ブログのネタ不足解消のために、毎日作っている食事を載せちゃおうかなという安易な考えで始まった『突撃! 孤tokuの〇〇ごはん』シリーズだったのですが、前回掲載したのが4月9日。ごめんなさい🙇 間空きすぎて、まったくシリーズになっていませんね(笑)
今回は昨日の晩ごはん用に作ったおかずのご紹介です。
食材はこちら。

「どんこ」です。いつものスーパーで一尾400円くらいで売っていたので、煮魚好きのスーパー爺ちゃんのために買ってみました。
といっても「どんこ」なんて捌いたことがないし、レシピもわかりません。
ということで、いつものようにネットで検索。
下処理はYouTubeにアップされていたものを見様見真似で行い、煮付けのレシピはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
↓↓↓

『ふくしま常磐ものNAVI』
どんこの下処理は、よ~く洗ってから、まずウロコを落としました。次にエラを取り除き、腹を割いて内蔵を取り出しました。
それを半分に切ったものがこちらです。

スーパー爺ちゃんは「肝」が命なので(笑)、いっしょに煮付けようと思います。
鍋に、酒、みりん、醤油、砂糖、ショウガを入れて・・・(水は入れないレシピでした。)

汁が煮立ったら、「どんこ」をど~ん!! と投入。

キッチンペーパーで落し蓋をして、適当に煮込んだら完成です。

ふふふ。良い具合にできました。

味見をしたところ、汁は少し濃すぎる感じがしたのですが、「どんこ」自体はとてもふっくらで丁度良いお味になっていました。とりあえず、大成功ということにしておきましょう(笑)
【本日のオマケ】
📸2025.06.02
「シャクヤク(芍薬)」が咲きました。


毎年、花が大きくなるとその重さに耐えきれず曲がってしまうんですが、今年はどうかな・・・。
こちらでは「ムシトリナデシコ(虫取り撫子)」も咲き始めました。

シバザクラのような色をしていますね。

数は少ないのですが、白いヤツもあります。

このムシトリナデシコは、これから夏に向けて至る所で見かけるようになってきます。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

今回は昨日の晩ごはん用に作ったおかずのご紹介です。
食材はこちら。

「どんこ」です。いつものスーパーで一尾400円くらいで売っていたので、煮魚好きのスーパー爺ちゃんのために買ってみました。
といっても「どんこ」なんて捌いたことがないし、レシピもわかりません。
ということで、いつものようにネットで検索。
下処理はYouTubeにアップされていたものを見様見真似で行い、煮付けのレシピはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
↓↓↓

『ふくしま常磐ものNAVI』
どんこの下処理は、よ~く洗ってから、まずウロコを落としました。次にエラを取り除き、腹を割いて内蔵を取り出しました。
それを半分に切ったものがこちらです。

スーパー爺ちゃんは「肝」が命なので(笑)、いっしょに煮付けようと思います。
鍋に、酒、みりん、醤油、砂糖、ショウガを入れて・・・(水は入れないレシピでした。)

汁が煮立ったら、「どんこ」をど~ん!! と投入。

キッチンペーパーで落し蓋をして、適当に煮込んだら完成です。

ふふふ。良い具合にできました。

味見をしたところ、汁は少し濃すぎる感じがしたのですが、「どんこ」自体はとてもふっくらで丁度良いお味になっていました。とりあえず、大成功ということにしておきましょう(笑)
【本日のオマケ】
📸2025.06.02
「シャクヤク(芍薬)」が咲きました。


毎年、花が大きくなるとその重さに耐えきれず曲がってしまうんですが、今年はどうかな・・・。
こちらでは「ムシトリナデシコ(虫取り撫子)」も咲き始めました。

シバザクラのような色をしていますね。

数は少ないのですが、白いヤツもあります。

このムシトリナデシコは、これから夏に向けて至る所で見かけるようになってきます。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント