こんにちは!
信頼と実績のお店「きつねくぼ工務店」において、この人が噂の伝説の職人かと言われているtokuchanです(笑)
これまでもこのブログでご紹介してきたように、TVのアンテナ工事、温水洗浄便座の交換、電気温水器の修理、畑への水道の敷設、台所のプチリフォーム等々、数々の実績を積んできたのでありますが・・・
この度、久しぶりに大仕事の受注をいただきました。
それは・・・
スーパー爺ちゃんの部屋のリフォームです。
実は、スーパー爺ちゃんが寝室として使っている部屋がとてもひどい状況になっていたのでありました。私もいつかはやらなければとは思っていたのですが、今回ひろちゃんから「お義父さんの部屋、なんとかしてあげなよ」と至上命令が下りたのです。スーパー爺ちゃんから頼まれたのなら適当に受け流すところですが、ひろちゃんからの依頼となれば、これは重い腰を上げざるを得ませんでした🤣(笑)
どうせやるなら徹底的にやってやろうと思い、いろいろと準備を整え昨日から工事に入りました。素人仕事ですので、何日かかるか分かりませんが、その間スーパー爺ちゃんには物置で寝泊まりしていただくことにします(笑)
こちらが問題の6畳間です。

壁には至る所に染みが・・・😭

押し入れの襖もカビのようなもので、凄く汚れています😭

隣の部屋との境の襖も染みだらけです😭

とりあえず押し入れの中のものを全て出してみましたが、正直どこから手を付けて良いか分かりません😭
まずは、汚れに汚れていたカーテン・・・
最初は新しいものを購入しようかなとも思ったのですが、ここはやっぱり節約。

再利用しようと洗濯してみました。すると、予想以上に綺麗になったのでビックリです。
次はコレをなんとかしないといけません。

これは約30年ほど前、私達夫婦からスーパー爺ちゃん夫婦のために、2台贈ったヤツの1台。物持ちが良いのは認めますが、マットレスなどはボロボロ状態でした。そしてこのベッド、1人ではとても動かせないほど重いんです😭 今回、これを分解して廃棄したいと思います。
と、その前に・・・
このベッドを使って照明を取り換えたいと思います。

ベッドの上に脚立を載せると、照明を交換する作業にピッタリだったんです。
古い照明をラクラク外すことができました。

外したものがこちら

これも埃と汚れで悲惨な状態でした(笑)
代わりにLEDの照明を設置。

リモコンで操作できるので、スーパー爺ちゃんが寝ながらでもOK!

試しに点灯してみました。

キャー!! 眩しい~(笑)
その後ベッドを分解したのですが、これがとても大変でした。約2時間もかかってしまいました。
この木製のパーツは、あとでチェーンソーで切って処分できそうですが・・・

問題は、この金属のパーツ。

溶接されているので、簡単には処分できません。そしてなにしろ重い。どうしよう・・・。うん、そうだね。後から考えようっと(笑)
ベッドを撤去したあとに、汚れて酷いことになっていたカーペットも撤去。

ご覧のように、床は畳からフローリングに替えられていました。これは、このままフローリングとして使った方が部屋が明るくなっていいかなと思いました。
分解したベッドから外したマットレスと床から剥がしたカーペットを、ハサミでカットして燃えるゴミの袋へ詰めて本日の作業は終了することに。
さて、この部屋は今後どんな風になっていくんでしょうか・・・
それは、見てからのお楽しみということで(笑)
リフォームの進捗状況は、このブログでまたご紹介させていただきます。
今日は大変疲れたので、お風呂に入って早めの晩酌を楽しみたいと思います(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

信頼と実績のお店「きつねくぼ工務店」において、この人が噂の伝説の職人かと言われているtokuchanです(笑)
これまでもこのブログでご紹介してきたように、TVのアンテナ工事、温水洗浄便座の交換、電気温水器の修理、畑への水道の敷設、台所のプチリフォーム等々、数々の実績を積んできたのでありますが・・・
この度、久しぶりに大仕事の受注をいただきました。
それは・・・
スーパー爺ちゃんの部屋のリフォームです。
実は、スーパー爺ちゃんが寝室として使っている部屋がとてもひどい状況になっていたのでありました。私もいつかはやらなければとは思っていたのですが、今回ひろちゃんから「お義父さんの部屋、なんとかしてあげなよ」と至上命令が下りたのです。スーパー爺ちゃんから頼まれたのなら適当に受け流すところですが、ひろちゃんからの依頼となれば、これは重い腰を上げざるを得ませんでした🤣(笑)
どうせやるなら徹底的にやってやろうと思い、いろいろと準備を整え昨日から工事に入りました。素人仕事ですので、何日かかるか分かりませんが、その間スーパー爺ちゃんには物置で寝泊まりしていただくことにします(笑)
こちらが問題の6畳間です。

壁には至る所に染みが・・・😭

押し入れの襖もカビのようなもので、凄く汚れています😭

隣の部屋との境の襖も染みだらけです😭

とりあえず押し入れの中のものを全て出してみましたが、正直どこから手を付けて良いか分かりません😭
まずは、汚れに汚れていたカーテン・・・
最初は新しいものを購入しようかなとも思ったのですが、ここはやっぱり節約。

再利用しようと洗濯してみました。すると、予想以上に綺麗になったのでビックリです。
次はコレをなんとかしないといけません。

これは約30年ほど前、私達夫婦からスーパー爺ちゃん夫婦のために、2台贈ったヤツの1台。物持ちが良いのは認めますが、マットレスなどはボロボロ状態でした。そしてこのベッド、1人ではとても動かせないほど重いんです😭 今回、これを分解して廃棄したいと思います。
と、その前に・・・
このベッドを使って照明を取り換えたいと思います。

ベッドの上に脚立を載せると、照明を交換する作業にピッタリだったんです。
古い照明をラクラク外すことができました。

外したものがこちら

これも埃と汚れで悲惨な状態でした(笑)
代わりにLEDの照明を設置。

リモコンで操作できるので、スーパー爺ちゃんが寝ながらでもOK!

試しに点灯してみました。

キャー!! 眩しい~(笑)
その後ベッドを分解したのですが、これがとても大変でした。約2時間もかかってしまいました。
この木製のパーツは、あとでチェーンソーで切って処分できそうですが・・・

問題は、この金属のパーツ。

溶接されているので、簡単には処分できません。そしてなにしろ重い。どうしよう・・・。うん、そうだね。後から考えようっと(笑)
ベッドを撤去したあとに、汚れて酷いことになっていたカーペットも撤去。

ご覧のように、床は畳からフローリングに替えられていました。これは、このままフローリングとして使った方が部屋が明るくなっていいかなと思いました。
分解したベッドから外したマットレスと床から剥がしたカーペットを、ハサミでカットして燃えるゴミの袋へ詰めて本日の作業は終了することに。
さて、この部屋は今後どんな風になっていくんでしょうか・・・
それは、見てからのお楽しみということで(笑)
リフォームの進捗状況は、このブログでまたご紹介させていただきます。
今日は大変疲れたので、お風呂に入って早めの晩酌を楽しみたいと思います(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント