こんにちは!
信頼と実績のお店「きつねくぼ工務店」において、「この人が噂の伝説の職人か!?」と言われているtokuchanです(笑)
ひろちゃんからの至上命令によりスタートしたスーパー爺ちゃんの部屋のリフォーム。
本日は昨日からの続きとなる、その③です。
前日に足りなくなったマスキングテープを買ってきて貼り終えました。
さあ、いよいよ壁を塗っていきたいと思います。実は私、壁を塗るという作業は「生まれて初めての経験」です。YouTubeを見ていろいろ勉強はしましたが、果たして上手くできるのでしょうか(笑)
こちらの道具を使います。

ローラーと刷毛。
塗料は「宇治色」という色にしてみました。

で、塗り始める前に・・・
実はもうひと仕事あるんです。
床に塗料が落ちてもいいように養生する作業です。
新聞紙とかを敷けばいいかなと思っていたのですが、こんな便利なものがあったんですね。

「マスカーテープ」。
これを先に貼っていたマスキングテープの上から貼っていって・・・

くっ付いている薄いビニールのシートを伸ばすと・・・

まぁ、なんということでしょう(笑) いとも簡単に床の養生ができちゃいました。

すごいなぁ~。こんな便利なものがあったんですね。ビックリですわ。
次に塗料を塗る場所に掃除機をかけ、ゴミやほこりを除去しました。

その後、満を持して塗ってみたら・・・

すご~い!! 素人の私でも以外と綺麗に塗ることができました(^^)v
4~5時間かけて、順調に塗り進め作業は終わったのですが・・・
くぅ~!!🤣 残念です。塗料が足りず、小さな1面を塗ることができませんでした😭

私的にはこの量の塗料で全て塗れると計算していたのですが・・・

初めての壁塗りだったので、塗り重ねをやり過ぎたのかもしれません。
でもこの場所は、亡くなった母の写真を掛けていたところだったので、周りと少し色が違っても逆にインパクトがあっていいかなと。1人納得して作業を終了することにしました(笑)
予想以上の出来栄えに大満足している「伝説の職人tokuchan」です(笑)

苦労したところはエアコン周りと・・・

こちらの狭い部分。

コンセントのところも上手くいきました。

最後に片付けをするのですが、ここでも「マスカーテープ」が良い仕事をしてくれました。

マスキングテープ等の出たゴミを、くるくる丸めるだけで、手も汚さずに簡単に片付けできました。

自分で塗装作業をしなければ、このような便利な商品があること自体分らなかったことでしょう。大変疲れましたが、大変勉強にもなりました。
ということで、この続きはまた・・・。
【関連記事】
◆2025年06月09日
◆2025年06月11日
【本日のオマケ】
📸2025.06.11
スーパー爺ちゃんの部屋からは、「カルミア」の花が良く見えます。

せっかくなので、小雨模様でしたが外に出て撮ってきました。

雨に濡れているせいか、より一層綺麗に見えました。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

信頼と実績のお店「きつねくぼ工務店」において、「この人が噂の伝説の職人か!?」と言われているtokuchanです(笑)
ひろちゃんからの至上命令によりスタートしたスーパー爺ちゃんの部屋のリフォーム。
本日は昨日からの続きとなる、その③です。
前日に足りなくなったマスキングテープを買ってきて貼り終えました。
さあ、いよいよ壁を塗っていきたいと思います。実は私、壁を塗るという作業は「生まれて初めての経験」です。YouTubeを見ていろいろ勉強はしましたが、果たして上手くできるのでしょうか(笑)
こちらの道具を使います。

ローラーと刷毛。
塗料は「宇治色」という色にしてみました。

で、塗り始める前に・・・
実はもうひと仕事あるんです。
床に塗料が落ちてもいいように養生する作業です。
新聞紙とかを敷けばいいかなと思っていたのですが、こんな便利なものがあったんですね。

「マスカーテープ」。
これを先に貼っていたマスキングテープの上から貼っていって・・・

くっ付いている薄いビニールのシートを伸ばすと・・・

まぁ、なんということでしょう(笑) いとも簡単に床の養生ができちゃいました。

すごいなぁ~。こんな便利なものがあったんですね。ビックリですわ。
次に塗料を塗る場所に掃除機をかけ、ゴミやほこりを除去しました。

その後、満を持して塗ってみたら・・・

すご~い!! 素人の私でも以外と綺麗に塗ることができました(^^)v
4~5時間かけて、順調に塗り進め作業は終わったのですが・・・
くぅ~!!🤣 残念です。塗料が足りず、小さな1面を塗ることができませんでした😭

私的にはこの量の塗料で全て塗れると計算していたのですが・・・

初めての壁塗りだったので、塗り重ねをやり過ぎたのかもしれません。
でもこの場所は、亡くなった母の写真を掛けていたところだったので、周りと少し色が違っても逆にインパクトがあっていいかなと。1人納得して作業を終了することにしました(笑)
予想以上の出来栄えに大満足している「伝説の職人tokuchan」です(笑)

苦労したところはエアコン周りと・・・

こちらの狭い部分。

コンセントのところも上手くいきました。

最後に片付けをするのですが、ここでも「マスカーテープ」が良い仕事をしてくれました。

マスキングテープ等の出たゴミを、くるくる丸めるだけで、手も汚さずに簡単に片付けできました。

自分で塗装作業をしなければ、このような便利な商品があること自体分らなかったことでしょう。大変疲れましたが、大変勉強にもなりました。
ということで、この続きはまた・・・。
【関連記事】
◆2025年06月09日
◆2025年06月11日
【本日のオマケ】
📸2025.06.11
スーパー爺ちゃんの部屋からは、「カルミア」の花が良く見えます。

せっかくなので、小雨模様でしたが外に出て撮ってきました。

雨に濡れているせいか、より一層綺麗に見えました。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント