いつもは「インスタント袋麺」の情報をお届けしている「きつねくぼ亭」ですが、今回はその番外編である『きつねくぼ亭外伝』をお送りします。
いつも利用しているスーパーで豚バラブロックがお買い得となっていたので購入しました。
そうです、コレを作るためです。
↓↓↓
「孤tokuのチャーシュー」(笑)
これを作ったときには必ずラーメンも作ります。豚バラブロックを茹でた茹で汁が極上のラーメンスープとなるので。
ということで、こちらの生麺もいっしょに購入してました。
さっそく作っていきたいと思います。
豚バラブロックを茹でるときに「ネギ、ニンニク、ショウガ」を入れているのであとは調味料を足していきます。
追加したのは和風だしの素、醤油、塩、そして「うま味調味料の味の素」。
ここで味見を・・・
くぅ~!!! 信じられないくらい美味い(笑)
正に豚とカツオだしのWスープになっています。
あとは茹でてしっかり湯切りした麺の上に熱々のスープを入れ、トッピングをして完成で~す。
トッピングはシンプルに「ネギ、ゆで卵、孤独tokuのチャーシュー」のみです。
それではいただきま~す!!
スープはよく見ると、そんなに黒くないですね🤣 これじゃ「きつねくぼブラック」ではなくて、ただの「きつねくぼ醤油」でしたね(笑) 色を濃くしようとして醤油を入れすぎるとしょっぱくなってしまいますし・・・。どうすればスープの色をもっと黒くできるのかな? 今後の課題とさせていただきます(笑)
今回は太麺を使いましたが・・・
うん、これはナイスチョイスでしたね。ラーメン食ってんどぉ~! という気持ちになれました(笑)
ということで、ごらんのとおり完食です。
( ´ー`)フゥー... 美味しかった。ごちそうさまでした🙏
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
いつも利用しているスーパーで豚バラブロックがお買い得となっていたので購入しました。
そうです、コレを作るためです。
↓↓↓
「孤tokuのチャーシュー」(笑)
これを作ったときには必ずラーメンも作ります。豚バラブロックを茹でた茹で汁が極上のラーメンスープとなるので。
ということで、こちらの生麺もいっしょに購入してました。
さっそく作っていきたいと思います。
豚バラブロックを茹でるときに「ネギ、ニンニク、ショウガ」を入れているのであとは調味料を足していきます。
追加したのは和風だしの素、醤油、塩、そして「うま味調味料の味の素」。
ここで味見を・・・
くぅ~!!! 信じられないくらい美味い(笑)
正に豚とカツオだしのWスープになっています。
あとは茹でてしっかり湯切りした麺の上に熱々のスープを入れ、トッピングをして完成で~す。
トッピングはシンプルに「ネギ、ゆで卵、孤独tokuのチャーシュー」のみです。
それではいただきま~す!!
スープはよく見ると、そんなに黒くないですね🤣 これじゃ「きつねくぼブラック」ではなくて、ただの「きつねくぼ醤油」でしたね(笑) 色を濃くしようとして醤油を入れすぎるとしょっぱくなってしまいますし・・・。どうすればスープの色をもっと黒くできるのかな? 今後の課題とさせていただきます(笑)
今回は太麺を使いましたが・・・
うん、これはナイスチョイスでしたね。ラーメン食ってんどぉ~! という気持ちになれました(笑)
ということで、ごらんのとおり完食です。
( ´ー`)フゥー... 美味しかった。ごちそうさまでした🙏
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
コメント