一昨日3月17日は、彼岸の入り。
その日に合わせてお墓参りをしようかなと思っていたのですが、やむを得ない用事と重なってしまいました。
ということで掃除だけは3月15日に済ませ、お参りは昨日18日に行いました。
とても天気が良くて、絶好のお墓参り日和でした(笑)

前日に花を買ったお店で見つけた桃の枝も、一緒にお供えしてみました。

でも、桃の花の蕾が小さくてよく判りませんね(笑)
そしてお参りを終えて帰ろうとしたところ、1人の男性がお参りに訪れました。
あれ? なんか見覚えがあるような、ないような・・・
と思ったら、ビックリです。なんと、私の小学生時代の同級生でした!! 「懐かしい~」ということで、話が盛り上がってしまいました(笑) 次男坊である彼は、結婚して実家は出ているのですが、ご先祖様のお墓参りだけは欠かさず来ているとのこと。携帯の番号を交換し、近いうちに一杯やりましょうということで話がまとまりました(笑)
お墓参りから戻ると、今度はせっかくの良い天気なので敷地内の散策に出動しました。
晩ごはんのおかず用に、食材をゲットしてこようかなと(笑)
なんなく「フキノトウ」と「ヨモギの新芽」を見つけました。

フキノトウは山フキのヤツです。秋田フキのものと比べると香りが強い感じがします。
フキノトウもヨモギも、採るだけだったら簡単なんですが食べるとなるとちょっと大変なんですよね。まとわりついている汚れを、きれいに取り除くのが。
時間を掛けて丁寧に洗ったものがこちらです。


さてさて、これらはやっぱり天ぷらですよね(笑)
フキノトウとヨモギの他に、冷蔵庫に残っていた松川浦産の「あおさ」も一緒に揚げてみました。

カラっとは揚がりましたが、使い回しの油だったので少し色が良くなかったですね(笑)
それでもやっぱり、さすがの「春の里山の恵み+海の恵み」です。その香りは素晴らしく、晩酌のお酒もいつもより“はかいき”ました(笑)
※「はかいく=はかどる」です。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

その日に合わせてお墓参りをしようかなと思っていたのですが、やむを得ない用事と重なってしまいました。
ということで掃除だけは3月15日に済ませ、お参りは昨日18日に行いました。
とても天気が良くて、絶好のお墓参り日和でした(笑)

前日に花を買ったお店で見つけた桃の枝も、一緒にお供えしてみました。

でも、桃の花の蕾が小さくてよく判りませんね(笑)
そしてお参りを終えて帰ろうとしたところ、1人の男性がお参りに訪れました。
あれ? なんか見覚えがあるような、ないような・・・
と思ったら、ビックリです。なんと、私の小学生時代の同級生でした!! 「懐かしい~」ということで、話が盛り上がってしまいました(笑) 次男坊である彼は、結婚して実家は出ているのですが、ご先祖様のお墓参りだけは欠かさず来ているとのこと。携帯の番号を交換し、近いうちに一杯やりましょうということで話がまとまりました(笑)
お墓参りから戻ると、今度はせっかくの良い天気なので敷地内の散策に出動しました。
晩ごはんのおかず用に、食材をゲットしてこようかなと(笑)
なんなく「フキノトウ」と「ヨモギの新芽」を見つけました。

フキノトウは山フキのヤツです。秋田フキのものと比べると香りが強い感じがします。
フキノトウもヨモギも、採るだけだったら簡単なんですが食べるとなるとちょっと大変なんですよね。まとわりついている汚れを、きれいに取り除くのが。
時間を掛けて丁寧に洗ったものがこちらです。


さてさて、これらはやっぱり天ぷらですよね(笑)
フキノトウとヨモギの他に、冷蔵庫に残っていた松川浦産の「あおさ」も一緒に揚げてみました。

カラっとは揚がりましたが、使い回しの油だったので少し色が良くなかったですね(笑)
それでもやっぱり、さすがの「春の里山の恵み+海の恵み」です。その香りは素晴らしく、晩酌のお酒もいつもより“はかいき”ました(笑)
※「はかいく=はかどる」です。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント