こんにちは!
アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑) 今回も後半には恒例の【本日のオマケ】もありますので、ぜひ最後までお付き合い下さい🙇

いつものとおり定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りするわけですが、今回も前回と同様、2号分をまとめて掲載しちゃいたいと思います。ガルパンに興味のない方にはちっとも面白くない内容とは思いますが、せっかく定期購読した高額商品なので、その制作過程を記録に残しておこうという意図もあっての「ガルパン戦車制作」ネタですので、どうぞご理解下さい(笑)
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

6月12日に送付されてきた22号~25号。今回はその24号と25号の制作の模様です。

まずこちらが第24号のマガジンです。
001
毎度のことながら。まったく変わり映えのしない表紙ですね😞

いつものようにパーツの確認です。
002
今回の作業内容は「車体上面と車体左側面の組み立て」。
007
よし、パーツは大丈夫そうですね。

さっそく作業開始です。
003

004

005

006
前回までに作った部分に今回のパーツを取り付けていくんですな。

ということで、なんなく完了しました。
008

マガジンをバインダーに綴って24号終了です。
009


さて、続いて25号に取り掛かりましょう。
マガジンはこちらです。
IMG_5195

パーツの確認もOKでした。
IMG_5196

作業内容は、前回が「車体側面の組み立て」だったので、今回はもちろん「車体側面の組み立て」です(笑)
IMG_5197

IMG_5198

IMG_5199

IMG_5200

前回24号で作った部分に・・・
↓↓↓
IMG_5208
今回分のパーツを取り付けてきます。

はい、完成で~す(笑)
IMG_5209

で、これがどれくらいのサイズ感なのかというと・・・
IMG_5210
結構な大きさなんですわ。そして部品がダイキャストで作られているので、見た目よりとても重く感じます。

どうですか? なんか高級ブランドバックに見えないこともないんじゃないでしょうか(笑)
IMG_5211

最後にマガジンをバインダーに綴って終了で~す。
IMG_5213
さて、次号はどんな感じになるんでしょうか。
少しでも戦車の外観らしくなってくると、やる気も増すと思うんですけどね。
でも、あまり期待はしてないんですよ。どうせまたチマチマとした部品しか来ないような予感がしてるんで(笑)

【本日のオマケ】
昨日7月9日のブログを見た弟からLINE来ました。
「本日のオマケ」で紹介していた「ノカンゾウ(野萱草)」について、「食べると美味いらしい」という情報でした。

これです。
↓↓↓
001

そしてこちらの「ヤブカンゾウ(藪萱草)」も同様に食べられるらしい。
002

スーパー爺ちゃんに聞いてみると「むがし くいものねえころは はっぱどか けっこうくったんだよな いまはくうひとなんていねべ」とのこと。通訳すると「確かに昔、食料が乏しかったころは、カンゾウ類の葉などは食べていました。でも、いまは食べる人なんていなんじゃないでしょうか」です(笑)

ということで、ネットで調べてみたらこれがなんと、思ってた以上にメジャーな食材ということがわかりました。蕾は天ぷらで食べると美味しいらしいです。また花をお浸し風にしてパスタと和えたりするのもgoodとのこと。こんど挑戦してみたいかなと思いましたが、いかんせん今年は例年と比べると、きつねくぼ周辺のノカンゾウは咲いていないように思います。

じゃ、このヘメロカリスも食べられるのかな? 形は似てるけど(笑)
003
ちょっと勇気が出ませんね(笑)

こちらは散策中に見つけた「キキョウ(桔梗)」。
004
満開でした。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ