カテゴリ: 👴スーパー爺ちゃん

スーパー爺ちゃんが、またまたキノコを収穫してきました。
今度は菌を植え付けたものではなくて、正真正銘里山で育った天然ものです。
001
上の写真では、水に浸しておいたものを何回も洗ったので綺麗になっていますが、天然のものは泥や落ち葉がたくさん付着していて、ここまでにするのが一仕事なんですよね😖

しかし、私はこのキノコの名前が分かりません。形はナメコに似ていますが、ナメコほどネバネバしていません。

スーパー爺ちゃんに聞いてみると・・・
「こいづは こごいらでは やまどりもだし っていってんだげんちょも ほれがせーしぎなのがは わがんね」とのこと(笑) 通訳すると「このキノコは、この辺りでは【ヤマドリモダシ】と呼ばれているんですが、正式な名前は分かりません」です。

う~ん、正式な名前が判らないキノコ・・・ 食べても大丈夫なのか?(笑)

そこで検索の鬼tokuchanは調べてみることにしました。
でも、やっぱりよく判りません(笑)
たぶんですけれども「クリタケ」だと思われます。
009
「クリタケ」は方言で「アカキノコ、クリノキモダシ、ヤマドリモダシ、キジタケ」などと呼ばれているので。スーパー爺ちゃんに「これは【クリタケ】なんじゃないの?」と言ってみましたが、「クリタケではねえ」と言い張っています(笑) どなたか山のキノコに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

名前もよく判らないキノコを食べるのは心配ですが、山の達人であるスーパー爺ちゃんが昔から食べているキノコなので大丈夫でしょう、たぶん(笑)

冷蔵庫で保存できるように、とりあえず全部茹でてしまいました。
その一部を夕食時に大根おろしと一緒に食べてみたのですが・・・
002

003
あっ! シャキシャキ感がいいですね。秋を感じることもできますし、やっぱり天然もののキノコは美味しい。

そして翌朝。
こんどは味噌汁の具として使ってみました。
004
他にはシイタケとエノキダケも入れたので、味噌汁というよりは「きのこ汁」ですね(笑)

しかし、これが抜群に美味い!!
007
天然のキノコから出るダシも素晴らしいです。

ちなみにこちらは、この日の朝食のおかずです(笑)
005
昨夜のおでんの残りの練り物、焼き鮭、作り置きのマカロニポテサラ。
あっ、失敗した。このネタは「突撃! 孤tokuの朝ごはん」用に取っておけばよかったな(笑)

そして、その日の夕食には残っていた「ヤマドリモダシ」を使った「白菜鍋」を作ってみました。
008
こちらも抜群でした。

こうしてスーパー爺ちゃんが採ってきた「ヤマドリモダシ」なるキノコ、全て完食しました。今日になっても「お腹が痛い」とか「吐き気がする」とか「幻覚が出る」とか「踊りだす」とかは無いので、ちゃんと食べられるキノコだったんですね(笑)
里山の恵みに感謝です。ごちそうさまでした🙏

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

きつねくぼのお風呂は、ガス給湯器でもお湯はりや追い炊きができるのですが、基本的にお湯はりは深夜電力を使う電気温水器で温めたお湯を入れています。一定量のお湯が溜まると自動的にストップする仕組みです。

それは一昨日の夕方のことでした。そのお湯はりの操作をして、湯船に溜まった頃を見計らい、素っ裸になって浴室に入ってみると・・・

へっ!? ※ここは「えっ!?」じゃなくて「へっ!?」の方が正しい(笑)
001
なんと、お湯が溜まっていませんでした😭

もしかしたら私が、お風呂の栓を閉めずにお湯を入れたのかなと思って確認してみると・・・
002
いや、なんか栓を開け閉めするボタンがしっかりと動かない。

そして、肝心の栓の方を確認してみると・・・
003
隙間に何か挟まっているような感じがしました。

栓の部分を取り外して点検してみると・・・
こんなものが出てきました。
004
なんじゃこれ??

最初に見たときにはコインが挟まっているのかなと思ったのですが、よ~く見てみると・・・

はは~ん、これはスーパー爺ちゃんが「グランドゴルフ」の際に使う「マーカー」じゃないか!

↓↓↓こういうヤツ。
006

さっそく注意しようとスーパー爺ちゃんにその旨を話してみると・・・
「ああ まちがいねぐおれのまーかーだけんとも そんなのふろばさもってぐわげねえべ ずっとずぼんのぽげっとさいっちだもの せんたっきのながさあったんだったらわがっけんとも ふろんながさへえってるなんて かんがえらんにぇ」とのこと。

通訳すると『ああ、それは間違いなく私がいつもグランドゴルフで使っているマーカーですが、お風呂に持っていくなんてありえません。いつもズボンのポケットに入れているので、洗濯機の中にあったというなら理解できますが、湯船の中に入っていたなんて考えられません。』です(笑)

う~ん、じゃ、どうやってこのマーカーはスーパー爺ちゃんのズボンのポケットから、湯船の中に入ったんでしょうね(笑) 考えるだけ無駄なので今回は「きつねくぼの怪奇現象」ということにさせていただきます(笑) 

いずれにしても、お風呂一杯分のお湯・・・大損しちゃったなぁ😭(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

スーパー爺ちゃんが86歳になりました。
何か知らんけど、ひろちゃんが妙に張り切って誕生日パーティーを企画しました(笑)

まぁ、私としては美味しいお酒と料理がいただけるのであればなんでもいいんですけどね(笑)

と安易に考えていたら・・・
ひろちゃんから「あなたも、どうせヒマなんだから、料理の2~3品作っておきなさいよ」との至上命令が下されていたのでありました(笑)

何を言ってるんだ! スーパー専業主夫の私は決して暇ではないぞ。掃除洗濯の家事以外にも、愛車の手入れをしなくちゃならないし、アニメは見なければならないし、ギターの練習もしなければならないし、ブログの更新もしなければならないのだ(笑)

とはいえ、ここは孤tokuのスーパーシェフの腕の見せ所、4品も作ってしまいました(笑)

こちらは「小料理屋の女将もびっくりの味・tokuchanのもつ煮込み」です。
002
下処理をしっかり行ったので、安い豚の白モツがトロトロに仕上がりました。

次は「おふくろの味を超えたtokuchanの味・卯の花」です。
003
うん、素朴ないいお味です。

でもって、こちらは「その辺の居酒屋には負けません!・tokuchanのマカロニポテトサラダ」です。
004
キュウリ、ニンジン、ソーセージと具沢山に仕上げました。

最後はこちら「箸休めには最高!・ブロッコリーの茎と大根とニンジンの浅漬け」です。
005
ふふふ。これも間違いないお味にできました。

ひろちゃんと、弟の奥様の手料理と合わせて、大宴会のスタートです。
001

カンパーイ!!
006

弟夫婦はバースデーケーキも準備してくれました♪
007

弟の奥様とその妹さんからプレゼントもいただいて、ご満悦のスーパー爺ちゃんでした。
008

何はともあれ、弟夫婦にも声をかけてこの会を企画したひろちゃんには感謝です。

さすが私の妻じゃ、やるときはやるな(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

おや? あれは何だ!?

庭から、ふと離れのベランダを見上げると何やら茶色い塊があるではありませんか。
001
ヤバいな、もしかしたら「スズメバチ」の巣か!?

ということでスーパー爺ちゃんに見てもらったら・・・。
「あぁ~、んだな。すずめばちのやづらだな ずいぶんでっけぐなってんな」。通訳すると「そうですね、あれはスズメバチの巣ですね。それにしても随分と大きくなっていますね」です(笑)

いや、笑っているところではありませんね。
この大きさですもん😱
002
このままにしておくわけにはいきません。ベランダに出ることすら危険な状態です。

なので「専門の業者に駆除を依頼しようか?」とスーパー爺ちゃんに伝えたところ・・・
「ほんなのなんぼとられっかわがんねべ ごまんじゅうまんかがっちまど」と。通訳すると「依頼をすれば幾ら費用がかかるかわかりませんよ。5万円や10万円くらい請求されるかもしれませんよ」です。

じゃ、どうすればいいのかと聞いてみると。
「おれがすぷれーでやっつげっぺ」とのこと。通訳すると「私がスプレーの殺虫剤で駆除しますよ」です。

あんぐり・・・
スプレーの殺虫剤といったって、ここには「キンチョール」くらいしかありません(笑) そんなんではあの大きなスズメバチなんて倒せるわけないと思うんですけど(笑)

とはいえ、ハチの巣駆除は昔から自分で行ってきたスーパー爺ちゃんです。ここは彼の腕と経験に頼ってみることにしました。

まずはこちらも「武器」を準備しなければなりません。凶暴な敵を相手に、まさかの「キンチョール」では歯が立たないと思いますので(笑)

速攻でAmazonに注文して取り寄せたのがコレです。
↓↓↓
003
アース製薬アースジェットシリーズの「スズメバチマグナムジェット プロ 蜂駆除スプレー」

1本に1枚「スズメバチ駆除マニュアル」なるものも付いていました。
004

005

バズーカ砲みたいなフォルムですね(笑)
006

007
このスプレーのすごいのはその噴射距離。なんと無風時で最大12mとな! そして、さらに3mまで近づけば巣ごと駆除することも可能とのこと。素晴らしい。これに比べたらキンチョールなんて子供のおもちゃですわ(笑)

スズメバチは昼間は活動が激しいので、駆除は基本的に暗くなってから行います。
それまで、段取りだけはしっかりやっておきます。
008
梯子やその他の道具をベランダへ搬入です。

そして夕方になり辺りは暗くなってきました。
いよいよ作業開始です。

こちらが駆除前の巣です。
↓↓↓


駆除の様子は危険が伴うため撮影できませんでしたが・・・
さすがスーパー爺ちゃんです。ご覧の通り大成功!!
009

あそこが巣があった場所です。
010
駆除に使用した「アースジェットのスズメバチマグナムジェット プロ 蜂駆除スプレー」の威力は超強力でした。巣の大きさが直径30cmくらいあったので念のためにと3本ほど準備したのですが、実際に使用したのは1本のみ。残りは今後の蜂対策のために使いたいと思います。

こちらは作業終了後のスーパー爺ちゃんです。居間で何をしているのかというと・・・
011
撤去した蜂の巣から「蜂の子」を取り出して、今夜の晩酌のアテにするんだそうです(笑) これが好きな人にはたまらないらしいのですが、私には無理です。どうしても「芋虫の子供」のようにしか見えないので(笑) タコとかイカとかホヤとかウツボとかウニとかは食べるのに、これはビジュアル的にダメなんですよ🤣 購入するとなると調理していない「むき身」のもので100gあたり1,000円以上もする高級品なんですけどね(笑)

ということで「スズメバチの巣」の駆除、無事完了しましたというお話でしたが・・・
「素人の方がスズメバチ等の巣を駆除するというのは大変危険です。命に関わることもありますので、決して無理をせず専門の業者へ依頼するほうが無難ですし、確実です。特に今回のような大きな巣は経験豊かで数々の実績も積んでいるスーパー爺ちゃんだからこそ駆除できましたが、私だけでは到底無理な作業でした。絶対に「安易に考えて真似などしないよう」にお願いいたします。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

スーパー爺ちゃんはいつも突然である。
今回も何の前触れも無く「にわのきじゃまだがらきっちまべ」と。通訳すると「庭にあるアスナロ(翌檜)が大きくなりすぎて邪魔なので伐採しましょう」です(笑)

この大木です。
001

私としては「アスナロ」よりも、こちらの「ネムノキ」を伐採してほしいのですが・・・
002
「あいづはきんなくてもいんだ(あの木を切る必要はありません)」と、私の意見には耳を貸しません😭

しかし、このアスナロ伐採にはちょっとした問題が・・・
それはTVアンテナのケーブルです。
003
実は母屋から離れまでアスナロの裏を通ってアンテナのケーブルを渡してあるのです。アスナロは山側に倒すしかないので、どうしてもアンテナケーブルがじゃまになります。

ということで、ここは「きつねくぼ工務店」の出動です(笑)
母屋の屋根に上がって、一旦ケーブルを取り外しました。
004

005

アンテナのケーブルも外れたということで、スーパー爺ちゃんは早くも臨戦態勢に入りました(笑)
006

しかし、こんな太くて高い木を安全に正確に山側へ倒すことができるのでしょうか。林業を生業としていたこともあるスーパー爺ちゃんですが、いくら昔取った杵柄とは言え、四捨五入すると90歳になる老人です。やっぱりちょっと心配だな。離れの建物の方に倒れて壊れちゃったらどうしよう。ふふふ、それはそれで笑っちゃうな(笑)

するとそこへタイミングよくある方がやってきました。
008
私の家の本家の叔父さんです。叔父さんは老後の楽しみの一つとして、日本ミツバチの養蜂を行っているのですが、その巣箱をきつねくぼの広大な敷地内にも数箱置いてあるんです。今日はたまたまその巣箱のパトロールでやってきたとのこと。

これは大きな助っ人の登場です。実はこの叔父さん、現役のときは「森林組合」で働いていたので、この手の作業はお手の物。まさに山や木のプロなのでありました。
スーパー爺ちゃんが切った部分に「クサビ」を入れて打ち付け、狙った方向へ倒れるように仕向けます。
009

さすが「本家」と「分家」のコンビですね。息もぴったりです(笑)
010

年寄コンビとはいえ、その仕事はさすがとしか言えません。ごらんのとおり、寸分の狂いもなく狙ったところへ倒すことができました。
011
あっぱれですね(笑)

そして叔父さんは「ほんじゃまたね」と颯爽と帰っていきました(笑)
スーパー爺ちゃんは、こんどは「玉切り作業」を始めています。
012
玉切りとは、倒した立木を用途に応じて定められた長さに切断して丸太にすることをいいます。
013

014

015

7尺(約210cm)の長さにカットしたのですが、大木ゆえ重くて人力ではどうしようもありません。なので「きつねくぼ4号」の出番です。
016

スーパー爺ちゃんが操る「きつねくぼ3号」へ載せて運び出します。
017

ゆっくりと慎重かつ慎重に・・・
018

あとは残っている部分を重機(4号)を使って引きずり出し、枝打ちと玉切りをします。
019

ふぅ、なんとかここまでできました。
020
残りの作業はスーパー爺ちゃんに任せましょう(笑)

私は一旦外したTVアンテナのケーブルを、元通りに張り直しました。
021

ということで庭の大木の伐採作業は無事終了することができました。
ちなみにですが、今回の作業を専門の業者さんに依頼すると費用は幾らぐらいかかると思いますか?

びっくりしないで下さいね。アスナロの大木は高さが20m近くありましたので、安く見積もっても「100,000円」はかかったと思われます。これはやっぱりスーパー爺ちゃんが元気なうちに「ネムノキ」も倒さないとダメですね。だってお金がないんだも~ん(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

↑このページのトップヘ