こんにちは!「八百屋きつねくぼ」、略して「八百きつ」の店主tokuchanです(笑)
またまた本日の夏野菜入荷情報をお知らせします(笑)
今回は所用で弟の家に伺った際に、奥様が丹精込めて栽培した野菜をたくさんいただいてきました。どれも新鮮朝採れ野菜です。
まずはこちら

「モロヘイヤ」です。
そしてこちらは

「チマサンチュ」。よく焼肉といっしょに食べる野菜ですね。どうしよう、きつねくぼには「野菜」はあっても「肉」はないぞ(笑) これはレシピを検索せねばなるまい(笑)
おっと、またまた「キュウリ」が「どぉ~ん!!」

これは得意の佃煮をつくるしかあるまいなということで、弟の家からの帰りスーパーに立ち寄って材料を仕入れてきました(笑)
こちらは「セロリ」ですね。スーパーで売っているものと比べると香りがすごいです。

う~ん、これもサラダや漬物以外のレシピを探してみましょう。
「ピーマン」もいただきました。

丸いピーマンはそういう品種だそうです。
こちらは「ナス」。

白ナスと加茂ナスのうようです。
そしてでっかい「パプリカ」も。

こちらは「福耳とうがらし」。

辛くないのでピーマンと同じように使えます。
まだまだありますよぉ~(笑)
今度は辛い唐辛子です。

青くて太いヤツは辛さはそれほど強くはないので食べやすいと聞きました。どうやって食べようかな・・・。
最後は「パセリ」です。

刺身のツマとかでした食べたことがないのですが、こんなにたくさんどうしましょう。これもレシピの検索が必要ですね。
ということで「こんなにたくさんの野菜をどうしましょう」というのが本音なんですが、孤tokuのスーパーシェフtokuchanのモットーは「いただいた野菜は、残さず美味しく食べる」です(笑)
さっそくお昼はこれを食べました。

いつも利用しているスーパーのPB(プライベートブランド)商品のインスタントラーメン。1個あたりの価格が約50円の商品です。
これを使って「夏野菜たっぷり塩ラーメン」を作りました。


使った野菜は「福耳とうがらし、ピーマン、ナス、ニンジン、辛さ控えめの唐辛子」です。マジで美味しかったです。
セロリは皮をむいて葉といっしょに塩昆布で漬けてみました。

超簡単だけど、箸休めにはちょうど良い一品ができました。
ナスは、冷蔵庫に残っていた白菜と一緒に漬物に。

適当に切って「白菜漬けの素」をまぶしたら・・・。
内蓋になるようなものを載せて・・・(今回はステンレス製の落とし蓋を利用しました)

重しを載せて2~3日置けば出来上がり。

美味しく漬かればいいな。
夕食の一品として、こちらも作ってみました。
1分ほど茹でて水洗いして絞った「モロヘイヤ」を包丁でトントン叩きます。

そこへ同じネバネバ食材の「茹でたオクラ」と「納豆」を入れて・・・。

薄口しょうゆ、みりん、ワサビで作ったタレと混ぜ合わせます。

最後にかつお節を載せたら「ネバネバ3兄弟」の完成で~す(笑)

でも、これがびっくりするほど美味しいんですわ。ワサビを効かせるのがコツなのでありました。
まだまだ野菜はたっぷりあります。明日は何を作ろうか頭を悩ませている孤tokuのスーパーシェフtokuchanですが、ノイローゼにならない程度に頑張りま~す(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

またまた本日の夏野菜入荷情報をお知らせします(笑)
今回は所用で弟の家に伺った際に、奥様が丹精込めて栽培した野菜をたくさんいただいてきました。どれも新鮮朝採れ野菜です。
まずはこちら

「モロヘイヤ」です。
そしてこちらは

「チマサンチュ」。よく焼肉といっしょに食べる野菜ですね。どうしよう、きつねくぼには「野菜」はあっても「肉」はないぞ(笑) これはレシピを検索せねばなるまい(笑)
おっと、またまた「キュウリ」が「どぉ~ん!!」

これは得意の佃煮をつくるしかあるまいなということで、弟の家からの帰りスーパーに立ち寄って材料を仕入れてきました(笑)
こちらは「セロリ」ですね。スーパーで売っているものと比べると香りがすごいです。

う~ん、これもサラダや漬物以外のレシピを探してみましょう。
「ピーマン」もいただきました。

丸いピーマンはそういう品種だそうです。
こちらは「ナス」。

白ナスと加茂ナスのうようです。
そしてでっかい「パプリカ」も。

こちらは「福耳とうがらし」。

辛くないのでピーマンと同じように使えます。
まだまだありますよぉ~(笑)
今度は辛い唐辛子です。

青くて太いヤツは辛さはそれほど強くはないので食べやすいと聞きました。どうやって食べようかな・・・。
最後は「パセリ」です。

刺身のツマとかでした食べたことがないのですが、こんなにたくさんどうしましょう。これもレシピの検索が必要ですね。
ということで「こんなにたくさんの野菜をどうしましょう」というのが本音なんですが、孤tokuのスーパーシェフtokuchanのモットーは「いただいた野菜は、残さず美味しく食べる」です(笑)
さっそくお昼はこれを食べました。

いつも利用しているスーパーのPB(プライベートブランド)商品のインスタントラーメン。1個あたりの価格が約50円の商品です。
これを使って「夏野菜たっぷり塩ラーメン」を作りました。


使った野菜は「福耳とうがらし、ピーマン、ナス、ニンジン、辛さ控えめの唐辛子」です。マジで美味しかったです。
セロリは皮をむいて葉といっしょに塩昆布で漬けてみました。

超簡単だけど、箸休めにはちょうど良い一品ができました。
ナスは、冷蔵庫に残っていた白菜と一緒に漬物に。

適当に切って「白菜漬けの素」をまぶしたら・・・。
内蓋になるようなものを載せて・・・(今回はステンレス製の落とし蓋を利用しました)

重しを載せて2~3日置けば出来上がり。

美味しく漬かればいいな。
夕食の一品として、こちらも作ってみました。
1分ほど茹でて水洗いして絞った「モロヘイヤ」を包丁でトントン叩きます。

そこへ同じネバネバ食材の「茹でたオクラ」と「納豆」を入れて・・・。

薄口しょうゆ、みりん、ワサビで作ったタレと混ぜ合わせます。

最後にかつお節を載せたら「ネバネバ3兄弟」の完成で~す(笑)

でも、これがびっくりするほど美味しいんですわ。ワサビを効かせるのがコツなのでありました。
まだまだ野菜はたっぷりあります。明日は何を作ろうか頭を悩ませている孤tokuのスーパーシェフtokuchanですが、ノイローゼにならない程度に頑張りま~す(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント