルパン(ガールズ&パンツァー)」の余韻がまだ収まっていません(笑)
↓↓↓
◆2023年11月17日


過去の作品も、もう一度じっくり見たいなということで、ガルパン作品の中古DVDでも探してみようかなと思っていた矢先のこと・・・

TVから悪魔のCMが流れてきました・・・
それはHachette(アシェット)のCM。アシェットとは、大きな模型などの部品を毎週少しづつ書店に並べて、作品を作っていくというヤツを販売しているところですね。ディアゴスティーニと同様みたいな。

そのアシェットの悪魔のCMの内容というのが・・・
なんとガルパンの主人公たちが乗る戦車の1/12スケールモデルが1月4日に創刊されるというものだったのです。
000
くぅ~っ!! どうしよう、欲しい! 欲しいぞ‼︎ でも価格がなぁ・・・ 創刊号は299円だけど、その後は結構なお値段です。最後まで行くと100号は超えるらしい。う~ん、悩むなぁ。でも登場人物のフィギュアも付いているらしいし、この機会を逃したらあとで絶対後悔するような気がするし・・・。

え~い! ここは漢(おとこ)tokuchan、行くしかないでしょう!!

ということで、定期購読申込みしちゃいましたわ(笑)
今後、ブログのネタとしても使えるしね(笑)

その創刊号が本日送られてきました。
001

002

今回入っていた部品はこれだけです(笑)
003
ふ~ん、親切なことにドライバーも付いているんですね。

004

完成すると、全長約60cmという大きなラジコン戦車になるんですよ。楽しみだなぁ・・・。
005

よ~し、さっそく今回の分を作ってやろうかなと思ったのですが・・・
006

あれ? なんと「多用途接着剤」なるものは自分で準備しなければならないとのこと。
007

なんだよ、なんだよぉ。ドライバーは付けるくせに、接着剤は付けてくれないのかよぉ~🤣
008
こういうことは、最初にちゃんと説明しておいてよぉ~(笑)

という事で、接着剤を準備してからあたらめてスタートすることにしました。
今後、随時ガルパン戦車の進捗状況をブログに掲載していく予定です。どうか、暖かい目でご覧いただけたら嬉しいです。

だって、好きなもんはしょうがないんだよぉ~!(笑)
 
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

定期購読を始めたアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」。
↓↓↓
◆2024年01月17日


先日、さっそく作ろうと思ったら「多用途接着剤」なるものを自分で準備しなければならないことが判明。お買い物のついでにホームセンターにてそれを購入してきました。やっと制作を開始することができるようになりました(笑)
001

こちらが「多用途接着剤」です。
002

003

創刊号に入っていた部品はこれだけです(笑)
004

これっぽっちを作るのも面倒だから、ある程度ため込んでから制作しようかなとも考えたのですが・・・

実は以前、私の知人がディアゴスティーニで「ラジコンの車(フェラーリのF1カー)」を定期購読したことがあったのですが、やはり一回毎に送られてくる部品が少なかったことから、あとでまとめて作ろうと思っていたら部品が溜まりすぎて、にっちもさっちも行かなくなり結局プラモデルが得意な友人にその作成を依頼してしまったという事例があったのです(笑)

なので私は、送られてきたら時間を置かずに制作しようと心に決めたのでありました(笑)

ということで、創刊号で出来上がったのはこれだけです(笑)
005
ものの10分で終わりました(笑)

次号が送られてきたら、また進捗状況をお伝えしま~す(笑)

【本日のオマケ】
ご近所さんからまた、近くのダム湖で釣ったという「ワカサギ」を頂きました。
101
こんなに沢山!

中にはこんな大きなヤツも・・・
102
まるで小さな鮎の様です(笑)

一度では食べきれないので4つに分け、3つは冷凍保存しました。
103
今回も唐揚げでいただきましたが、煮付けて食べるレシピも見つけたので、次は挑戦してみようかなと思っています。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

定期購読を始めたアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の第2号を作成しました。

定期購読を始めた経過はこちらをご覧ください。
↓↓↓
◆2024年01月17日


これが送られてきた第2号です。
001

あれ? 創刊号と比べると箱が厚いですね。
002
たくさんの部品が入っているんでしょうか?
ドキドキしながら開封してみると・・・
003
あららら、今回梱包されていたパーツは大きなものが1つと、とても小さなものが1つだけでした🤣

今回はどうやら戦車の砲塔の部分を作るようです。
004
それにしてもデカい! そして重いです。それもそのはず、この戦車の部品は大体が金属のダイキャスト製なんです。

そして小さな部品はこれです。
005
ゴマ粒みたいなのが4個。これは強力な磁石みたいです。

さっそく組み立て方の説明書を見てみましょう。
006
なんと、小さな磁石4個を接着剤で張り付けるだけです(笑)

はい、1分もかからずに終了しました(笑)
007

なんか、制作しているという実感が湧かないんですけどぉ~(笑)

でも、今回は嬉しいことがありました。
それはコレで~す!
008
定期購読の特典としてこれが同梱されていました。ガルパンの「あんこうチームのアクリルスタンド」です。ふふふ。良いなこれ(笑) さっそく私の作業用デスクにディスプレイしたいと思います。
009
これで毎日あんこうチームのメンバーに会えますね。し・あ・わ・せ (爆笑)

【本日のオマケ】
昨日、きつねくぼの敷地内を散歩中に、これまで見かけたことのなかった「野鳥」を見つけました。
これです。
↓↓↓
101
ごめんなさい、被写体が遠くてスマホでの撮影だとこれが限界でした😓 3羽いるのですが、どこにいるかわかりますか?

正解はこちらです。
102

103
顔の下側の部分がちょっとオレンジ色っぽい感じがしますね。

これはネットで調べるよりも、スーパー爺ちゃんに聞いた方が早いなと思い聞いてみた。
その答えは「ウソ」という鳥とのこと。「ウソ」は桜などの膨らみかけた花のツボミが大好物とのこと。そのため公園の桜を守るためとして駆除が行われたりしているらしいです。

そういえば、福島市の飯坂にある「高畑天満宮」では毎年1月と5月に「うそかえ祭」というのが開催されていましたね。そのとき古いものから新しいものに取り換える「うそどり」がこれです。
↓↓↓
106
本物の特徴をちゃんと捉えていますね。

104

105
にしても、今年のきつねくぼのソメイヨシノは大丈夫でしょうか・・・。毎年恒例の「孤tokuの花見」ができなくなったら困るんですけどぉ〜(笑)

動画も撮ってみました!
↓↓↓


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

↑このページのトップヘ