カテゴリ: 🎸趣味

♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう silent night、holly night・・・♪(山下達郎:クリスマス・イブ)

ということで、昨日はクリスマス・イブでした。

なんか胸騒ぎがして、朝早く目が覚めてしまいました。
すると・・・

なんということでしょう!!
001
サンタクロースから私にプレゼントが届いていたのです(笑)

そうか、そうか。サンタさんは、日頃専業主夫として頑張っている私をちゃんと見ていてくれたんですね。ありがとうございます。とても嬉しいです。

で、そのプレゼントというのがこちらでした。
002
こっ、これは!! わいが欲しかったヤツやん!! さすがサンタクロースじゃな🎅

な〜んてね(笑)

ほんとにプレゼントだったら最高だったんですけど、これは自分へのご褒美として自分で購入したものでした(笑)

でも、大変だったんですよ、「ひろちゃん」の許可を得るのが(笑)

「ギターなんて何本も持ってるでしょ!! 物ばかり増やさないでよ!!」と言われるに決まっていたので(笑)

このエレキギターはYAMAHAの初心者用モデルなんですけど、実質私の持ち出しは0円で購入しました。

実は先日、ひろちゃんの実家の植木の伐採等を行ったのですが、その時に、ひろちゃんの妹さんから多大なるアルバイト料を頂いていたのです(笑) そのアルバイト料に、溜まっていたクレジットカードのポイントをプラスしてして購入すると「自分の持ち出し分は0円だから」というプレゼンをひろちゃんに行ったら、スムーズに許可が下りちゃいました(笑)

いやぁ~、でも良かったですこのギター。何がいいって、軽いのが(笑)
これまでのヤツは、若いころは良かったのですがアラ還になった今、私にはちょっと重いかなと思っていたのです。
↓↓↓
003

さっそくチューニングだけして演奏してみたのですが・・・。
004
スムーズに演奏するには、弦高とかの微調整をしないとだめですね。それからもちろんもっと練習しないと(笑)

ということで、一発目の演奏を動画に撮ってみました。
「みんなで歌おう とくカラ」です(笑)
曲は私の世代ならドンピシャでしょう、尾崎豊の「17歳の地図」です。
↓↓↓


うん、やっぱりまだまだですねぇ・・・😭
頑張って練習しま~す(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

ヤバイです・・・😭
「アニメ病」という重い病を患っている「アラ還アニオタtokuchan」。これまで真摯に病気と向き合いながら、完治を目指して必死にリハビリを続けてきたのですが、ここにきて末期症状が出始めてきたのでありました(笑)

半年以上前に予約注文していた「禁断のブツ」。あろうことか、配送先を間違ってしまい自宅に届いてしまいました。内緒にしておこうと思っていた「ひろちゃん」にもバレて大目玉を食らってしまったのですが・・・(笑)

この度、無事回収してまいりました。
001
「東映アニメーション」から送られてきた段ボール箱です。

ワクワクしながら開封してみると・・・
002
あっ!! 入っていました!! 何やら小さいものが・・・。

コレです。
003
大好きなアニメ「ガールズバンドクライ」の主人公で、バンド「トゲナシトゲアリ」のボーカルをしている「井芹仁菜(いせりにな)」ちゃんの缶バッジです。

こんな小さな缶バッジを送るのに、こんなデッカイ段ボールに入れてくるなんて「東映アニメーション」っておかしいんじゃね? と思っているそこのあなた・・・。

ふふふ。安心してください。この缶バッチはあくまで今回の「禁断のブツ」のオマケです(笑)
ちゃんと、別の段ボールが入っていました。
004
これが本命です。「井芹仁菜」ちゃんのフィギア(笑)

その段ボールを開けてみると・・・
005
中に、本当の箱が入ってました。

じゃ~ん!!
006

007

008
この箱の色もいいですねぇ・・・(笑)

さてさて、ここからが本当の御開帳です(笑)
009

箱から引きずり出したのがこちら。
010

さっそく組み立ててみましょう。
011

ああああああああ! 期待どおりの完成度。最高じゃ!!(笑)
012

それにしてもクオリティー高~い!!
013

どうですか? このギターのヘッドの部分。
014
ペグも超リアルです。

そして「仁菜」ちゃんが羽織っているパーカーの「紐」もステキ。
015

表情も素晴らしい!!
016
ロックンローラーの表情してるでしょ?(笑)

ぶつけようのない思いがこもった、この拳も最高じゃ!(笑)
017

ふぅ~、まいったまいった、まいりました(笑)
誰に何と言われようとも、購入して良かった。
「アラ還アニオタtokuchanに一片の悔いなし!!」ですわ(笑)

さて、コレをどこに置こうかなと考えたのですが・・・
イヤ、ちょっと待てよ。このまま置いたら愛しの「仁菜」ちゃんが誇りまみれになってしまうじゃないか!(笑)

考えた末に、後日コレを手に入れました。
018
人形ケース(笑) 本当はアクリル製のものが欲しかったのですが、ビックリするような価格だったので、薄いプラスチックで出来ている格安のものでがまんすることに。
019

うんうん。十分十分。
020
これで、好きな時に「仁菜」ちゃんを眺めて癒されることができます(笑)

ということで、とうとうフィギアにまで手を出してしまうという、アニメ病の末期症状が出始めた「アラ還アニオタtokuchan」でした。

果たして私はここからどこへ進んでいくのでしょうか? 

それは自分でもわかりません(笑)

だってぇ~、好きなもんは、しょうがないんだよぉ~~!!🤣

【関連記事】
◆2024年05月18日


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

先日のお彼岸、ひろちゃんがきつねくぼにやってきました。

彼女がきつねくぼに来ると大変助かることがあるのです。

それは・・・掃除(笑)

掃除は自分でも日々ちゃんとやっているつもりなんですが、綺麗好きな彼女からすると我慢できないらしい。今回も徹底的に隅から隅まで掃除してもらったのですが・・・

「見えるとこだけ掃除機かけてもダメなのよ!!」とか、「こんな埃まみれの中で生活してるなんて信じられないわ!!」とか、言われ放題なのでありました😭(笑)

その彼女が一番気になる場所が私の部屋らしい。なにしろ物が多いのです(笑) 
ということで彼女がきつねくぼにやってくる前に、少し部屋を整理整頓しておこうかなと「重~い腰」を上げていたのでありました(笑)

私の部屋の大部分を陣取っているのが「ギター関連もの」と「ガルパン(ガールズアンドパンツァー)戦車関連もの」です(笑) 「ギター関連もの」はどうしようもないので、今回は「ガルパン関連もの」をやっつけたいと思います(笑)

↓↓↓こちらが制作途中の「ガルパン戦車」です。
001
何しろサイズがデカいので、大きな段ボール箱に入れています。埃などが付かないようにゴミ袋で覆っています(笑)

そしてマガジンを綴っているファイルとか、制作で使う道具とかも結構なスペースを取っています。
002

このままにしておくと、うっかり壊してしまうかもしれません。

いろいろ考えたのですが、プラスチックの衣装ケースみたいなヤツに収納すればいいんじゃないかなと。

で、ホームセンターからこちらを買ってきました。
003
幅40cm、奥行き75cm、高さ30cmの大きなプラスチックのケースです。値段は800円くらいでした。

さっそく制作中のガルパン戦車を収納してみると・・・
004
わぉ~、これはいいですね。ちょうどいいサイズです。これから組みあがって大きくなってもバッチリ収納できそうです。
005
マガジンファイルとかもしっかり入りました。これはもっと早くやっとけばよかったぞ🤣

で、ホームセンターからは、これより一回り小さいケースも一緒に買ってきていたんです。
006

これは何に使うのかというと・・・
「孤tokuの宝箱」です。実は、これまでの「とくキャン△」などの関連資料を仕舞っておこうかなと(笑) 私は自分用のお土産はあまり買わないので数は少ないのですが、それでも机の上に乱雑に置いていたので、ついでに整理整頓しておくことにしたのです。

↓↓↓まずはこれらを入れておきましょう。
007
これは「とくキャン△」の計画書というか、行程表などです。それらには旅先で入手した資料なども挟まっています。

これは2021年10月の「とくキャン△ Seazons2」のヤツ。夫婦で東北を巡ったときの資料です。
008

こっちは2022年7月の「とくキャン△ 番外編」で四国や伊勢神宮に行った時の資料。
009

これは・・・2022年11月、1人で出かけた「とくキャン△ Seazon4」で沖縄、九州、小豆島などを巡ってきたときの資料。
010

おっ、これは昨年2023年5月に夫婦で北海道を巡ってきた「とくキャン△ Seazon5」の資料です。
011

そしてこれは今年2024年の5月~7月、福島県の全市町村役場を巡った「とくキャン△ Seazon6」のときのルート表です。
012

最後は今年2024年6月に夫婦で出かけた「とくキャン△ Seazon7」で、黒部ダム方面に行ってきたときの資料です。
013

ここからは、これまで自分のために購入した数少ないお土産品もご覧ください(笑)
これは「とくキャン△ Seazon1」で「ゆるキャン△」の聖地巡礼で訪れた長野県駒ヶ根市の「光前寺」で買った「霊犬早太郎おみくじ」。もちろんアニメにも登場しています(笑)
014

これは同じく「とくキャン△ Seazon1」のとき、きつねくぼ1号で富士山5合目まで行ったときに買ったぬいぐるみです(笑)
015

そして、これは忘れることができません。
016
「とくキャン△ Seazon4」で行った沖縄県は那覇市の国際通りで屋台のスタンプラリーに参加してゲットしたグラスです(笑)

こちらはその沖縄からの帰り、吉田松陰のお墓参りで立ち寄った山口県萩市で買ったヤツ。
017

そしてこちらは、萩の次に「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼で訪れた小豆島で購入したグッズ(笑)
018
かどや製油とコラボした「ごま油」は中身は使ってしまい、しっかり瓶だけ保存してました(笑)

これは「とくキャン△ Seazon5」のとき、旭川市の「三浦綾子文学記念館」で購入したもの。
019

そして宗谷岬のガソリンスタンドでいただいた手作りのアクセサリーと、苫小牧港で購入したシールとキーホルダー。
020

これは「とくキャン△ Seazon7」のとき、黒部ダムで買ったお菓子に付いていたシール(笑)
021

こちらは「とくキャン△」じゃないけど、淡路島から四国を経由して「しまなみ海道」に行ったときに「うさぎの島」で有名な「大久野島」の休暇村でいただいた絵葉書。
022

ついでなので、映画館で大好きなアニメ映画を見たときにもらったグッズや購入したキャラクターグッズも入れちゃいましょう(笑)
023

うんうん、よしよし👌 綺麗に収まりましたね。
024
今後もこの宝箱には物が増えていくと思われますが、私が死んだときにはコレを一緒に埋葬してください(笑)

ということで、きつねくぼのtokuchan部屋は意外と片付いたのですが、お彼岸にやってきたひろちゃんはまったく気が付かなかったもようです🤣
それどころか気合を入れて掃除をしていたひろちゃんに、見つかってはマズイものが見つかってしまいました!!

そっ、それは・・・
『禁断のマル秘DVD』です😭
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
201

202
ガールズアンドパンツァーのDVD。TV版、劇場版で今まで販売されていたヤツ全部(笑) コツコツとメルカリ等を検索して中古品のものを格安で手に入れていたのでありました。
ひろちゃんからは「そうやって、また物を増やすんだからぁ~!! もう、いい加減にしてよね!!」と、しっかりご指導を受けました😭

だってぇ~、好きなもんはしょうがないんだよぉ~!!! (笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

こんにちは!
「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)

本日も定期購読している「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きを送りします。

またまたアシェットさんから4号分(34号~37号)まとめて送付されてきました。
001
相変わらず、チマチマとしたパーツ類ですね(笑)

今回はその第34号の内容となります。
最後の方には、いつもの【本日のオマケ】もありますので、ぜひ最後までご覧ください🙇(笑)
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

こちらが第34号のマガジンです。
002

今号の作業内容は「基板ユニットの組み立てと取り付け」とな。
003

004

「基板ユニット」などと大層な表現をしていますが、部品はたったこれだけです(笑)
005

出来上がっている「基板」をプラケースで挟んで、本体にネジ留めするだけ。
006

あっという間に終了ですわ😭
007

なんか物足りないので、次号の分も掲載しちゃおうかなとも思ったのですが・・・
思いとどまりました。だって、ブログのネタに困ったときは、この「ガルパン戦車制作」ネタが最高なんですもん(笑)

ということで、また次回をお楽しみに (^^)/~~~

って、誰も待ってないかぁ・・・(笑)

【本日のオマケ】
スーパー爺ちゃんが私の部屋にやってきて・・・
「けいたいつながんねんだげんと」と言ってきた。どうやら「携帯電話が繋がらなくなってしまった」らしい。どうせ使い方を間違っているんだろうと思いながらも機器をチェックしてみたら・・・

ありゃりゃ。
101
電源を入れると「ドコモUIMカードを挿入してください」との表示。

待ち受け画面にしてみると・・・
102
アンテナのマークも出ていないし、カレンダー表示もおかしくなっていました。今は9月なのに10月になってます(笑)

エラーの内容からするとたぶん「SIMカード」が認識されていないのではと思い、端末を開けてカードの抜き差しをしてみましたが症状は変わらず。

ドコモの故障担当へ問い合わせてみたところ「ドコモショップへ行ってください」とのこと。
ただ、この携帯はスーパー爺ちゃんの名義なので、故障を見てもらうだけでも本人以外であれば「委任状」と「本人確認書類」が必要とのこと。

面倒くさいがしょうがない。委任状の様式をドコモのHPからダウンロードして記入。
104
これとスーパー爺ちゃんの免許証のコピーを持ってドコモショップへ行ってきました。

込み合うと大変だなと思って、あらかじめネットで朝一番の予約を取って伺ったのですが・・・。
いやぁ~、ビックリするほどスムーズに終了。約15分で新しいSIMカードを再発行してもらいました。費用は無料でした。担当していただいたお姉さんがまた感じの良い方で、もう少しお話していたかったな(笑)

おかげさまでアンテナの表示も元に戻り、カレンダーも正常になりました。
103

でも、きつねくぼから私がいつもお世話になっている「ドコモマイショップ」までは車で片道1時間以上かかります。往復するだけで半日はつぶれちゃうのです😭 やっぱり田舎はつらいよね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

ヤバい!! アシェットさんからメールが来ました。
その内容は、定期購読している「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きを送りましたよの連絡です(笑)

前回送付されてきた分でまだブログに掲載していないものが残っていたので、今日は急遽それをネタにしたいと思います。

ということで「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanですがお送りするこのコーナー、ぜひ最後までお付き合い下さい🙇 もちろん最後の方には「本日のオマケ」もありますので(笑)

今回はその第33号の内容となります。
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

こちらが第33号のマガジンです。
001

今回の作業は「スピーカーユニットの組み立てと取り付け」となっています。
002

パーツも問題ないようです。
005

さっそく「組み立てガイド」を熟読しましょう(笑)
003

004
なんか、今回もあっという間に終わる予感がしますね(笑)

まずは、スピーカーの裏に何やらシールみたいのを貼って、それをケースで囲むようです。
006
っていうか、シール貼るだけの超簡単作業を1工程にするなよなって感じですわ(笑)
007

ケースにスピーカーを組み込み、本体に取り付けたら本日の作業は終了で~す🤣
008

はは~ん、ここの部品が金属のスリットになっていたのにはスピーカーからの音が良く聞こえるようにという意味もあったんですね。
009

でもぉ~、私不満です!! なぜならスピーカーだけを取付ても、まだ「音」が出ないんだもん(笑)
このガルパン戦車は完成すると、エンジン音や砲弾を発射したときに出る音、アニメのテーマ曲や、登場人物のセリフなども流れるようになるらしい。
102
早く、戦車を操る「あんこうチーム」の面々の声が聞きたいぞ!(笑)
101

おっと、愚痴なんぞを言ってないでマガジンをファイルに綴らなくっちゃ(笑)
010
これで本当に今回の作業は終了で~す。

【本日のオマケ】
きつねくぼに居候している猫の親子には、どうやら「縄張り」みたいなものがあるようです。
この石の上は母親猫の場所で・・・
203

車の下は子供の猫の場所。
204

それにしても、この親子には「危機感」というのが全く無いように感じますね(笑)
201

この昼寝の姿、どうですか?
202
ホントに自由でしょ? それもこれも全て、スーパー爺ちゃんの躾がなってないからです。それに比べて私を見てください。ひろちゃんの躾が行き届いているのが良~く判るでしょ?(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ