ある時は「きつねくぼ警備隊」の隊長、そしてまたあるときは「きつねくぼ駐在のハナデカ(花刑事)」として日々活動しているtokuchanですが(笑)

このたびその過酷な任務遂行のためにニューアイテムを調達しました。
それは「地下足袋」(笑)

しかし、決して笑うことなかれ。右足股関節が不自由な私にとっては「履物」は非常に大切なアイテムなのです。とくに足場の悪い道や里山を散策するときには、足にフィットするこの「地下足袋」は欠かせません。本当は買い物などで街に出るときや、とくキャン△などのときにも履いていきたいくらいです(笑)

こちらが現在履いている地下足袋。
001
「12枚こはぜ」のタイプなので「脚絆(きゃはん)」の役目も担ってくれます。装着はちょっと大変ですが軽くてとても履きやすいです。

しかし!! この地下足袋にも弱点がありました。
それは・・・
布地でできているので「水」に弱い🤣 これからの季節は、夜露や朝露などが滲みこんできます。

で、こちらがニューアイテムの地下足袋です。
002
ゴム製の防水地下足袋。ワークマンで見つけました。
003
ふむふむ、なるほどぉ~。チャックの部分からも水が入らないように内側が全てゴムで覆われるようになっているんですね。

さっそく履いてみましょう!

と、その前に。
地下足袋を履くには、まずこれを履かなければ・・・
004
「二股の軍足」(笑)

そして防水地下足袋を装着!!
005
おっ、しっかりしたフィット感はありますね。ただしゴム製なので通気が悪いため足は蒸れそうです(笑)

しかし、本当に水は入ってこないのでしょうか?
疑り深い私は商品テストを行いました(笑)
006
水場の中に足を入れてジャブジャブと・・・。

引き上げてみると・・・
007
おぉ~!! すばらしい。足は冷たくなりましたが水は一滴も入ってきません。これはいい仕事をしそうですね。

さっそく、この防水地下足袋を履いてハナデカパトロールへ出動。仏壇用の花を摘んできました。(昨日のブログで紹介した仏壇の花は3日前くらいに生けたものだったので、黄菖蒲等がしおれちゃっていたので)
📸2024.06.08
008
今回もいい感じに生けられました。自己満足ですみません(笑)

【本日のオマケ】
昨日の朝、縁側から外を眺めていたら・・・
おや? あれはなんだ?
009
判りますか?

草の上に居候の猫が・・・
010
まさか、こんどこそ死んでいるのか?!(笑)

結果はこちらの動画をご覧ください(笑)
↓↓↓


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ