自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で40回目です。

記念すべき40回目に伺ったお店は・・・
以前、「きつねくぼ亭」でご紹介したインスタント袋麵の「ラーメン☆ビリー」。
↓↓↓
◆2025年03月14日


このときもお伝えしていたのですが、私の地元いわき市に今年の3月3日「ラーメン☆ビリー福島いわき平店」さんが開店してたんですよね。

「これは行かなければなるまい!」とずっと思っていたのですが、この度ようやく伺うことができました。
001

このお店の前を通ると、お昼時はいつも駐車場が満車状態だったので、今回は開店時間11:00の5分前に乗り入れてみました(笑)
002

そして、一番乗りで入店です(笑)

まずはこちらのハイテクそうな券売機で食券の購入です。
003

壁にはこんなメニューも掲示されていましたが・・・
004
至れり尽くせりの券売機なので、初めての人でも楽に注文できるんじゃないかなと思いました。

何がいいって、二郎系のラーメン屋さんって、「コール」といわれる注文がめんどくさいところが多いじゃないですか。「麺の量」とか「〇〇マシマシ」とか「△△多め」とか「××少な目」とか・・・。
それらが全て券売機で指定できるんです。もちろんトッピングなども。
他の店もこんな券売機にして欲しいですわ(笑)

で、私が注文したのがこちらです。
005
麺は標準の200g・野菜多め・アブラあり・ニンニクあり。代金は税込みで900円でした。

店内はこんな感じ。テーブル席とカウンタ-席がありました。
006

私はお1人様なので、「お好きなカウンター席へどうぞ」でした。
007

でも、やはりこのお店は人気がある模様です。平日でしたが、開店時間を過ぎるとお客様が続々と入店してこられました。
008
この街は「ビリー中毒」の方が多いんでしょうか(笑)

おっと、このブログを公開する予定の6月17日からは「限定麺 冷たい肉そば」の提供が始まるみたいです。
009

セルフサービスのお冷を飲みながら待っていると・・・
どぉ~ん!!
010
着丼で~す。いやぁ、マジでボリューミーですね。

野菜は多めにしたのですが、ニンニクはこれで普通です。
011
このニンニクの量、サラリーマンの昼食としてはアウトですね(笑) 私は無職なので問題ないですけど(笑)

それではいただきま~す!!
012
麺が重くてなかなか上がってきません(笑)

よし、野菜からやっつけていくぞぉ~。
013

ここで、やっとスープです。
014
あっ、うん。やっぱり濃いめですね。当たり前かもしれませんが、インスタント袋麺と同じ味でした(笑)

よし、麺に再チャレンジじゃ~!!
015
極太麺ですが「ラーメン二郎」よりは食べやすいなと感じました。

チャーシューはこんなに厚いです。
016
でも、とても柔らくて食べやすい。ただ、やはり味が濃い(笑)

よし、ここでいつもの味変をしてみましょう。
017

唐辛子を振ってみました。
018
おお、いいなコレ。辛さが丁度良い。いつも行く「マタタビ商店」に置いてある唐辛子に似ていました。

ということで、お腹パンパンです(笑)
019
濃いめのスープは完食できませんでした(笑)

いただいた後の感想としては・・・
うん、そうだな。若者向けだな(笑) アラ還tokuchanには少しばかりハードだったかもしれません。そしてなにより「味が濃い」(笑) でも、それがクセになるんでしょうね。

次はぜひ唐辛子スープの「RED」を食してみたいです。
020
どれほどの辛さなのか・・・楽しみです(笑)

ごちそうさまでした🙏



本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ