自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で37回目です。
そして皆さん、お気づきになられましたか?
そうです、今日のブログタイトルです。
「tokuchanが行く、ひとラ~の旅 三十七杯目」。これまでは㊲というように丸数字を使っていたのですが、今回から漢数字で「〇〇杯目」とさせていただくことにしました。過去記事の分も修正済です(笑)
なんでこのように変更したのかというと・・・
ふふふ、それは「小泉さん」の影響ですわ(笑)

昔から大好きな漫画「ラーメン大好き小泉さん」。ネットで無料配信されていたので久しぶりに読んでみました。TVドラマ化やアニメ化もされていたのでご存じの方も多いと思います。
で、この漫画では「第〇〇話」という部分を「〇〇杯目」と表現してるんです。


「ラーメン大好きtokuchan」としては、これをパクらない手はないでしょ?(笑)
この漫画は、実在するラーメン屋さんの話はもちろんなんですが、「カップ麺」や「インスタント袋麺」のネタもたびたび登場します。

自称インスタント袋麵評論家&「きつねくぼ亭の主」であるtokuchanとしても、とても参考になる作品なのでありました(笑)
おっと、前置きが長くなってしまいまいしたね。
ここから本題に入りま~す!!
本日伺ったお店は・・・
またまた「マタタビ商店」さんです。このブログでは、もうおなじみのラーメン屋さんですね(笑)

夫婦でもよく食べに行きますし、「ひとラ~の旅」にも一度登場しています。
↓↓↓
◆2024年12月15日
朝7:00から営業されているので、朝ラーをいただくには最高のお店かなと思っています。
自宅に里帰りした翌日の朝、二日酔い気味の体で啜るこの店のラーメンがたまらないんですよぉ~(笑)
今回は、日曜日の朝8:00に伺いました。
あっ、ヤバイです。

前回伺った際のブログでは、次に来たらこの「台湾ラーメン」を食べてみたいなというようなことを綴っていたはずなのですが・・・。ダメです😭 残念ながら二日酔い気味の体が、受付てくれないようです(笑) よし、これはまた次回だな、次回(笑)
ということで、今日は「タンメン・塩(850円)」を注文しました。

もちろん無料の大盛です(笑)
空いていた1人用のテーブル席へ着席。

セルフで入れてきた温かいほうじ茶を頂きながら、前回は何を食べたんだっけなぁ・・・とブログの過去記事を確認してみたら・・・
ガ~~~ン!!
私もどうやら認知症になってきたみたいです。なんと前回訪れた12月にも同じ「タンメン・塩」を食べてました😭 でも、気にしない気にしない。どうやら、二日酔い気味の体が自然と欲するのは「タンメン・塩」らしいです(笑)
さて、今日も美味しくいただきますわよ。


くぅ~・・・五臓六腑に染み渡るいいお味です。

自家製麺の麺も相変わらずのおいしさ・・・

そして途中からは、ラーメン大好きtokuchanの味変タ~イム!!(笑)
まずはニンニクを・・・


うん、いいね👍 これでグーンと食欲が増す気がします(笑)
続いてはコショウ。


うん、これも良し。
最後はこちら

粗挽きの唐辛子。
見た目ほど辛さは強くないのでタップリと掛けます。

この唐辛子はどこで売っているのかな? 自分用にも欲しいです。
( ´ー`)フゥー...

結局、大盛をペロリと完食です。ごちそうさまでした🙏
よし、次こそは必ずや「台湾ラーメン」を食べるぞ!!
そのためには前日のお酒の量を減らさないとダメだな。結局それが一番難しいことなんだけど(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

そして皆さん、お気づきになられましたか?
そうです、今日のブログタイトルです。
「tokuchanが行く、ひとラ~の旅 三十七杯目」。これまでは㊲というように丸数字を使っていたのですが、今回から漢数字で「〇〇杯目」とさせていただくことにしました。過去記事の分も修正済です(笑)
なんでこのように変更したのかというと・・・
ふふふ、それは「小泉さん」の影響ですわ(笑)

昔から大好きな漫画「ラーメン大好き小泉さん」。ネットで無料配信されていたので久しぶりに読んでみました。TVドラマ化やアニメ化もされていたのでご存じの方も多いと思います。
で、この漫画では「第〇〇話」という部分を「〇〇杯目」と表現してるんです。


「ラーメン大好きtokuchan」としては、これをパクらない手はないでしょ?(笑)
この漫画は、実在するラーメン屋さんの話はもちろんなんですが、「カップ麺」や「インスタント袋麺」のネタもたびたび登場します。

自称インスタント袋麵評論家&「きつねくぼ亭の主」であるtokuchanとしても、とても参考になる作品なのでありました(笑)
おっと、前置きが長くなってしまいまいしたね。
ここから本題に入りま~す!!
本日伺ったお店は・・・
またまた「マタタビ商店」さんです。このブログでは、もうおなじみのラーメン屋さんですね(笑)

夫婦でもよく食べに行きますし、「ひとラ~の旅」にも一度登場しています。
↓↓↓
◆2024年12月15日
朝7:00から営業されているので、朝ラーをいただくには最高のお店かなと思っています。
自宅に里帰りした翌日の朝、二日酔い気味の体で啜るこの店のラーメンがたまらないんですよぉ~(笑)
今回は、日曜日の朝8:00に伺いました。
あっ、ヤバイです。

前回伺った際のブログでは、次に来たらこの「台湾ラーメン」を食べてみたいなというようなことを綴っていたはずなのですが・・・。ダメです😭 残念ながら二日酔い気味の体が、受付てくれないようです(笑) よし、これはまた次回だな、次回(笑)
ということで、今日は「タンメン・塩(850円)」を注文しました。

もちろん無料の大盛です(笑)
空いていた1人用のテーブル席へ着席。

セルフで入れてきた温かいほうじ茶を頂きながら、前回は何を食べたんだっけなぁ・・・とブログの過去記事を確認してみたら・・・
ガ~~~ン!!
私もどうやら認知症になってきたみたいです。なんと前回訪れた12月にも同じ「タンメン・塩」を食べてました😭 でも、気にしない気にしない。どうやら、二日酔い気味の体が自然と欲するのは「タンメン・塩」らしいです(笑)
さて、今日も美味しくいただきますわよ。


くぅ~・・・五臓六腑に染み渡るいいお味です。

自家製麺の麺も相変わらずのおいしさ・・・

そして途中からは、ラーメン大好きtokuchanの味変タ~イム!!(笑)
まずはニンニクを・・・


うん、いいね👍 これでグーンと食欲が増す気がします(笑)
続いてはコショウ。


うん、これも良し。
最後はこちら

粗挽きの唐辛子。
見た目ほど辛さは強くないのでタップリと掛けます。

この唐辛子はどこで売っているのかな? 自分用にも欲しいです。
( ´ー`)フゥー...

結局、大盛をペロリと完食です。ごちそうさまでした🙏
よし、次こそは必ずや「台湾ラーメン」を食べるぞ!!
そのためには前日のお酒の量を減らさないとダメだな。結局それが一番難しいことなんだけど(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント