本日も「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の続きです。

今回からは2日目、5月22日の模様です。
南会津郡南会津町にある「道の駅 きらら289」のRVパークで一夜を明かしたtokuchanです。
有料のRVパークを始めて利用させていただきましたが、とても快適に車中泊ができました。
ぐっすり寝て疲れも吹っ飛び、早朝5時前に起床です(笑)
001
道の駅の駐車場には車中泊をしていると思われる車が数台止まっていました。
う~ん、私もやっぱり駐車場にすればよかったかな。ここにきてRVパークの利用料金3,500円が、なんかとても高く思えてきた貧乏人&無職のtokuchanなのでありました(笑)

今日もハードスケジュールを予定しています。トイレの洗面台をお借りして身支度を整え出発します。

あっ、そういえばブログのコメント欄にこんな投稿をいただきました。
027
「ひきこもり老人」さんから「下郷町と南会津町の役場を素通りしてしまってますね」というご指摘です。この方は福島県の地理に詳しい方ですね。ご心配いただきありがとうございます🙏 ふふふ、果たして今回の旅ではこの2つの自治体はどうなるんでしょうか・・・。今回寄っていくのか、それとも次回以降へ残しておくのか、それは最後までのお楽しみということで、よろしくお願いいたします(笑)

ということで「道の駅 きらら289」を早朝5:30頃に出発しました。
私が次に向かう自治体はこちらです。
002
「南会津郡桧枝岐村役場」です。浜通りのいわき市に自宅を構えている私としては、福島県で一番遠いところという認識があります。

途中こんな風景が・・・
003
雪山です。すごいな、もしかして桧枝岐村ってまだ雪が積もってるの?(笑) きつねくぼ1号はスタッドレスタイヤは交換してしまったのですが大丈夫でしょうか。

しばらく走っていると「屏風岩」という看板を発見しました。なんか聞いたことがあったので寄り道してみます。
004

005

ほほぉ~、あれが「屏風岩」ですね。
006

近くに寄ってみました。
007
昼間、ハイキングで来るには最高のロケーションでした。今は早朝すぎて寒いですぅ~🥶(笑)

そして朝6:00頃に南会津郡桧枝岐村役場に到着しました。
008

雪は積もっていませんでしたが、早朝すぎて誰もいません(笑)
009

とりあえず庁舎の前で自撮りをパシャっとな📸
010-1

さてここは福島県の端っこですので、ここから来た道を戻ります。
そして次に向かう自治体がこちら。
011-1
「南会津郡只見町役場」です。

桧枝岐村役場の近くに「道の駅 尾瀬桧枝岐」があったので立ち寄ってみました。
011-2
もちろん営業時間前です(笑)
012
こちらの道の駅にも車中泊をされていると思われる他県ナンバーの車両が結構止まっていました。今、車中泊は流行りというかブームなんですよね。ただ、マナーの悪い利用者もいるので車中泊禁止という施設もチラホラ。なので有料のRVパークというのが、これからの主流になっていくかもしれませんね。
013

014

さっ、道の駅を出たら只見町役場を目指して爆走しま~す(笑)
おやっ! また雪山が見えます。車を止めて写真をとりましょう。
015

016

そして朝の7:20頃、南会津郡只見町役場に到着です。
017

びっくりというか、以外だったのが・・・
駐車場が舗装されていませんでした(笑)
018

庁舎の前には「町の駅 只見」なる施設がありましたが、もちろん営業時間前です(笑)
019

庁舎入口で自撮りを1枚パシャっとな📸
020-1

個人的には福島県で一番遠いイメージがあった「桧枝岐村」と「只見町」を制覇しました。なんか一区切りついた感じです(笑)
一瞬、今回はもうここで終わりでいいかなとも思ったのですが、時間はまだ朝の7:20です(笑) 貪欲に次を目指すことにします。

次に向かう自治体は「大沼郡金山町役場」です。
021-1

のどかな朝の風景の中、気持ちのよいドライブが続きます。
わぁ~ 朝霧が幻想的ですね。
021-2

022
この他にも、只見川とJR只見線の素敵な風景を愛でながらの走行となりました。ただ・・・、そういう場所には車を止めるスペースがないんですよ🤣 ちょうど通勤時間帯で前後に車もいるので「ちょっと止めてパシャっとな📸」ができませんでした。次に訪れることがあれば、只見川と只見線のスポット巡りに絞ってドライブするのもいいかなと思いました。

そして8:00頃に「大沼郡金山町役場」に到着しました。
023

024

自撮りをして任務完了!!(笑)
025-1

ということで、本日のブログはここまでとさせていただきます。
これまでの軌跡はこちらです。
026

明日のブログで、今回の1泊2日「とくキャン△」旅のご紹介は最終回になる予定です。

現在の「金山町役場」から、スーパー爺ちゃんの待つ「きつねくぼ」まで戻らなければなりません。
果たしてどんなルートで戻るのか? そして「下郷町」と「南会津町」はどうなったのか?(笑)
あすの展開をどうぞ、お楽しみに!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ