「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。
※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)


昨日に引き続き6月11日の模様をお送りします。

二本松市役所から耶麻郡猪苗代町役場へ向かう途中に、中ノ沢温泉の磐梯西村屋さんに立ち寄り最高の露天風呂を満喫、そして無事「猪苗代町役場」に到着。
時間はまだ13:30です。少し早いのですが、ここから本日の車中泊をする場所へ向かいます。

そして、あっという間に到着してしまいました。
027

猪苗代町役場から車で約5分のところにある「道の駅猪苗代」さんです(笑)
001
この道の駅は、これまで何度も訪れているところです。
002

磐梯山の見える素敵なロケーション。
003

今回、なぜここを車中泊場所に選んだのかというと・・・
↓↓↓コレです。
004
この道の駅にも「RVパーク」があったからなのです。前回、南会津町の「道の駅 きらら289」さんで利用させていただいたときに、とても快適だったものですから、今回も「RVパーク」を利用させていただこうかなと予約しておりました。料金は1泊「2,700円」でした。この道の駅は一般の駐車場でも問題なく泊まれるんですが、まぁ、気を使うこともないし、電源が使い放題だし、RVパーク利用者専用の水場が使えるし、ゴミの処理はしてもらえるしと、利用料2,700円は決して高くはないかなと。今回は一人での利用でしたが、家族などで利用すればもっとお得感あると思います。

受付を済ませるとこちらの鍵が入ったバックが渡されました。
005
電源BOXを利用するときに開ける鍵と、水場の水道を利用するときに使う蛇口のハンドルです。帰るときは、回収BOXなるものにバッグを返却すればいいので、翌朝は早朝からでも出発可能です。今回その写真を撮るのを忘れたのですが「水場が自由に使える」というのが超便利で最高でした。実は、道の駅のトイレなどにある洗面所はセンサー式の蛇口のところがほとんどなので、水を出しっぱなしにしたり、溜めたりができないんですよね。なので顔を洗ったりするときに案外不便なんです。でも、ここのRVパーク利用者専用の水場はそんなことはありません。たっぷりと水が使えるので洗い物も出来るし、洗面も楽々です。

ということで、さっそくセッティング開始です。
005-2
電源の延長コードはちゃんと持参してました(^^)v
006
割り当てられた枠内であれば、テーブルや椅子の使用もOKです。

ふふふ。そして今日は秘密兵器の「IHクッキングヒーター」を持参してきたtokuchanです。
007

それではさっそく始めますか(笑)
まずはコレから・・・
じゃ~ん。取り出しましたるは何と
「瓶ビール!!」(笑)
それも「大瓶」です。
010
BS-TBSでやってる「町中華で飲ろうぜ」の玉ちゃん(玉袋筋太郎)がおっしゃるには「633は大人の義務教育」とな(笑)
せっかくゴミの処理をしていただけるのですから、ここは「缶」じゃなくて「瓶」でしょ。私も大人ですから(笑)

ということで、ここへくる途中に立ち寄った「ヨークベニマル本宮インター店」で、おつまみといっしょに購入して、きつねくぼ1号の冷蔵庫でキンキンに冷やしておいたのです(笑)
009
そして、グラスは自宅から持参したのですが、もちろんそれも冷蔵庫に入れてきました(笑)

さぁ、真昼間から道の駅の駐車場(RVパーク)で、キンキンに冷えた瓶ビールやっちゃいますよぉ~!!
011

まずは「磐梯山にカンパーイ!!」
012
ゴクゴク・・・。プファ~!! うめぇ~、うますぎるぞぉ~!!(笑)

続いては「猪苗代湖にカンパーイ!!」
013
ふぅ~、至福ですわ(笑)

さてと、おつまみ作ろうっと。
014

フライパンで焼くだけのヤ〜ツ。
015
でも、これがうまいのよ(笑)

瓶ビールの次は缶チューハイを飲みましょう。
016
もちろん氷も抜かり無〜し(^^)v

またまたおつまみ焼きましょう(笑)
017

018
しかし、このIHはいいね。結構な風が吹いているのですが、しっかり調理できます。ガスだったらこうはいかないな。
019
これも美味しいなぁ。

で、こんな景色を眺めながら飲んで、食べていたらすぐに無くなってしまいました(笑)
020

でも、大丈夫。そう、ここは道の駅じゃ。無くなったら買ってくればいいじゃんか(笑)
021

地元猪苗代町で作られているお酒「稲川」と、その蔵元で作られている「地酒漬」なるものを購入。
022
くわぁ~、これまた美味しいわぁ。「地酒漬」は干した大根が漬けられているみたいなんですが、たくあんとは違う食感と美味しさでした。

ふぅ~、楽しませていただきました。
時間はまだ19:00前ですが、明日も早朝から行動する予定なので、この辺で車内へ入ります。
023

で、その車内でやることといえば・・・
そうです、もちろん「アニメ鑑賞」ですわ(笑)
024
今回もまた『ワンルーム、日当たり普通、天使つき。』の最新話を。この日のために視聴を我慢してました(笑) 
025
あぁ~、やっぱり「とわ」ちゃんは可愛い(笑)
今夜も良い夢が見れそうです。
026
お休みなさい・・・。

ということで1日目(6月11日)の内容はこれで終了です。
明日は早起きして、残りの市町村役場を巡っていきたいと思います。
果たしてtokuchanは、ここ猪苗代からどの方面に向かうのでしょうか。
それは明日のお楽しみということで(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ