カテゴリ: 👧ひろちゃん

ひろちゃんが、久しぶりに「きつねくぼ」へやってきた。

これは「おもてなしをしなければなるまい」と思っていたのですが・・・
「適当に肉買ってきたから、外でBBQやらない?」とのこと。

ふふふ。ひろちゃんよ、スーパーで買った肉を使ったBBQなんていつでもできるじゃん(笑)

ということで、孤tokuのスーパーシェフが愛する妻のために準備したおもてなし料理はこれじゃ!!
001
スーパー爺ちゃんの「特大原木シイタケ」の炭火焼き。

↓↓↓調味料はコレのみ。
006
ヒガシマルの「牡蠣だし醤油」。これがシンプルながら、めちゃくちゃ旨いんじゃ!! 日本酒にも焼酎にもぴったんこのアテじゃ(笑)

続いてはこちら
002
「アサリの酒蒸し」。ニンニクを少し多めに効かせてみました。お味はもちろんいいんですが、外で食べるからこそより美味しい(笑)

そして極めつけがこちらです。
003
「孤tokuのスーパーアヒージョ」(笑)

ごめんなさい🙏 私、この時点で既に酔っ払っていたので、具材を入れたときの写真だけで、一番美味しそうな感じの写真が撮れてませんでした(笑)

それでも、しみじみ旨かったです。オリーブオイルとニンニク、鷹の爪、塩、胡椒だけなのになんでこんなに美味しいんでしょうね。具材は「タコ、アサリ、ホタテ、シイタケ、ブロッコリー、ミニトマト、そして砂肝」。

そして、忘れてはいけません。アヒージョといったらコレでしょ。
004
バゲットも炭火で焼いていただきます。

これがもう「無限に食えるわ!」的な感じでした(笑)
005

ということで、A5ランクの牛肉を焼いて食べるよりはるかに満足できた「孤tokuのBBQ」でした(笑)

【本日のオマケ】
📸2024.11.24
久しぶりに太平洋の写真です(笑)
007
すっかり秋模様。温暖化が忘れるくらい寒いです(笑)

霜が降りるほど寒くても、四季咲きのバラがまた咲きました。
008

イエギクは益々元気に咲いてます。
009
これは白と薄いピンクの花が混ざっていました。

果たして、今年の冬の寒さはどうな感じになるんでしょうね・・・

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

最近のひろちゃんのマイブームは「YouTubeで美味しそうな飲食店を探すこと」ということで、先日いわき市錦町の「好栄」さんという町中華のお店を訪問させていただきました。
↓↓↓
◆2024年10月23日


好評につき? 本日はその第2弾です(笑)
今回のお店は、いわき市小名浜にある「くろこめ屋」さんです。

こちらがひろちゃんが見ていたYouTubeの画面。
000
どうやら関西方面の「かすうどん」や「明石焼き」等が楽しめるお店みたいです。

ネットで調べたところ開店時間が10:00となっていたので、それに合わせてお店に到着したのですが・・・
001
なんと「定休日」の看板が・・・

でも入り口が開いていたので、ひろちゃんが「ちょっと聞いてくるわ」と。
すると・・・
今日は11:00からの営業とのことでした。「定休日」の看板は、昨日が定休日だったので仕舞い忘れていた模様(笑)

開店まで1時間もあるのか・・・
どうしようかなと思いましたが、自宅から30分くらいかけてやってきたので、このまま帰るのもくやしい(笑) ちょうどホームセンターでの買い物の予定もあったので、そちらを先に終わらせて11時過ぎに再度訪問したら、一番乗りでした(笑)
003

まずはメニューを見てみましょう。
004
「明石焼き」もいいけど、YouTubeで見た「てっちゃん鍋」なるものも美味しそうだったんだよね。

そして「かすうどん」も食べてみたいな。
005

「お好み焼き」も捨てがたいぞ(笑)
006

こちらは飲み物のメニュー
007
ん!? 「よだれサワー」とは何だ? よだれがでるほど旨いサワーなのか?(笑)

飲兵衛には嬉しいボトルメニューも豊富です(笑)
008

キープされていらっしゃる方も多そうですね。
012

おつまみになりそうなメニューも豊富なので、居酒屋として利用される方も多いんですね。
009

ほほう・・・日替わりランチも行っているんですね。
010
っいうか、安っ!! 平日限定ランチはA、B、Cの三種類あってなんと700円とな! そして「ごはんおかわりして」ということで、この価格でご飯のお替り自由みたいです。そして「おでん」にもそそられるなぁ・・・。

う~ん、迷うなぁ~・・・
真剣な夫婦会議の末に決めたオーダー品はこちらです。
ひろちゃんは、日替わりランチとどっちにするか悩んだ末に「かすうどん(700円)」
私は「てっちゃん鍋 1人前(800円)」と「ごはん(150円)」
2人でシェアして食べる用に「明石焼き(500円)」と「手作り餃子(6個 300円)」

オーダー品が到着するまでは、店内を観察しながらしばし待ちましょう。
011
にしてもやっぱり「よだれサワー」が気になるな(笑)

そして運ばれてきました。
こちらが「かすうどん」です。
013
う~ん、700円にしては量が少ないかな。やっぱり日替わりランチにしておけばよかったかな・・・
しかし、このうどん美味しい!! 麺も良いけどスープが絶品でした。関西風の薄味ですが「だし」がすばらしい。

で、こちらが「てっちゃん鍋」。
014
これで1人前です。

コンロで煮ていくと量が少なくなっていきます。お好みでこちらのコチュジャンを入れて食べます。
015

ライスもやってきて準備万端です(笑)
016

続いて「明石焼き」が運ばれてきました。
017
ポットに入れられた「だし汁」に付けて食べるとのこと。
018

トロトロ&ふわふわの生地の中にちゃんと「タコ」も入っていました。
019
これも「だし汁」が良い仕事をしています。普通のタコ焼きとはまた一味違ったおいしさです。

これは「餃子」ですが、小ぶりなサイズでした。
020

021

でも中身はお肉たっぷり、しっかり味が付いていて美味しい餃子でした。
022

おっと、「てっちゃん鍋」が食べごろになってきました。
023

思った通り「白飯」との相性抜群です(笑)
024

「かすうどん」のスープを飲みながら食べたのですが・・・
025
最高でした。

ここで、私たちの隣のテーブルに座っていたお客様に、注文した「日替わりランチ」が運ばれてきたもよう。さりげなくチラ見したら・・・
これが結構なボリュームでとても美味しそうでした。これでごはんお替り自由・・・マジで700円とは考えられないような日替わりランチでした。

次は私も絶対「日替わりランチ」にしようと心に誓って、お店を後にした次第です(笑)
ごちそうさまでした🙏



ひろちゃんがYouTubeで見つけたお店は、前回に続いて今回のお店も大当たりでした。でも、ハズレはハズレでネタとしては面白んですけどね(笑) 果たして次はどんなお店を見つけてくれるのでしょうか。楽しみです♪

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

最近の「ひろちゃんのマイブーム」はYouTubeで美味しそうな飲食店を探すことらしい(笑)

先日は「“もつ”ラーメン」が美味しそうなお店を見つけたので行ってみない?」とお誘いがありました。私としては、ブログのネタにもなるし断る理由はありません(笑)

どこの、なんていうお店なの? と聞いてみると・・・
勿来(なこそ)の方の「好栄」という中華屋さんとのこと。

こちらがYouTubeの画面です。
000
ああ、なるほどぉ~、錦町にあるのか・・・
自宅からは結構な距離がありますが、ドライブがてら行ってみましょうかということに。

でも、ちょっと待てよ。勿来方面にある「好栄」? なんか聞いたことがあるような・・・
念のため、このブログの過去記事を検索してみました。

すると・・・
ふふふ。私4年ほど前に一度行ってました(笑) ⇒そのときの模様は下記の【関連ページ】をご覧ください。
でも、お味がどうだったかなんてとっくに忘れているので再訪問決定です。

伺った時間がちょうどお昼時でしたので、駐車場は満杯。駐車場を見渡せる路地でどうしようかなと様子を覗っていたら1台の車が出車。ラッキー!!ということで即突っ込みました(笑)

でもごめんなさい。最近老化現象の進行が激しくなっておりまして、お店外観の写真を撮るのを忘れてました🙇(笑)

空いていたテーブル席に着席です。
003
昭和の雰囲気が漂う感じの店内ですね。

なんと「黒電話」です! インテリアじゃなくて現役バリバリで使っているみたいです。
004

それではメニューを見てみましょう・・・
005

006

たしか4年前はこのセットメニューの「A」をいただいたんだよな。ラーメン+餃子+ミニチャーハン。
018

おっ、ひろちゃんが気になっていた「“もつ”ラーメン」というのはこの「もつみそラーメン」のことだな。ということで、ひろちゃんは「もつみそラーメン(800円)」をチョイス。私は「タンメン」とどっちにするか迷ったのですが、食べログに掲載されていた写真がとても美味しそうだった「カントンメン(750円)」にしました。そして5個で260円という餃子もいただきましょう。
019

となれば、せっかくなのでチャーハンもということでメニューを眺めましたが「半チャーハン」というのが載っていません。普通盛りのチャーハンしかないのかなと思ったら・・・見っけ!!
020
「ミニチャーハン」が350円とな。もちろんこれもいただきましょう(笑) えーっと合計でいくらかな? 800+750+260円+350円=2160円か・・・。なんかとてもお安く感じますね。

しばらくして運ばれてきました。
こちらがひろちゃんチョイスの「もつみそラーメン」です。
007
味噌スープは普通だけど「もつ」がとても柔らかいとひろちゃんは言ってました。私もスープを味見させていただいたのですが、私にはドンピシャ。もつ煮+ラーメンという感じでとてもおいしく感じました。

こちらはミニチャーハンです。
008
しっかりした味付けで二人とも満足。
016
その味は、私の好きな「東風」のチャーハンに似ていました。※「東風」については下記の【関連ページ】をご覧ください。

そしてお待たせいたしました。こちらが私チョイスの「カントンメン」です。
009
あっ、なんか具沢山でいい感じです。薄めの餡がかけられています。

スープは優しいお味。そしてどこか懐かしくも感じます。
011
これぞ正に昭和の街の食堂の味か・・・。
012
スルスルと食べやすい麺を啜ります。

ふと気が付くと、ひろちゃんが羨ましげにこちらを見ています。かわいそうなので途中から器を交換してあげました(笑)

こちらが「260円」の餃子。
確かに大きさは少し小さめかもしれませんが・・・
013
とてもステキな焼き加減。
014

015
こちらもしっかり美味しかったです。

いやぁ、私は2回目となる「好栄」さんでしたが、お味もコスパも最高のお店でした。
017
大・満・足!!

ごちそうさまでした🙏



【関連ページ】はこちらから
↓↓↓
◆2020年09月17日「好栄」


◆2024年03月24日「東風」


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

※昨日のブログからの続きです。

「食堂 豊」さんで、大好きな「スーラー麵」を食べ、ついでにテイクアウトメニューの「鶏もも一本揚げ」も購入してきたtokuchan夫婦。
016

さっそく晩酌時にいただきました。
001
ひろちゃんが食べやすい大きさに分けて、グリルで温めてくれたのですが・・・

えっ、マジで? すげぇ美味いんですけど(笑)
002
皮がパリッパリで、中はジューシーというよりは、噛み応え十分の鶏もも肉でした。

この美味しさの一因には、コレも重要な役割を果たしていると思われます。
003
付属の「たれ」。これが甘じょっぱくてとてもいい。鶏肉のおいしさを際立たせてくれます。

あまりにもこの「たれ」が美味しいので、別のスーパーから購入してきた「焼き鳥(鶏皮)」にかけてみました。
004
ほらね、もう別物といってもいいくらいに、すごく美味しくなりました。ああ~残念じゃ、もっと焼き鳥買ってくれば良かったな😭(笑)

ということで、ブログ掲載用に「鶏もも一本揚げ」と「焼き鳥」の写真をスマホで撮っていたら・・・。

「ねぇねぇ、たまには私の料理の写真も載せてよ!!」とひろちゃんがいじけています(笑)
ふふふ、しょうがないなぁ。たまには載せてやるか(笑)
ということで1枚パシャっとな。
005
先日、弟の奥様からいろいろな種類の野菜をたくさんいただいたのですが、それらを使って作ったとのこと。ちなみに最近のひろちゃんの料理の先生は「YouTube先生」らしいです(笑)

でも、さすが「YouTube先生」ですね。どれもとても美味しいかったです。けっしてひろちゃんに媚びを打って褒めているわけではありませんよ(笑)

【本日のオマケ】
そして翌日は、きつねくぼへ戻る途中にちょっと寄り道を・・・。

実は9月8日は「いわき市議会議員一般選挙」なんですよね。
ということで、期日前投票をしてきました。
006

007
定数37人に対して立候補者は47人とのこと。ひろちゃん情報と、ネットの選挙公報などを参考にさせていただきながら、比較的若い候補者に「清き一票」投じてきました。

で、関係ないんですが時期首相はいったい誰になるんでしょうね? (笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

私の料理の師匠は「ひろちゃん先生」なのですが・・・(笑)

その師匠は、私が自宅に里帰りすると、きつねくぼに戻る際にいつもお惣菜を持たせてくれます。
きつねくぼに戻ってから、夕食の支度をする手間が省けるので大変助かっています。

今回の里帰りではこんなお惣菜をいただいて戻ってきました。
001

①と②以外は全てひろちゃん作です。
006
ちなみに①は、先日作って冷蔵庫に残っていた「麻婆春雨」。②はきつねくぼに戻る途中にスーパーで購入した「かつおの刺身」です。

これは・・・
002
「ナスの揚げびたし」。あっさりだけど、大葉とショウガと出汁が効いていてとても美味しい。

こっちは・・・
003
「揚げ出し豆腐」ですね。大根おろしたっぷりです。これはレンチンしていただきました。

そしてこちらは・・・
004
野菜サラダ、マカロニサラダ、三つ葉のおひたし、さやえんどうとワカメの酢味噌和え。

おっと、ドレッシングだけはtokuchan製です(笑)
005
私が普段作るのは炒め物とか揚物とかが多いので、このような野菜たっぷりで健康的なメニューはありがたいです。

そしてこのお惣菜に合わせる今宵のお酒がこちら。
007
日本酒大好きの弟が、私のリクエストに応えて取り寄せてくれました。高知県のお酒で「文佳人(ぶんかじん)」といいます。
008
以前、TVドラマの「ワカコ酒」で紹介されていたヤツで、一度飲んでみたかったんですよね。
「文佳人」とは、土佐藩執政の野中兼山の娘であり、「お婉さん」と呼ばれた女性で、その献身的な生涯をたたえて、「文の佳人」、つまり手紙・文・詩歌・広くは学問に秀で、教養にあふれた美人であるという意味だそうです。

いつものワンカップの空き瓶でいただきま~す(笑)
009
うん、旨い!! さすが高知のお酒ですね、程よい辛口がカツオの刺身にピッタリです。そしてこの「文佳人」というネーミングも自称「スーパーブロガー」のtokuchanにピッタリじゃないですか?(笑) いただいたお惣菜とお酒で、スーパー爺ちゃん共々至福の晩酌タイムとなりました。ごちそうさまでした🙏

【本日のオマケ】
昨日は一日中快晴に恵まれたきつねくぼです。
ふと空を見上げたら・・・
201
「ひこうき雲」が・・・

202

なんか無性にこの曲が聴きたくなってしまいました。
↓↓↓


この曲を聴くと色々思い出すことがあって涙が出ちゃうんだよね・・・
今回もウルウル🥹でした。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

↑このページのトップヘ