昨日のブログでは、いつもお世話になっている「弟さん」に山菜等のお届け物をしてきましたという話題を掲載したのですが・・・

その「弟さん夫婦」から、またまたいろいろ頂いてきちゃいました(笑)

その中の一つがコレ
001
そう、「ニラ」です。さすが自家栽培ですね、スーパーで売られているものと比べると太さが違います。そしてニラ独特の香りもとても強い。

さて、どうしてくれようか・・・
炒め物、ニラ玉、味噌汁の具なども美味しいですが、なにしろこの量です(笑)

あっ、そうだ!! アレが残っていたな。
随分前に購入して、使いきれずに残っていたこちら。
002
「モランボン」の「キムチの素」。

この商品、粉末状なので使い勝手がいいんです。液体の「桃屋のキムチの素」も良いけど、私は粉末の「モランボン」派です(笑)

野菜100gに対して、大さじ1杯を和えるだけというお手軽感もgoodですね。
003

とりあえず今回は200gを漬けてみましょう。
004

ニラは丁寧に洗って食べやすい長さにカットしたあと、スピナーで水分をよく切りました。
005

それを袋に入れたら、キムチの素を大さじ2杯投入。
006

シャカシャカしてから、よく揉み揉み。
007

う~ん、なんかキムチの素が少ないかも。孤tokuのスーパーシェフの天性の勘が「もっと入れろ!」と言っています(笑)

え~い、ここはどぉ~んと大さじ1杯追加じゃ~!!(笑)
008

再びシャカシャカ&揉み揉みしてから空気を抜いて冷蔵庫へ。
009
キムチの素のパッケージには30分くらいで出来上がりと書いてありますが、ここは念には念を入れて一晩漬け込んでみることにしました。

そして翌日、恐る恐る開けてみると・・・
010
おぉっ!! なんか良い感じじゃね?

さっそく試食です。
011

012
うんうん、これは美味しい。ちょっと辛めの大人のキムチという感じが最高。

うぅ~・・・辛抱たまらんわ!
え~い、米や米や! 白米持ってこんか~い!!(笑)
013

014
うっ、美味すぎる。味見のはずがマジ食いになってしまいました(笑)

ニラはあと半分残っています。次はどうやって食べようかな(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ