こんにちは!
アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)

本日は定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。今回はその第21号の製作内容のご紹介となります。
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

先日18号~21号までの4号分をまとめて送付されてきた「ガルパン戦車をつくる」のパーツ。今回でその分は終了となるのですが、正直「俺はいったい何を作っているんだろう?」って感じですわ。毎度毎度チマチマした作業ばかりで、作っていてなにも面白味がありません(笑)

とはいえ、作業を怠ってパーツを溜め込んでしまうと、その後の仕事が「雑」になってしまう恐れがあるので、愚痴を言いながらも製作を続ける真面目なアニオタtokuchanなのでありました(笑)

こちらが第21号のマガジンです。
001
ホント、毎号毎号代わり映えのない表紙ですね😞 マガジンだけでも、もう少しワクワク感が欲しいぞアシェットさん!(笑)

いつものようにパーツの確認です。
002

003

またまた老眼泣かせの極小部品が入ってます(笑)
004

今号の作業は第18号からの一連の続き「砲塔シュルツェン(右後)の組み立て」。
005

006

007

008

製作回数を重ねる毎に学習して、そのスキルがレベルアップしているtokuchan、今回も不要部品は予めカットです(笑)
009

010

そして、でたぁ~!! 老眼泣かせの鬼作業(笑)
011

012
こんな作業は、今回が最後にして欲しいぞ(笑)

ということで、今号の組み立て完了です。
013

しかし、4週分(約1ヶ月分)で出来上がったのがコレだけですよ。
014
「砲塔シュルツェン」の左と右(笑) まぁ、素材は「ダイキャスト」なので重厚感はあるんですけどね・・・。
ちなみに「砲塔シュルツェン」の「シュルツェン」というのは、ドイツ語で「エプロン」のことなんだそうです。敵の攻撃から砲塔を守るため囲っている装甲板がまるでエプロンのように見えるので「砲塔シュルツェン」というらしいです。暇だったので調べてみました(笑)

最後にマガジンをファイルに綴って終了で~す!
015

さてさて、次号からはどんな作業内容になるんでしょうかね。アシェットさん、チマチマした作業ばかりやらせてないで、早くガルパンあんこうチームメンバーのフィギアを送ってきて欲しいんですけどぉ~(笑)

そして実は・・・
「とくキャン△Season6」を1週間も連載していたら、その間に「22号~25号」が来てしまいました(笑) 今後「ガルパン」ネタが増えるかもしれません。どうぞお許し下さい🙏(笑)

【本日のオマケ】
昨日(6月20日)はとても良い天気に恵まれました。
洗濯機を4回もまわして、残っていたスーパー爺ちゃんの衣替えも終了しました。

「キクイモモドキ(菊芋擬き)」が咲き始めました。
101

102

スーパー爺ちゃんの畑のダリアも勢いを増してきています。
103

もうすぐ梅雨に入るみたいですね・・・
やっぱり憂鬱だなぁ~・・・、洗濯物がパリッと乾かないから(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ