自宅に里帰りしているtokuchanです。
朝、ベッドでスマホを眺めていたところ・・・

今年の4月21日から朝ラーの提供を始めたというお店を発見しました。
001

ただし、「朝ラー」と謳ってはいますが営業開始時間は9:30です。それでも他のラーメン屋さんの開店時間は11:00くらいのところが多いので、9:30開店というのは遅めの朝食をいただくという感じでいいんじゃないでしょうか。

そのお店は「らぁ麺 友膳堂」さんです。
002
このブログには過去3回ほど登場しています。

ひろちゃんと二人で伺いました。開店時間の9:30ぴったりにお店到着です。
003

久しぶりの訪問となりましたが、店内の雰囲気は変わっていませんでした。
004

こちらが「朝ラーメニュー」です。
005
「醤油らーめん」と「煮干しらーめん」から選べるんですね。

「煮干しは苦手だわ」というひろちゃんは「醤油らーめん」を注文です。
それならばということで、私は「煮干しらーめん」と「卵かけご飯」のセットをお願いしました。

ちなみに、こちらは11:00~のメニューです。
006

セルフサービスのお水をいただきながら出来上がりを待ちます。
007

しばらくして運ばれてきました。
ひろちゃんオーダーの「醤油らーめん」です。
008

009

そしてこちらが私オーダーの「煮干しらーめん」。
010

011
「醤油」と「煮干し」、スープが違うだけで見た目はそっくりです。

これがセットの「卵かけご飯」。
012

それでは、いただきま~す!
013
あぁ~、煮干しのいい香りがたまりません。
一口啜ってみると・・・
う~ん、いいね👍 しょっぱすぎない、そして煮干しが強すぎない。美味しい。ひろちゃんにも味見をしてもらったところ「あっ、この煮干しなら私も大丈夫。美味しい。」との感想でした。

麺はストレート。
014
このスープにぴったりという感じです。

チャーシューは薄め、柔らかくていいんだけど私には豚の匂いが強すぎるかな。
015

ワカメもトッピングされていました。
016

メンマは一般的なもの。
017

ナルトは小ぶりですが厚切りでした(笑)
018

さて、続いて卵かけご飯をいただきましょう。
019
実は私、生の白身は苦手です。なので黄身と白身を分けて、黄身だけいただきます(笑) ちなみに目玉焼きのように焼いた白身は大好物です(笑)

020

021
うん、ねっとりとした黄身で美味しい。

ということで煮干しらーめんと卵かけご飯のセット、綺麗に完食です。
022
あっ、ごめんなさい。卵の白身は残してしまいました(笑)

本日いただいた「煮干しらーめん」は単品だと880円です。個人的には「朝ラー」としていただくのであればトッピングはなくてもいいので、もう少しリーズナブルなお値段にしていただけたらいいなと思いました。煮干しスープの素ラーメン的なものでワンコインだったら、二日酔いの朝には必ず伺っちゃうような気がします(笑) ごちそうさまでした🙏

【らぁ麺 友膳堂さんの関連記事】
◆2020年06月27日


◆2021年11月22日


◆2023年10月01日




本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ