こんにちは!
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです。
本日も大好きなインスタント袋麵のご紹介をしていきたいと思います。
今回ご紹介するのはこちらの商品。

福島県楢葉町名産ゆず果汁使用の「ゆず塩ラーメン」。弟の奥様からいただきました。


パッケージの中身はこんな感じ。

棒タイプの麺と液体スープ。
この商品と一緒にいただいた「柚子」の皮も刻んでトッピングしたいと思います。

で、ちゃっちゃっと作って完成したのがこちらです。

柚子の皮以外のトッピングは、チャーシュー、煮卵、小松菜にしてみました。
いつものようにまずスープを一口・・・

うん、うまいっ!! 有機栽培で作られたという柚子果汁がしっかりと効いています。塩スープとの相性もバッチリです (^^)v
続いて麺をいただきましょう。

あれっ!? なんかラーメンという感じが足りないというか、私好みではありません。
そしてこの麺の食感は、最近も食べた記憶があるぞ!!
製造しているのは新潟市の「丸榮製粉株式会社」というところか・・・

ん? 新潟じゃと!?
もしかしたら・・・
はは~ん、やっぱりだ。

偶然にも前回の「きつねくぼ亭」でご紹介した、新潟海洋高校相撲部開発の「ごっつぁんラーメン」と同じ会社でした(笑)

◆2025年02月02日
しかし、麺はともあれスープは最高でした。

粗挽きコショーとの相性もバッチリ。
そしてなによりもこの柚子の皮が、このスープをより一層美味しくさせてくれます。

気が付けば、最後の一滴まで完食でした(笑)

ごちそうさまでした🙏
ところで、人間の「味覚」って簡単に変わるものなんでしょうか?
実は今回ご紹介するこちらの商品、このブログで紹介するのは2回目だったんです。
前回は2年前の2023年1月に食べていました。
↓↓↓
◆2023年01月22日
その記事を読み返していたら、こんな感想を書いていたのです。
『柚子の香りがしっかりとわかる塩スープが最高です。それに合わせるストレートの細麺もgood👍。』
2年前には、この麺を美味しいと感じていたんですね。年齢を重ねて味覚が変わったのか、それとも全国のいろいろな美味しいご当地インスタント袋麵を食べ過ぎて口が肥えてきたのか・・・(笑)
いずれにしても、もしかすると数年後にはこの麺が、たまらなく美味しいと感じるようになっているかもしれませんね(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです。
本日も大好きなインスタント袋麵のご紹介をしていきたいと思います。
今回ご紹介するのはこちらの商品。

福島県楢葉町名産ゆず果汁使用の「ゆず塩ラーメン」。弟の奥様からいただきました。


パッケージの中身はこんな感じ。

棒タイプの麺と液体スープ。
この商品と一緒にいただいた「柚子」の皮も刻んでトッピングしたいと思います。

で、ちゃっちゃっと作って完成したのがこちらです。

柚子の皮以外のトッピングは、チャーシュー、煮卵、小松菜にしてみました。
いつものようにまずスープを一口・・・

うん、うまいっ!! 有機栽培で作られたという柚子果汁がしっかりと効いています。塩スープとの相性もバッチリです (^^)v
続いて麺をいただきましょう。

あれっ!? なんかラーメンという感じが足りないというか、私好みではありません。
そしてこの麺の食感は、最近も食べた記憶があるぞ!!
製造しているのは新潟市の「丸榮製粉株式会社」というところか・・・

ん? 新潟じゃと!?
もしかしたら・・・
はは~ん、やっぱりだ。

偶然にも前回の「きつねくぼ亭」でご紹介した、新潟海洋高校相撲部開発の「ごっつぁんラーメン」と同じ会社でした(笑)

◆2025年02月02日
しかし、麺はともあれスープは最高でした。

粗挽きコショーとの相性もバッチリ。
そしてなによりもこの柚子の皮が、このスープをより一層美味しくさせてくれます。

気が付けば、最後の一滴まで完食でした(笑)

ごちそうさまでした🙏
ところで、人間の「味覚」って簡単に変わるものなんでしょうか?
実は今回ご紹介するこちらの商品、このブログで紹介するのは2回目だったんです。
前回は2年前の2023年1月に食べていました。
↓↓↓
◆2023年01月22日
その記事を読み返していたら、こんな感想を書いていたのです。
『柚子の香りがしっかりとわかる塩スープが最高です。それに合わせるストレートの細麺もgood👍。』
2年前には、この麺を美味しいと感じていたんですね。年齢を重ねて味覚が変わったのか、それとも全国のいろいろな美味しいご当地インスタント袋麵を食べ過ぎて口が肥えてきたのか・・・(笑)
いずれにしても、もしかすると数年後にはこの麺が、たまらなく美味しいと感じるようになっているかもしれませんね(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント