自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で32回目です。

昨日に引き続き今回も、一昨日のブログの続編となります。
「プロジェクトS ~懐かしき人たち~ ③」で、宮城県の利府町で私の同級生との再会をしたtokuchanが、車中泊をした翌日、帰路の途中で立ち寄ったお店です。

12月1日(日)は、朝6:00に起床。トイレのない駐車場でしたので、洗面も兼ねて朝風呂へ行くことにしました。
土休日は朝6:00から営業しているという「極楽湯・富谷店」さんで、前夜の深酒の疲れを癒しました(笑)
031

その後、いつものGoogleで「朝ラー」の食べれるお店を検索。
極楽湯さんから車で約10分のところに見つけたのがこちらのお店でした。
032
「OMOUMA麺堂」さんです。平日は6:30から、土日は7:00から毎日朝ラーを提供しているとのこと。
033

朝ラー限定メニューは500円。大は600円とな。
034
そして朝ラーの提供時間内でも「朝ラー限定メニュー」以外の他のメニューもちゃんと食べることができる模様です。早朝からいろいろなラーメンがいただけるなんて、ラーメン好きにとってはパラダイスのようなお店ですね(笑)

私が入店したのは8:20頃だったのですが、店内はほぼ満席でした。
まずは食券の購入。ここはやっぱり「朝ラー限定メニューの大(600円)」でしょ(笑)
店員さんに食券を渡すと「太麺と細麺のどちらになさいますか?」とのことだったので「太麺」をチョイス。その後1席だけ空いていたカウンター席を案内されました。
035

036

どうやら、お子様にとても優しい「OMOUMA麺堂」さんのようですね。
037

はい、お待たせいたしました! こちらが「朝ラー限定メニューの大」です。
038

まずは熱々のスープから・・・
039
くわぁ~!! 二日酔い気味の五臓六腑に染み渡るお味です(笑) ダシは煮干しですね。でも、それほど強く煮干しを主張しているわけではなくて、美味しいところだけ上手に使っているという感じです。うん、旨い!!

続いて麺を・・・
040
あちゃ~!!😵 ここで私、大失敗に気が付きました。このスープには絶対「細麺」でしょう😭 いや、太麺が不味いという訳ではありません。もちもちとして噛み応えのある太麺もいいのですが、ここはやっぱりズルズルと麺とスープを一気に啜りながら味わいたかったです。う~ん、悔しい!! もう一度訪れて、今度は細麺で思いっきり啜りたいぞ(笑)

こちらのチャーシューも、昨日の「こまつや」さんのチャーシューと同様に噛み応え十分、味のしっかりついたものでした。
041

私、ラーメンを食べるときには途中からテーブルに置かれた調味料を使って、味変を楽しむことが多いのですが、こちらのスープはそれを忘れてしまうほど美味しかったです。
042
お酒を飲み過ぎた翌朝ということもあったのかもしれませんが、記憶に残る一杯となりました。
大・大・大満足の朝ラーでした。ごちそうさまでした🙏



【関連記事】


昨日に引き続き、初めて訪れた街でまたまた素敵なお店に遭遇できました。やっぱり私、「ラーメン店探しに」に関しては「もってる」のは間違いないみたいです(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ