本日も「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の続きです。

昨日に引き続き2日目、5月22日の模様です。そして今回で「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の第1弾(5月22日~23日)の終了となります。

南会津郡南会津町にある「道の駅 きらら289」のRVパークで一夜を明かし、早朝から着々と市町村役場巡りをしていたtokuchanは、現在「大沼郡金山町役場」にいます。

時間は朝の8:00です。これからスーパー爺ちゃんが待つ「きつねくぼ」へ戻るのですが、その途中にも何カ所か自治体の役場巡りをしていきたいと思います。

まずは金山町のお隣、「大沼郡昭和村役場」へ向かいたいと思います。
000

8:40頃に到着しました。
001
昭和村は「からむし織」で有名な自治体ですね。
002
いつものように玄関前をお借りしてパシャっとな📸
003-1
うんうん、順調、順調(笑)

続いては・・・
読者の皆様にはご心配をおかけしました、昨日スルーしてきた「南会津郡南会津役場」を目指します(笑)
004-1

昭和村役場を出てすぐに「道の駅 からむし織の里 しょうわ」があったので、トイレ休憩です。
004-2

005
残念ながら9:00前でしたので施設は営業していませんでした🤣
006

007

そして9:30頃に「南会津郡南会津郡南会津町役場」に到着で~す。
008

009
これぞ「町役場」というような建物ですね。シンプルで好感が持てます。

おや?
010
この役場庁舎では「町章」がカラーのものが掲示されていますね。これはこれで素敵ですね。金色のものよりは、こちらの方がとても優しい感じがします。

それでは、昨日スルーした南会津町役場でパシャっとな📸
013-1 (2)

南会津町役場の次は、同じく昨日スルーしてきた「南会津郡下郷町役場」へ向かいます。
011-1

そして10:00頃に到着しました。
011-2
うわぁ~・・・、こちらの庁舎もすごいですね。なんか、どこかのテーマパークの建物みたいです(笑)
012

恐れ多くて玄関前まで行く勇気がでませんでした(笑)
ちょっと遠目でパシャっとな📸
013-1 (1)

( ´ー`)フゥー...
しょうがないなぁ、今回はここまでで勘弁してやるかぁ~(笑)

ということで「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の第1弾(5月22日~23日)は、これで終了で~す。
今回は全59市町村のうち、20市町村を巡ることができました。
014
残りはまた天気予報とにらめっこをしながら、1泊2日での計画を立てていきたいと考えています。たった2日の行程を6回に分けて掲載させていただいたので、ブログのネタとしては最高でしたね(笑)

ちなみに下郷町役場を出た後は、西郷村に戻ってお気に入りの白河ラーメンのお店で昼食を食べました。朝飯抜きだったのでとても美味しかったです(笑) その模様は、これも後日「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」のコーナーでご紹介させていただきます。ふふふ、暫くはブログのネタ不足に悩まなくてよさそうです(笑) その後、東北自動車道、あぶくま高原道路経由できつねくぼには14:00頃に帰還しました。

最後に今回の「とくキャン△」で買ったお土産のご紹介です。
スーパー爺ちゃんにはこちら
015
南会津町の「開当男山酒造」で作っている「にごり酒」です。
016

017
アルコール度数はなんと18度、飲みやすいからと調子にのると怖いお酒でした(笑)

こちらは自分用に購入しました。
018
只見町で只見町の米を使って作られている米焼酎の「ねっか」です。以前弟からいただいて飲んでから、私はねっからの「ねっか」ファンなのでありました(笑)

さて、次回はどの市町村役場を巡ろうかな・・・
それを考えるのもまた「とくキャン△」の楽しみなんですよね。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ