カテゴリ: 🎦アニメ

そういえば・・・
自分のことを「奇跡のアラ還暦アニオタ」と言っておきながら、最近ガルパン以外の話題を出していなかったなと(笑)

ということで、本日は最近まで見ていたヤツの話題をお送りします(笑)
タイトルは、『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』。
001
えっと、「大」は何個あるんだろ?(笑)

こちらのアニメ、第1期が2023年10月から12月まで放送されていて、第2期が今年2025年の1月から3月まで放送されていたものです。私はAmazonプライムビデオで視聴していました。

とくちゃん好みの「かわい子ちゃん」がてんこ盛りのアニメとなっております(笑)

大まかなあらすじとしては・・・
これまで「100人の女性に告白しては振られてきた愛城恋太郎(あいじょうれんたろう)」が主人公。恋太郎が中学卒業の日に、神社で神様から「おまえには運命の人が100人いる」と告げられるところから物語が始まります。高校生になった恋太郎は、お告げ通りに次々と運命の人たちと出会い、彼女たちと誠心誠意付き合うことを決意するのですが・・・。

この作品は、恋愛成就を目指す恋太郎が、100人の彼女たちと一夫多妻的な恋愛関係を築きながら、彼女たちを幸せにするために奮闘するというユニークなストーリーなんです。なんとも羨ましい(笑) ストーリー的には「ありえへんやろ」というような内容なのですが、ギャグの要素と感動的な場面が織り交ぜられていて、素直に面白いなと思えますし、とても楽しめる作品となっています。
002
↑↑↑
第2期の最終話(第24話)が終わった時点で、恋太郎出会った彼女はまだ11人です。100人まで残り89人・・・。公式な発表はありませんが、もしかすると近い将来第3期が放送されるかもしれません。ふふふ、楽しみだな(笑) 

◆第1期のPVはこちら


◆第2期のPVはこちら


◆アニメの公式サイトはこちらです。


【本日のオマケ】
アニメの話題だけだと「引かれてしまう」のは重々承知の助なので、お料理の話題も入れておきましょう(笑)

スーパー爺ちゃんが作った「原木シイタケの榾木(ほだぎ)」を置いてある場所を探索してきました。
すると・・・
食べごろのシイタケがちらほらと出ていたので収穫したのですが、なんとこんな「お化けシイタケ」も発見しました。
101
Lサイズの卵と比べてみました。

これで今宵の晩酌のアテを作ります(笑)
アルミホイルを器に押し付けて窪みを作ったら・・・
102

適当にカットした「お化けシイタケ」をどぉ~ん!
103
バターを載せ、酒、醤油、味の素を適当に入れて・・・

アルミホイルを閉じます。
104

オーブントースターで10分~15分温めたら完成です。
105

くぅ~・・・、たまらんのう
106
肉厚で食べ応えも十分でした。シイタケ自体も美味しかったですが、アルミホイルに残った汁をご飯にかけたヤツも絶品でした(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

さあ、いよいよだ!!

今日は3月3日ですよね。
実は本日3日から、ネットフリックスで配信が始まる映画があるんです。

それは・・・
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
001

この映画は昨年の2月に劇場公開された作品です。本当は映画館で見たかったのですが、当時「高木さん」や「ガルパン」ほどの欲求が湧かなくて見に行けてませんでした(笑)

その後、Amazonプライムビデオではレンタルでの視聴が開始されていたのですが、その料金は500円。もう少し待っていればサブスクになるだろうと我慢していたのでありました(笑)

「ハイキュー!!」=「排球」ということで、高校生のバレボール部のアニメです。
今回の映画版のタイトル「ゴミ捨て場の決戦」の意味はというと・・・
主人公が通う高校が「烏野(からすの)高校」で「カラス」。そのライバルチームの高校が「音駒(ねこま)高校」ということで「ネコ」。カラスとネコ、「ゴミ捨て場でゴミをあさっている者同士の戦い」という意味でこの「ゴミ捨て場の決戦」という言葉が使われています。
002

このアニメ、第1期の放送が開始されたのが約11年前。仕事で疲弊&荒廃していた心をリハビリしてくれてたのがこの作品でした(笑)

そいういえば一度、このブログでも取り上げたことがありましたね。
↓↓↓
◆2022年10月09日


今回、この「ゴミ捨て場の決戦」を見るための気持ちを高めるため、一週間かけて第1期~第4期を全て再視聴しました(笑) とうに忘れてしまっていたエピソードや話の展開もしっかり思い出しました。

そして・・・
ふふふ。準備は全て整いました(笑)

今この記事を書いているのは3月2日の14:00。
あとは明日・・・
う~ん、楽しみでしょうがないぞ(笑)

◆映画のPVはこちら。
↓↓↓


◆作品の公式サイトはこちら。
↓↓↓


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

本日のブログタイトルは「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」。
いかがですか?(笑) っていうか、コレ理解できますか?

解るという方は私に負けず劣らずのアニオタですね(笑)

そうです、これはアニメのタイトルなんですよね。
「鴨志田一」という方が書いているライトノベル、「青春ブタ野郎シリーズ」が2018年にアニメ化されたものです。
001

ネットフリックスで配信されていたのを見つけ、試しに視聴してみたところ・・・。
例のごとく「ドハマり状態」になってしまったという訳です(笑)

ストーリー的には「思春期特有の悩みを抱える少女たちと、主人公の梓川咲太が織りなす、切なくも美しい物語」といった感じ。
002

思春期の少年少女に起こる様々な精神的な問題を「思春期症候群」と称してSFチックに描かれています。正直、この作品が伝えたいことやストーリーの展開を、きちんと理解していくのはtokuchan世代だと難しいかもなとは思います。あっ、でも私は大丈夫ですよ。身も心も思春期現在進行中なので(笑)

そうだな・・・
簡単に言えば「月刊ムー」に載っているような内容かな(笑)
↓↓↓
204

でも、登場するキャラクターがみんな魅力的でついつい引き込まれてしまうのでした。
003

004
また、思春期におけるイジメや、SNSでの誹謗中傷問題などの悩みや葛藤がリアルに描かれていて、アラ還の私でも考えさせられる部分が多かったです。そして、コミカルなシーンと感動的なシーンのバランスがとてもよくて、見ている人を飽きさせない作品となっています。そのタイトルに惑わされることなく、一度ご覧になって欲しいです。そういう私も、最初はこのタイトルには引いていたんですけどね(笑)

「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」は全13話だったのですが、あっという間に見終わりました。
なので、2019年に劇場版として公開された「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」という作品も配信されていたので、こちらも制覇してしまいました(笑)
201

202

こちらはTVアニメ版の続編という内容なのですが、そこはさすが劇場版です。ハラハラ、ドキドキ感がハンパありませんでした。
203

これ以外にも「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」と「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」という作品もあるのですが、まだネットフリックスでは配信されていません。早く配信してほしいぞ(笑) しょうがないので今夜は「アラ還ブタ野郎は飲兵衛ひろちゃんの夢を見ない」というアダルト作品でも見て心を癒すといたしましょう(笑)

「いやぁ~、アニメって本当にいいもんですね」←水野晴郎ふうに(笑)

◆「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のPVはこちら


◆「青春ブタ野郎シリーズ」の公式サイトはこちら


【本日のオマケ】
昨日のブログの「本日のオマケ」に掲載した「もつ煮込み」ですが・・・
おかげさまで、残り僅かになりました。
301

しかし、そこは転んでもただでは起きないtokuchanです。今日は、その残りを使ってスーパー爺ちゃんの昼食を作りました。メニュー名は「究極のもつ煮うどん」です(笑)

使ったのはこちらの「きしめん」。
302

この麺が3個入ってなんと98円です。
303
なんでもかんでも値上げ値上げの昨今、本当にありがたいですね。青木食品さん、ありがとうございます🙏

残っていたもつ煮に、水と味噌を加えて味を調整。そこへ別茹でした「きしめん」をどぉ~ん!!
304

2~3分煮込んでから器に盛り、ネギを散らして完成で~す。
305

うん、いいね👍 玉うどんとはまた違った食感で新鮮味があります。
306
もちろん、スーパー爺ちゃんは完食でした(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

こんにちは!
自他ともに認める奇跡のアラ還アニオタtokuchanです(笑)

でも、本日の話題はドラマ。
先月1月から放送が始まったドラマの中から、私好みのヤツをご紹介したいと思います。

まずはこちら
101
「ワカコ酒 Season8」 こちらのドラマは「Season1」から欠かさず視聴していて作品です。お酒好きの主人公が、実在するお店で飲み食いするというだけなのに、これがいいんですわ。吞兵衛の私としてはお酒に関する情報も勉強になります。
102

103
この作品の「Season1」が放送されたのは10年前の2015年1月。仕事で心も体もボロボロ状態だった私にとって、このドラマを見ることが唯一ホットする時間だったことを思い出します(笑)
「Season1」からずっと主人公の「ワカコ」を演じているのは「武田梨奈」さん。ドラマの冒頭に流れるセリフが「村崎ワカコ26歳。酒呑みの舌を持って生まれたがゆえに、今宵も居場所を求めてさすらう女ひとり酒。」ということで、ドラマでは26歳の設定なんですが、武田さんは1991年生まれなので、今年34歳。10年前から全然イメージが変わっていないと感じるのですが、果たして「Season9」以降もあるのかな? 「Season8」が終了していないのに、それだけが心配なtokuchanなのでありました(笑)
104

このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


続いてはこちら。
201
「アリスさんちの囲炉裏端」。10年ぶりに東京から帰ってきて、囲炉裏のある古民家にひとりで暮らす「アリスさん」と幼なじみの男子高校生「晴海くん」の2人が、囲炉裏端での癒しと、囲炉裏で作る美味しいご飯を楽しむというお話。田舎暮らしの良いところも満載。そして年齢の離れた2人の淡い恋愛模様も気になるところ。
202
「晴海くん」は16歳の高校生ですが、「アリスさん」の年齢はドラマでは出てきません。高校生の時に東京へ行って、10年振りに帰ってきたということなので26歳~28歳くらいかな(笑) ということは10歳以上年の離れた恋愛ということになるのかな。個人的には「晴海くん、がんばれぇ~!!」ってとこですね(笑)
203

このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


最後はこちらのドラマです。
301
「こんなところで裏切り飯(嵐を呼ぶ七人の役員)」。グルメドラマなんですが、全国各地でその場所の名物を食べるんじゃなく、なんでここまできてソレを食べるの? っていう内容となっています。実はこのドラマ、昨年1月にも放送されていて今回はその続編という形になっています。

しかし、私がこのドラマにはまっているのはその内容ではなかったのでした(笑)
実はこのドラマの主人公「小野寺真理子」を演じているのが「志田 彩良(しだ さら)」ちゃん。彼女を見るためにこのドラマを視聴していると言っても過言ではありません(笑)

「志田 彩良」ちゃんで思い浮かぶのはこのドラマ
↓↓↓
302
そうです「ゆるキャン△」です(笑) この「ゆるキャン△」ドラマ版で「斉藤恵那」を演じていたのが「志田 彩良」ちゃんでした。
303

「ゆるキャン△」放送から約5年。大人になった志田ちゃんがたまらなく可愛い(笑) この気持ちは・・・そうだな「娘を思う父親」のような感情かな(笑) 今後の彼女のさらなるご活躍をお祈りしています🙏
このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


以上、最近ハマっているドラマの話題でした。
さてとブログも書き終えことだし、アニメでもみようっと!! (笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

こんにちは!
アニメ病という重い病と闘いながら必死に生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)

本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りしたいと考えているのですが・・・
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

先日お伝えした通り、1月7日に制作済みの第53号のパーツに問題が発生。それに対するアシェットさんからの対応は・・・
「第69号で新しいパーツを送るからそれで再度組み立てろ」というような、ちょっと信じられない内容でした。第69号というと、その配布時期は少なく見積もっても3ヵ月くらい先です😭

「もう、ふざけんなよ!」と言いたいところだったのですが・・・
013
西住隊長から「大人の対応をしてください」と諭されたので我慢しています(笑)

ただ、既に54号~57号が送付されてきているので、できるところだけでも進めておこうかなと。私個人としては、問題発生後のパーツの送付は延期して、期間は空いてもいいから対策済のパーツを先に配布。それを組み立てさせた後にその後のパーツを送ってくれるほうがありがたいんですけどね。まぁ、そんなことは考えてくれないでしょうね。なんてったってアシェットさんだもの(笑)

こちらが第54号のマガジンです。
001

今号の組み立てガイドを確認してみると・・・
002

003

004

005
どうやら、作業できるのは「履帯(キャタピラ)」の組み立てだけのようです😭
006
パーツチェックは問題ありませんでした。

とりあえず作業開始です。
008

いつものようにハンマーでトントンとピンを打ち込んで繋いでいきます。
009

あっという間に終わりました(笑)
010
今回繋いだ分(上)と、前回までの分(下)を接続して完了です。
011

残りのパーツは「第69号」で送られてくるという「室内床」が来ないと作業できないので、大事に保管しておきます。
012

いつもだったら、ここでマガジンをファイルに綴って終了となるのですが、終了することができないので未実施の部分に付箋紙を貼っておくことにします。
007

実はこのような不具合が発生したこともあって、最近不安が増していることがあります。
それは・・・
「この戦車って、ホントにちゃんと動くように完成するんでしょうか?」ということです(笑)
いろいろなギミックが満載ということで期待して購読を始めたのですが、果たして大丈夫なのかなと。

例えば、こちらのガルパン名物「車両が走行不能になった際に飛び出す白旗」。
014
これなんか、約1年位前に仕込んであるんですよね。「バネとかが劣化しちゃって飛び出さなくなってた」なんてことはないでしょうね(笑) 

組み立てガイドに従って組み立てたのに不具合で動作しなかったときにはどうなるんだろ? アシェットさんのこれまでの対応をみていると、そんなことも心配になってきている今日この頃です(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ