最近、ブログにはなかなか書けないような出来事がいろいろあって、心身共にお疲れ気味のtokuchanです😔
そんな私を気遣ってか、ひろちゃんから外飲みのお誘いがありました。愛する?妻からのせっかくのお誘いです、断る理由はありません(笑)
ということで自宅へ里帰りした日、まだ明るいうちからバスに乗り繁華街へ。いざ出陣です!(笑)
最初に訪れたのはこちらのお店。

JRいわき駅南口から徒歩2分の「鮨酒肴 杉玉 いわき駅前」。
入口にはシンボルの「杉玉」が吊られてました。

私たちは初めてのお店でしたが、杉玉さんは12:00から営業しているようですので、昼飲みにもいいかもしれません(笑)
入店したのは16:00頃。

明るい店内にはお客様が結構いらっしゃいました。

まずは生ビールで乾杯🍻

私は中生、ひろちゃんはミニ生です。
こちらは「刺身の盛り合わせ(税込1,089円)」と「ローストビーフのカルパッチョ(税込649円)」。

刺身は目でも楽しめる盛り付けでした。カルパッチョも美味しかったです。
おっと、ひろちゃんは早くも2杯目に入ります(笑)

自分で搾る「生レモンサワー」。
これは私が食べたくて注文しました。

「塩辛クリームチーズ(税込319円)」。
これが大当たり。乙なお味でお酒のアテにはピッタリのメニューでした。こうなればやっぱり・・・「酒や、酒や!! 酒持ってこんか~い!!」ですわ(笑)

ふふふ😏 いつも「明朗会計&きっちり割り勘」の私達なんですが、この店の会計はひろちゃんの「おごり」ということだったので、自腹で飲むには躊躇するようなヤツを選んでしましましたわ(笑)

「三井の寿 大辛口 純米吟醸」。1合の価格がなんと税込1,320円!! 日本酒度が+14度、飲み口スッキリの辛口です。 にしても、こちらのお店のお酒のメニューはとても親切ですね。「日本酒チャート表」なるものが掲載してありました。提供している日本酒の特徴が一目でわかります。
辛口の日本酒のアテには、こちらもピッタリ!!

「串カツ5種盛り(税込539円)」。辛口のお酒で串カツの油もスッキリでした。実は私、「トンカツ」をアテに日本酒を飲むのが大好きなんですよね(笑)
そして、今回は注文しませんでしたが、こんな魅力的なメニューもありました。

「鯛だし汁 あさりタップリラーメン」と「ネギたっぷり明太うどん」(笑) このお店がラストだったら〆に食べるところでしたが、私達夫婦が一件目で終わるわけがありません(笑) 次回のお楽しみということにしておきます。
ということで「杉玉」さんを出た2人が次に向かったのは・・・

「やきとり 一番鳥」さんです。「魚系」を頂いた後はやっぱり「焼き鳥」でしょう(笑)
良い感じのカウンターもありましたが・・・

私達は小さなテーブル席を案内されて着席です。

おっ!! 大好きな「がつ刺し」がありますね。即注文です(笑)

※「がつ」というのは豚の胃袋のことです。
そしてお酒は・・・

私は「ホッピー」、ひろちゃんは「ウーロンハイ」です。
やっぱり「がつ」には・・・

「ホッピー」が合いますね・・・美味しい。
小ぶりな焼き鳥類は・・・

このサイズ感、私的には好きです。そして味も良し。
うんうん、お酒が進みます。
今度はこちらを注文してみました。

「生すだちチューハイ」の「大」。普通サイズを注文するよりとてもお得です(笑) ちなみに後ろに写っている、ひろちゃんのウーロンハイのグラスが普通サイズです。
いやぁ~、久しぶりの外飲み、楽しめました。
さて、これで帰ろうかなと思ったのですが・・・
私たちは「はしご酒大好き夫婦」でした(笑)
調子に乗ってもう一軒行ってしまいました🤣

「居酒屋 笑顔」さんです。
三件目は熱燗からスタートのtokuchanです(笑)

秋田の名酒「高清水(たかしみず)」。
ひろちゃんは「ウーロンハイ」。

この頃になると、心地よく酔いが回っていて、他に何を注文したのか忘れてしまいました。もちろん写真を撮るのも忘れてました(笑)
ただ、居心地は悪くなかったかなと(笑)

さぁ、時間は19:00を過ぎました。今度は本当に帰りま~す(笑)
今宵の2人の雰囲気を、いつものAIさんにお願いしてイラストにしてもらいました。
↓↓↓

どうですか? 仲睦まじいキツネの夫婦が私たちにピッタリでしょ?
でも、本当はね・・・
「きつねくぼ」出身だからキツネにした訳ではないんです。いつも二人で「化かし合い」をしているので、キツネにしてみたのでありました(笑)
まあいずれにしても今回、ひろちゃんの粋な計らいで気持ち良くリフレッシュできました。ここは素直に「ありがとう🙏」ですね。明日からまたがんばりま〜す💪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

そんな私を気遣ってか、ひろちゃんから外飲みのお誘いがありました。愛する?妻からのせっかくのお誘いです、断る理由はありません(笑)
ということで自宅へ里帰りした日、まだ明るいうちからバスに乗り繁華街へ。いざ出陣です!(笑)
最初に訪れたのはこちらのお店。

JRいわき駅南口から徒歩2分の「鮨酒肴 杉玉 いわき駅前」。
入口にはシンボルの「杉玉」が吊られてました。

私たちは初めてのお店でしたが、杉玉さんは12:00から営業しているようですので、昼飲みにもいいかもしれません(笑)
入店したのは16:00頃。

明るい店内にはお客様が結構いらっしゃいました。

まずは生ビールで乾杯🍻

私は中生、ひろちゃんはミニ生です。
こちらは「刺身の盛り合わせ(税込1,089円)」と「ローストビーフのカルパッチョ(税込649円)」。

刺身は目でも楽しめる盛り付けでした。カルパッチョも美味しかったです。
おっと、ひろちゃんは早くも2杯目に入ります(笑)

自分で搾る「生レモンサワー」。
これは私が食べたくて注文しました。

「塩辛クリームチーズ(税込319円)」。
これが大当たり。乙なお味でお酒のアテにはピッタリのメニューでした。こうなればやっぱり・・・「酒や、酒や!! 酒持ってこんか~い!!」ですわ(笑)

ふふふ😏 いつも「明朗会計&きっちり割り勘」の私達なんですが、この店の会計はひろちゃんの「おごり」ということだったので、自腹で飲むには躊躇するようなヤツを選んでしましましたわ(笑)

「三井の寿 大辛口 純米吟醸」。1合の価格がなんと税込1,320円!! 日本酒度が+14度、飲み口スッキリの辛口です。 にしても、こちらのお店のお酒のメニューはとても親切ですね。「日本酒チャート表」なるものが掲載してありました。提供している日本酒の特徴が一目でわかります。
辛口の日本酒のアテには、こちらもピッタリ!!

「串カツ5種盛り(税込539円)」。辛口のお酒で串カツの油もスッキリでした。実は私、「トンカツ」をアテに日本酒を飲むのが大好きなんですよね(笑)
そして、今回は注文しませんでしたが、こんな魅力的なメニューもありました。

「鯛だし汁 あさりタップリラーメン」と「ネギたっぷり明太うどん」(笑) このお店がラストだったら〆に食べるところでしたが、私達夫婦が一件目で終わるわけがありません(笑) 次回のお楽しみということにしておきます。
ということで「杉玉」さんを出た2人が次に向かったのは・・・

「やきとり 一番鳥」さんです。「魚系」を頂いた後はやっぱり「焼き鳥」でしょう(笑)
良い感じのカウンターもありましたが・・・

私達は小さなテーブル席を案内されて着席です。

おっ!! 大好きな「がつ刺し」がありますね。即注文です(笑)

※「がつ」というのは豚の胃袋のことです。
そしてお酒は・・・

私は「ホッピー」、ひろちゃんは「ウーロンハイ」です。
やっぱり「がつ」には・・・

「ホッピー」が合いますね・・・美味しい。
小ぶりな焼き鳥類は・・・

このサイズ感、私的には好きです。そして味も良し。
うんうん、お酒が進みます。
今度はこちらを注文してみました。

「生すだちチューハイ」の「大」。普通サイズを注文するよりとてもお得です(笑) ちなみに後ろに写っている、ひろちゃんのウーロンハイのグラスが普通サイズです。
いやぁ~、久しぶりの外飲み、楽しめました。
さて、これで帰ろうかなと思ったのですが・・・
私たちは「はしご酒大好き夫婦」でした(笑)
調子に乗ってもう一軒行ってしまいました🤣

「居酒屋 笑顔」さんです。
三件目は熱燗からスタートのtokuchanです(笑)

秋田の名酒「高清水(たかしみず)」。
ひろちゃんは「ウーロンハイ」。

この頃になると、心地よく酔いが回っていて、他に何を注文したのか忘れてしまいました。もちろん写真を撮るのも忘れてました(笑)
ただ、居心地は悪くなかったかなと(笑)

さぁ、時間は19:00を過ぎました。今度は本当に帰りま~す(笑)
今宵の2人の雰囲気を、いつものAIさんにお願いしてイラストにしてもらいました。
↓↓↓

どうですか? 仲睦まじいキツネの夫婦が私たちにピッタリでしょ?
でも、本当はね・・・
「きつねくぼ」出身だからキツネにした訳ではないんです。いつも二人で「化かし合い」をしているので、キツネにしてみたのでありました(笑)
まあいずれにしても今回、ひろちゃんの粋な計らいで気持ち良くリフレッシュできました。ここは素直に「ありがとう🙏」ですね。明日からまたがんばりま〜す💪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒

