先日、「弟さん」から頂いたニラを使って作った「ニラキムチ」がとても美味しくできたので、こんどは別の食材で作ってみようかなと思い立った孤tokuのスーパーシェフです(笑)

◆2025年04月13日


こちらは「ニラキムチ」を漬けた袋です。
001
実は、使用後の袋を洗ってもキムチの汚れが綺麗に落ちなかったんですよね。なんか捨てるのも勿体ないなと思って、同じキムチ漬けを作ろうと思ったというのも今回の理由でした(笑)

で、使用した食材というのがこちらです。
002
「ネギ」の一種なんですが、これはスーパー爺ちゃんが畑で育てている「三階ねぎ(サンカイネギ)」といいます。「櫓ねぎ(ヤグラネギ)」とも呼ばれています。普段は分葱や小葱のように「薬味」として使ったり、茹でて酢味噌と和え「ぬた」のようにして食べたりしています。

今回もニラと同じように200gほど漬けてみます。
003

綺麗に洗って水気をよく切った「三階ねぎ」を食べやすい長さにカットして、袋に入れます。
004

そこへ「モランボンのキムチの素」を大さじ2杯投入。
005

シャカシャカしてからよく揉み揉み。
006

空気を抜いて冷蔵庫へ。
007

冷蔵庫に丸1日置いたものがこちらです。
008

さっそく試食してみましょう・・・。
009

010
これは、ニラキムチよりも、もっと大人のキムチという仕上がりでした。キムチの程よい辛さにプラスして、ネギ独特の辛味がとても刺激的です。そしてニラよりも歯ごたえがしっかりあります。ご飯のお供にはもちろん、お酒のアテにもちょうどいい感じの「三階ねぎキムチ」となりました。

【本日のオマケ】
いつものハナデカ(花刑事)パトロール情報です。
昨日は、ぐずついたお天気のきつねくぼでした。
📸2025.04.15
白いツバキは、こんなに花を付けました。
015

先日開花した「ハクモクレン」に続いて、「モクレン(木蓮)」の蕾も大きくなってきました。
016

017

こちらはスーパー爺ちゃんの畑の「レンギョウ(連翹)」です。
018

ムスカリも数が増えてきました。
019

「キブサスイセン(黄房水仙)」も元気いっぱいです。
020

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ