こんにちは!
愛しのひろちゃんからいつも言われている「まったく、いい年をして!!😠」という言葉にもめげることなく、ひたすらアニメ道を邁進している「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑) 

本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。
いつもの「本日のオマケ」もありますので、どうぞ最後までお付き合い下さいませ🙇

※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

3月20日に、またまた4号分(第62号~65号)まとめて送られてきました。
001

今回は、第62号の制作記事となります。
002

今号の作業内容は・・・
003
「履帯の組み立てと室内装備品の取り付け」とな。あ~ぁ、また履帯「キャタピラ」か(笑) いつまで続くんだろうこの履帯の組み立て。まだ片側分も終わってないので先は長そうです😖
004

005

いや、それよりも大変なのは「室内装備品の取り付け」ですね。だって、アシェットさん起因の不具合のため、一度作成した「室内床」の部分が使えなくなったので、現在新しい「室内床」のパーツが到着するのを待っている状況なんですよね。それが送付されてくるのは第69号といっしょとのこと。あと一ヵ月も先です。不具合が発生したのは1月。そこから約3カ月も待たされるんですよ。ねっ、さすがアシェットさんでしょ?(笑)

まぁ、愚痴を言っても始まりません。とりあえず出来るところだけ進めることにします。
パーツは問題なしみたいですね。
006

いつものようにハンマーを使い、履帯をピンで繋いでいきます。
007

今回分の履帯を、これまで作っていたものと接続します。
008

はい、おしまい(笑)
009

次は「室内装備品の取り付け」。
010
③のパーツに①と②を接着。その後④のネジを使って室内床に取り付けなんですが、そうです、室内床が無いのでネジ留めは後日の作業となります😭

ということで、今号の作業はここまで。
011

第62号の作業は終了していないので、今号のマガジンもファイルに綴らないでおきます。
012
う~ん、なんだかなぁ~・・・。やっぱりストレス溜まりますね(笑)

【本日のオマケ】
📸2025.03.23
暖かい日が続いているおかげで、きつねくぼ名物「福寿草」が見頃になっています(笑)
201

202

203

204

205

206

207

こちらは、先日みつけた白いクロッカス。元気いっぱいです。
208

紫のクロッカスもどんどん数が増えています。
209

2月中旬頃に開花していた「フサザキスイセン(房咲き水仙)」に続いて、「ラッパスイセン(喇叭水仙)」も咲き始めました。
210
今後、咲き始めるスイセンの種類もどんどん増えてくることでしょう。今年の「きつねくぼ春のスイセン祭り」にもどうぞご期待下さい(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ