こんにちは!
信頼と実績のお店「きつねくぼ工務店」のスーパー職人tokuchanです(笑)
 
ひろちゃんからの至上命令によりスタートしたスーパー爺ちゃんの部屋のリフォーム。
本日はその5回目にして最終回です。

壁塗りやふすま紙のリニューアル等の、大きな作業は終了しました。

最後は、新しく購入したベッドの設置等です。

こちらが今回通販で購入した「アイリスオーヤマ」の「折りたたみ電動リクライニングベッド」です。
001
価格は約40,000円でした。

こちらのリモコンで背中の部分がリクライニングできます。
002

003
ビックリしたのは、電動リクライニングを使うときに殆ど音が出ないことでした。ほぼ無音なんです。

動画にしてみましたのでご覧ください。
↓↓↓


私も寝転んでみましたが、マットレスには程よい硬さがあって寝心地は良さそうな感じでした。

そして何よりもいいのが、簡単に折りたためるということ。
003-2
キャスターもついていますので、移動も簡単。なので部屋の掃除が楽チンなんです。以前のベッドは重くて移動することは難しく、ベッドの下の掃除が大変でした。っていうかやってませんでした(笑) これで今後はいつもきれいな部屋にしておくことができそうです。

その他には・・・
照明のリモコンフォルダーを柱に取り付けました。
004

徹底的に綺麗にした押し入れには、私が使っていたタンス型の衣装ケースを入れました。
005

母の写真も元に戻しました(笑)
006

これまで使っていたTVや、椅子を戻して今回のリフォームは終了です。
007
カーペットの替わりに、安価なラグマットを敷いてみました。

ちなみに今回のリフォームにかかった費用はというと・・・
塗料、ふすま紙、施工のための各種道具、そして照明、電動リクライニングベッド等々合わせて約96,000円でした。これに私の手間賃として10万円くらい加算しておきましょう(笑)

さぁ、果たしてスーパー爺ちゃんは喜んでくれるのでしょうか?(笑)

スーパー爺ちゃんの感想は、後日ご紹介したいと思います。最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

【関連記事】
◆2025年06月09日


◆2025年06月11日


◆2025年06月12日


◆2025年06月14日


【本日のオマケ】
またまたハナデカ(花刑事)パトロールで、開花した花を見つけてきました。
📸2025.06.16
これは「ウツギ(空木)」ですね。
101

ウツギは「卯の花」とも呼ばれます。
102
そうですあの唱歌「夏は来ぬ」に出てくるヤツです。「♪卯の花の、匂う垣根に」の「卯の花」です。

こちらも「ウツギ」の仲間なんですが「バイカウツギ(梅花空木)」です。
103
毎年この時期にたくさん咲くのですが、この日咲いていたのはこの1輪だけでした。

そしてこれは・・・
104
「オルレア」ですね。別名「ホワイトレース」とも呼ばれています。この花も毎年たくさん咲くのですが、今年はスーパー爺ちゃんが草刈りをしたときに殆ど刈ってしまったので、数はめっきり少ないです😭

最後はこちら
105
たぶん、このブログには初登場だと思うのですが紫色の小さな花です。もちろん名前は知りませんでした(笑)
106

ということで、いろいろ検索して調べてみたのですが・・・
107
どうやら「キキョウソウ(桔梗草)」というらしいです。小さくてもこんなに可愛い素敵な花なのに、なぜこれまで見逃していたのか不思議です。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ