カテゴリ: 🖌俳句

昨日までの寒さはいったいどうしたんじゃ??
2月26日(土)のきつねくぼは好天に恵まれ、吹いている風も暖かく感じる陽気となりました。
こうしてtokuchan部屋でPCのキーボードを叩いていても手が悴みません(笑)
真冬は氷点下も日常茶飯事のこの部屋の気温がなんと
haru8
16℃もあるじゃあ~りませんか。

さそっく久しぶりのパトロールに出動です。
この陽気で庭の「福寿草(フクジュソウ)」が一斉に活気づき始めました。
📸2022.02.26
haru1

haru2

haru3

haru4
ホントいい色してますねぇ~・・・。
haru5

と思ったら、こんなものを発見しました!!
haru6
先日私が作った「雪ダルマ」の「手」です(笑) 体が綺麗に融け、手だけがポツンと残されていました。う~ん、俳人tokuchanこの写真で久しぶりに一句詠んでみようかなと(笑)

完成した作品がこちらです。
haru7

さて、夏井先生の評価は如何に?? 🥁🥁🥁🥁
「もちろん、才能なし!!」ですよね(笑)

それにしても暖かいなぁ・・・。
縁側の気温を計ってみると
haru9
すごい!! 26℃もあります。あぁ~ここでお昼寝したいなぁ~・・・ と思っていたら えっ!! もう11:45とな!!
やばいよやばいよ、スーパー爺ちゃんの昼食を作らなければならない時間です。
でも、暖かいから炊事も苦じゃありませんね(笑)
以上、このままこの陽気が続くことを切に願うtokuchanでした🙏

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

朝食の準備をしていたら太陽が顔を出してきた。「おっ、今日は良い天気になるのかな」と思い、さっそく洗濯。「気持ちよく乾くといいなぁ・・・。」と思っていたらなんと! お昼ごろに突然『ゴロゴロ!!』という凄い音とともに急に空が暗くなり、ザーッと凄い雨が。

きつねくぼでは珍しい冬の雷です。雨はすぐ霙から雪に。
yuki1
寒~い!!
yuki2
離れの屋根にも積もりました。

こんな日は居間のコタツでパソコンです。
そこで久しぶりの「とくちゃん心の俳句」コーナー!!
このブログで紹介している俳句ですが、実は俳句そのものよりも、その画像を作るのが結構楽しいんですよね(笑)

今回のお題は「コロナ」です。
haiku
がんちゃん副隊長から「とくちゃんの俳句は五・七・五になってないから良く解からない」というご指摘を頂いていたので、今回はきちんと五・七・五で詠んでみました(笑) そしてコロナと花で韻を踏むという工夫をしてみたのですが・・・。果たして夏井先生の判定は?
「才能なし!!」

・・・ですよねぇ(笑)

ちなみに悪天候はすぐ回復。2時間後には嘘のような青空になりました!

11月も下旬に入り、もうこれ以上他の花は咲いてないでしょうと思っていましたが・・・。
またまた見つけてしまいました(笑)

赤の「ツツジ」見っけ!!
tutuji
なんか、通常の時期よりも色が濃くて鮮明な感じがします。

そしてこちらは「ヒメジョオン」
himejoonn
この花も強いねぇ・・・。霜にも冷たい風にも負けず、力強く咲いてます。沢山咲いているときはあまりよく観察したりしませんけども、こうしてよ~く見ると素敵な花ですね。

最後はこちら・・・。
なんと、「タンポポ」??!!
tannpopo
畑に向かう通路的なところで見つけました。踏まれても、踏まれても・・・。なんか涙が出てきそうな(笑)

それでは大変お待たせいたしました。
久しぶりの「とくちゃん心の俳句」のコーナー👏👏(笑)
haiku

「霜月に狂い咲く 我らを愛でよ!」
夏井先生、今回の評価は?
もちろん、才能なし!!(笑)

きつねくぼの紅葉も終わりに近づいています。
おっ、そういえば「お花見」はやったのに「紅葉狩り」はしていなかったな・・・。

ということで、こちら今年見納め、家の前のモミジ。
momijigari1
あれっ? モミジの前のビール瓶ケースに何か載っているぞ。あれはなんぞや?



せっかくじゃからのう・・・。モミジを愛でながらの一杯じゃ(笑)
momijigari2
今回のお酒は山田錦を使った「臥龍梅」の純米大吟醸。静岡の銘酒じゃ。旨そうじゃのう。
アテはきつねくぼ産の白菜で漬けた浅漬けと、七味マヨで食べるあたりめ。これで十分・・・いやこれが良いのじゃ。

まず一口。
momijigari3
くぅ~・・・。美味いのう。至福じゃぁ・・・。スッキリとした甘さが丁度良い感じじゃ。そしてなにより昼酒の背徳感、たまらんのう(笑)

でも気を付けんとなぁ・・・。なにしろ昼酒は効くからのう(笑)
いや、たった1合だから大丈夫じゃな。え~い飲んじゃえ!!(笑)

その後、この空き瓶は素敵な花瓶に変身したのでありました。
momijigari4
なんともよか風情じゃのう・・・。

でも、一合では正直ちょっと物足らんかった。次は四合瓶でいきたいのう(笑)

【本日のオマケ】巷で大好評、とくちゃん心の俳句コーナー(笑)
11月8日の俳句の意味がわからないというご意見をいただいたので手直ししてみました。
haiku
う~ん・・・。やっぱり才能なし!!

朝から曇り空の一日。
風景や花を撮るにはやはり晴れていた方がいいのだが、そこをあえて曇天の風景を・・・。
※本当のところはネタに困っているのでしょうがなく掲載しているのでありました(笑)


こちらは本邦初公開!! 畑の崖の下に発見!!kouyou1
ススキとセイタカアワダチソウが良い仕事しています(笑)

こちらは黄色と赤のモミジの共演です。
kouyou2
黄色い方は最初イチョウと勘違いしてしまいました(笑)同じモミジでも種類が違うのかな。でもお互いを引き立たせていますね。

次は以前紹介したモリアオガエルの産卵場所のところです。
6月7日の記事はこちら↓↓↓↓

kouyou3


最後はヘメロカリスとかアヤメとかが咲いていた場所。
7月19日のヘメロカリスの記事はこちら↓↓↓↓

kouyou4
ちょっと地味・・・。赤とか黄色が欲しい(笑)

さすがに陽が当たらないと、肌寒いを通り越すような感じになってきた里山のきつねくぼでした。

【本日のオマケ】
今、巷で大人気!「とくちゃん心の俳句」のコーナー👏👏
haiku
才能なし‼️失礼しました🙇(笑)

↑このページのトップヘ