カテゴリ: 🎸趣味

久しぶりに台所の整理整頓をしていたら・・・
見つけてしまった。
001
使い残りの「切り干し大根」。乾物ゆえに、そうそう簡単に悪くはならないだろうとは思いますが、このへんでやっつけておこうかなと(笑)

切り干し大根、孤tokuのスーパーシェフ的にはニンジンや油揚げといっしょに煮物にするのが定番なんですが、面倒くさいので今回はサラダにしようっと。

切り干し大根はしっかり戻さなくてもOK。水で洗ったら適当に刻みます。
002

その他の材料は、ハムとキュウリ。
003

これらを袋に入れて・・・
004
調味料を投入。

今回使った調味料は「酢、醤油、ごま油、砂糖、鶏がらスープの素、すりおろしニンニク、白いりごま」です。

よく揉み揉みしたら、空気を抜いて冷蔵庫で約1時間。
005

はい、出来上がりました。
006
うん、ごま油の香りがいいですね。

さあ実食です!
007
こっ、これは!! 美味しい。何が良いって、酢が良い感じに効いているところですね。そしてちょこっと香るごま油とニンニクが食欲をそそります。正にやみつきになりそうなお味に仕上がりました。大・成・功!! (^^)v

【本日のオマケ】
昨日、居間のコタツに入ってパソコン作業をしながら、久しぶりにTBSの朝番組『ラヴィット!』 を見ていたら・・・

私はツイていた。
なんと、大好きなロックバンド「フラワーカンパニーズ」が生演奏するという。
201

演奏するのはもちろん、名曲の「深夜高速」。
202

TVの前に正座をして視聴させていただきました(笑)
203

204

205
なんだろ・・・、なんで涙が出てくるんだろ?(笑) 20年以上も前の曲なんだけど、ライブ演奏を聞くたびに新鮮に感じる。今回も素晴らしいパフォーマンスでした。文句なしにカッコよかった。なんか朝から得したな。必ず良い一日になるだろうという予感がしました(笑)

【オマケのオマケ】
3年前の私の「深夜高速」の動画です。
その下手くそさが良い味を出して・・・いないな(笑)


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

寝つきが悪い夜は、ベッドでYouTubeの垂れ流しを視聴しているtokuchanです(笑)

そして昨夜は、久しぶりに懐かしのバンドの曲が流れたので思わず興奮。余計に眠れなくなってしまったのでした(笑)

昔から下手の横好きという感じでギターを少しやっていたので、先入観や自分の好みだけで決めつけるようなことはせずに、いろいろなバンドの曲を聞いてきました。

今回はそんな中から、私の好きな「女性ボーカルのバンド」三選をご紹介させていただきます(笑)

まずはこちら。
『レベッカ(REBECCA)』
001
代表曲の「フレンズ」を知らない人はいないと思います。私が独身の頃は「DVD」なんていうものが無かったので、「VHSビデオテープ」に収められたライブビデオを購入して、夜な夜な聞いていたことが懐かしいです(笑)

解散そして再結成といろいろありましたが、昨年は全国7都市を廻るツアーもやってましたね。
002
ボーカルの「NOKKO(ノッコ)」は私と同年代。還暦を過ぎても昔の魅力は少しも変わっていません。まだまだいけるぞぉ!!(笑)

続いてのバンドはこちら。
『JUDY AND MARY (ジュディ・アンド・マリー)』
003
人気アニメ「るろうに剣心』のオープニングテーマ曲としても使われていた「そばかす」という曲は有名ですよね。このバンドはレベッカよりは少し後ぐらいに活躍していたような気がします。残念ながら2001年には解散しちゃってるんですけどね。ボーカルの「YUKI(ユキ)」の小生意気な雰囲気というか、小悪魔的というか、それがたまらなかったんですわ(笑)
その「YUKI」は、私よりも10歳くらい年下です。
004
彼女は今もソロで活動していますが、さすが良い顔してますね(笑)
ちなみに私がジュディマリの曲の中で一番好きなのは「くじら12号」です。
007

そして最後にご紹介するのがこちら。
『PERSONZ(パーソンズ)』
005
↑↑↑この写真いいでしょ。ロックっぽくて(笑)

実は冒頭に書いた「YouTubeから流れてきた懐かしのバンドの曲」というのが、この「PERSONZ」のヤツだったのです。

曲名は「DEAR FRIENDS」。1989年にTBSで放送されたドラマ「ママハハ・ブギ」の主題歌だったのでご存じの方もいらっしゃるかなと。ちなみにこのドラマの主演は浅野温子さんでしたね。
当時、この「DEAR FRIENDS」という曲で「PERSONZ」にハマり、アルバムの曲などを聞きまくってました。ボーカル「JILL(ジル)」のパワフルな声が大好きだったんですよね。そしてその「JILL(ジル)」は私よりも数年ほど年上のお姉さん。年上好きのtokuchanとしては、それもまたたまらなかったんですわ(笑)

恥ずかしながら「DEAR FRIENDS」という曲に何度元気付けられたことか。
あれから早36年か・・・
006
「JILL(ジル)」も貫禄を増してきました。でも、その声量、パフォーマンスは今も健在です。いや、ある意味凄みさえ感じられますね(笑) まだまだいけるぞJILL!!(笑)

それでは私が昨夜、ベッドで聞いて涙したという「PERSONZ」の「DEAR FRIENDS」がこちらです(笑) ぜひ最後まで聞いていただきたいです。
↓↓↓


ウルウル😂 やっぱりいいわぁ~・・・(笑)

【本日のオマケ】直近のバージョンもお楽しみください(笑)


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

こんにちは!
自他ともに認める奇跡のアラ還アニオタtokuchanです(笑)

でも、本日の話題はドラマ。
先月1月から放送が始まったドラマの中から、私好みのヤツをご紹介したいと思います。

まずはこちら
101
「ワカコ酒 Season8」 こちらのドラマは「Season1」から欠かさず視聴していて作品です。お酒好きの主人公が、実在するお店で飲み食いするというだけなのに、これがいいんですわ。吞兵衛の私としてはお酒に関する情報も勉強になります。
102

103
この作品の「Season1」が放送されたのは10年前の2015年1月。仕事で心も体もボロボロ状態だった私にとって、このドラマを見ることが唯一ホットする時間だったことを思い出します(笑)
「Season1」からずっと主人公の「ワカコ」を演じているのは「武田梨奈」さん。ドラマの冒頭に流れるセリフが「村崎ワカコ26歳。酒呑みの舌を持って生まれたがゆえに、今宵も居場所を求めてさすらう女ひとり酒。」ということで、ドラマでは26歳の設定なんですが、武田さんは1991年生まれなので、今年34歳。10年前から全然イメージが変わっていないと感じるのですが、果たして「Season9」以降もあるのかな? 「Season8」が終了していないのに、それだけが心配なtokuchanなのでありました(笑)
104

このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


続いてはこちら。
201
「アリスさんちの囲炉裏端」。10年ぶりに東京から帰ってきて、囲炉裏のある古民家にひとりで暮らす「アリスさん」と幼なじみの男子高校生「晴海くん」の2人が、囲炉裏端での癒しと、囲炉裏で作る美味しいご飯を楽しむというお話。田舎暮らしの良いところも満載。そして年齢の離れた2人の淡い恋愛模様も気になるところ。
202
「晴海くん」は16歳の高校生ですが、「アリスさん」の年齢はドラマでは出てきません。高校生の時に東京へ行って、10年振りに帰ってきたということなので26歳~28歳くらいかな(笑) ということは10歳以上年の離れた恋愛ということになるのかな。個人的には「晴海くん、がんばれぇ~!!」ってとこですね(笑)
203

このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


最後はこちらのドラマです。
301
「こんなところで裏切り飯(嵐を呼ぶ七人の役員)」。グルメドラマなんですが、全国各地でその場所の名物を食べるんじゃなく、なんでここまできてソレを食べるの? っていう内容となっています。実はこのドラマ、昨年1月にも放送されていて今回はその続編という形になっています。

しかし、私がこのドラマにはまっているのはその内容ではなかったのでした(笑)
実はこのドラマの主人公「小野寺真理子」を演じているのが「志田 彩良(しだ さら)」ちゃん。彼女を見るためにこのドラマを視聴していると言っても過言ではありません(笑)

「志田 彩良」ちゃんで思い浮かぶのはこのドラマ
↓↓↓
302
そうです「ゆるキャン△」です(笑) この「ゆるキャン△」ドラマ版で「斉藤恵那」を演じていたのが「志田 彩良」ちゃんでした。
303

「ゆるキャン△」放送から約5年。大人になった志田ちゃんがたまらなく可愛い(笑) この気持ちは・・・そうだな「娘を思う父親」のような感情かな(笑) 今後の彼女のさらなるご活躍をお祈りしています🙏
このドラマの公式サイトはこちらです。
↓↓↓


以上、最近ハマっているドラマの話題でした。
さてとブログも書き終えことだし、アニメでもみようっと!! (笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう silent night、holly night・・・♪(山下達郎:クリスマス・イブ)

ということで、昨日はクリスマス・イブでした。

なんか胸騒ぎがして、朝早く目が覚めてしまいました。
すると・・・

なんということでしょう!!
001
サンタクロースから私にプレゼントが届いていたのです(笑)

そうか、そうか。サンタさんは、日頃専業主夫として頑張っている私をちゃんと見ていてくれたんですね。ありがとうございます。とても嬉しいです。

で、そのプレゼントというのがこちらでした。
002
こっ、これは!! わいが欲しかったヤツやん!! さすがサンタクロースじゃな🎅

な〜んてね(笑)

ほんとにプレゼントだったら最高だったんですけど、これは自分へのご褒美として自分で購入したものでした(笑)

でも、大変だったんですよ、「ひろちゃん」の許可を得るのが(笑)

「ギターなんて何本も持ってるでしょ!! 物ばかり増やさないでよ!!」と言われるに決まっていたので(笑)

このエレキギターはYAMAHAの初心者用モデルなんですけど、実質私の持ち出しは0円で購入しました。

実は先日、ひろちゃんの実家の植木の伐採等を行ったのですが、その時に、ひろちゃんの妹さんから多大なるアルバイト料を頂いていたのです(笑) そのアルバイト料に、溜まっていたクレジットカードのポイントをプラスしてして購入すると「自分の持ち出し分は0円だから」というプレゼンをひろちゃんに行ったら、スムーズに許可が下りちゃいました(笑)

いやぁ~、でも良かったですこのギター。何がいいって、軽いのが(笑)
これまでのヤツは、若いころは良かったのですがアラ還になった今、私にはちょっと重いかなと思っていたのです。
↓↓↓
003

さっそくチューニングだけして演奏してみたのですが・・・。
004
スムーズに演奏するには、弦高とかの微調整をしないとだめですね。それからもちろんもっと練習しないと(笑)

ということで、一発目の演奏を動画に撮ってみました。
「みんなで歌おう とくカラ」です(笑)
曲は私の世代ならドンピシャでしょう、尾崎豊の「17歳の地図」です。
↓↓↓


うん、やっぱりまだまだですねぇ・・・😭
頑張って練習しま~す(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

ヤバイです・・・😭
「アニメ病」という重い病を患っている「アラ還アニオタtokuchan」。これまで真摯に病気と向き合いながら、完治を目指して必死にリハビリを続けてきたのですが、ここにきて末期症状が出始めてきたのでありました(笑)

半年以上前に予約注文していた「禁断のブツ」。あろうことか、配送先を間違ってしまい自宅に届いてしまいました。内緒にしておこうと思っていた「ひろちゃん」にもバレて大目玉を食らってしまったのですが・・・(笑)

この度、無事回収してまいりました。
001
「東映アニメーション」から送られてきた段ボール箱です。

ワクワクしながら開封してみると・・・
002
あっ!! 入っていました!! 何やら小さいものが・・・。

コレです。
003
大好きなアニメ「ガールズバンドクライ」の主人公で、バンド「トゲナシトゲアリ」のボーカルをしている「井芹仁菜(いせりにな)」ちゃんの缶バッジです。

こんな小さな缶バッジを送るのに、こんなデッカイ段ボールに入れてくるなんて「東映アニメーション」っておかしいんじゃね? と思っているそこのあなた・・・。

ふふふ。安心してください。この缶バッチはあくまで今回の「禁断のブツ」のオマケです(笑)
ちゃんと、別の段ボールが入っていました。
004
これが本命です。「井芹仁菜」ちゃんのフィギア(笑)

その段ボールを開けてみると・・・
005
中に、本当の箱が入ってました。

じゃ~ん!!
006

007

008
この箱の色もいいですねぇ・・・(笑)

さてさて、ここからが本当の御開帳です(笑)
009

箱から引きずり出したのがこちら。
010

さっそく組み立ててみましょう。
011

ああああああああ! 期待どおりの完成度。最高じゃ!!(笑)
012

それにしてもクオリティー高~い!!
013

どうですか? このギターのヘッドの部分。
014
ペグも超リアルです。

そして「仁菜」ちゃんが羽織っているパーカーの「紐」もステキ。
015

表情も素晴らしい!!
016
ロックンローラーの表情してるでしょ?(笑)

ぶつけようのない思いがこもった、この拳も最高じゃ!(笑)
017

ふぅ~、まいったまいった、まいりました(笑)
誰に何と言われようとも、購入して良かった。
「アラ還アニオタtokuchanに一片の悔いなし!!」ですわ(笑)

さて、コレをどこに置こうかなと考えたのですが・・・
イヤ、ちょっと待てよ。このまま置いたら愛しの「仁菜」ちゃんが誇りまみれになってしまうじゃないか!(笑)

考えた末に、後日コレを手に入れました。
018
人形ケース(笑) 本当はアクリル製のものが欲しかったのですが、ビックリするような価格だったので、薄いプラスチックで出来ている格安のものでがまんすることに。
019

うんうん。十分十分。
020
これで、好きな時に「仁菜」ちゃんを眺めて癒されることができます(笑)

ということで、とうとうフィギアにまで手を出してしまうという、アニメ病の末期症状が出始めた「アラ還アニオタtokuchan」でした。

果たして私はここからどこへ進んでいくのでしょうか? 

それは自分でもわかりません(笑)

だってぇ~、好きなもんは、しょうがないんだよぉ~~!!🤣

【関連記事】
◆2024年05月18日


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ