本日も「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の続きです。

引き続き初日21日の模様です。
西白河郡西郷村役場を後にしたtokuchanが次に向かうのは・・・

只今の時間は14:00。最初の計画では続けて他の自治体の役場を訪れる予定だったのですが、朝からハードスケジュールで巡っていたたので疲れてしまいました(笑)

なので予定を変更して、ここから今夜の「ねぐら」へ向かおうと思います。

甲子高原の国道298号線を進みます。
002

途中「座頭ころばし展望台」という見晴らしのよさそうな場所があったので立ち寄ってみました。
さすが「高原」、とっても良い景色です。
001
「座頭ころばし」とは、座頭と呼ばれた盲人が転がってしまうほどの急坂であったことからその名前が付いたそうです。そんな急坂の上にある展望台ですから景色が良いのはあたりまえですね(笑)

動画も撮ってみました。
↓↓↓


凄い風でしたが、せっかくなので少し散策していたら・・・
ヤバイです!!
003
「熊」がでるそうです!!

↓↓↓ でも大丈夫、私にはコレがある!!
102
「ひろちゃん熊除け」(笑)

とはいえ、先に進みましょう。
今度は道路沿いにあった「道の駅しもごう」に立ち寄ってみました。
004

005

こちらの道の駅も見晴らしが素晴らしいロケーションでした。
006

007

おっと、このあたりで今夜の車中泊で食べるものを準備しなければなりませんね。
ということでこちらのスーパーに立ち寄りです。
008
「リオン・ドール田島店」さんです。ここで車中泊用の「お酒・おつまみ・お弁当」を購入、準備万端です。

そして16:00過ぎに到着したのが、南会津郡南会津町にある本日車中泊をさせていただく「道の駅 きらら289」さんです。
009

010

こちらは温泉施設が併設されている道の駅となっております。
011-1

西郷村からのここまでのルートはこんな感じでした。
011-2

こちらはトイレ棟です。
012

そして本日は「RVパーク」というものを始めて利用させてもらくことにしていたのです。事前に予約をしておきました。
013
「RVパーク」というのは有料で車中泊用のスペースを借りられるところです。あくまで車中泊用なので、テントなどを設営したり焚火やガスなどの火を使うのは厳禁となっています。この道の駅の「RVパーク」は電源が使い放題で、ゴミの処理もしてもらえるのがメリット。なにしろ気兼ねせずに車中泊できるというのは気持ち的にラクですね。ちなみに気になる料金は3,500円/1泊でした。

私が予約した区画がこちらです。
014
車両の隣のスペースにはテントなどは張れませんが、テーブルや椅子を置くことは可能です。電源が使えるのでホットプレートを持参すれば焼肉などもできそうです。

ゴミは分別してこちらへ出せばOK。
015
トイレも近いし、快適な車中泊となること間違いないでしょう。

さて、ねぐらの確保もできましたので今度は温泉タイムです。
016
入浴料は550円+入浴税150円で合計700円でした。
017
男湯と女湯は日替わりで交換になるとのこと。

( ´ー`)フゥー... いいお湯でした♨
上がってからもしばらくは体がぽっかぽかでした。

さぁ、きつねくぼ1号に戻って早めの晩酌をはじめましょうか(笑)
018
くぅ~!! 風呂上がりのビールは最高ですね(笑) こんな山の中(失礼🙏)でも、携帯が繋がりますのでテザリングでPC接続して動画見放題です。「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」の最新話をまったりと・・・。

やっぱり「とわ」ちゃんは可愛いなぁ・・・(笑)
019

その後、疲れもあって早めの就寝となりました。
さて、明日はどの自治体を巡ろうかな。
どうぞ、お楽しみに!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ