或る日の事、庭の片隅で、スーパー爺ちゃんがなにやら怪しげな作業をしていた。
誰にも見つからないように、隠れて禁断のブツを処理しているのか?(笑)
と、思ったら里山から収穫してきた山菜の「フキ(蕗)」の下処理をしているところでした(笑) 皮を剥きながら、食べやすい長さにちぎっていたのでありました。
さて、ここからは私がバトンを受け継ぎます。
美味しい「フキの炒り煮」を作りたいと思います。
まずは、スーパー爺ちゃんが下処理をしたフキを茹でます。
柔らかくなり過ぎないように茹でるのがポイントです。
茹でている間にフキ以外の具材の準備をします。
今回はコンニャクとさつま揚げを入れてみましょう。コンニャクは「つきコンニャク」を使うのが簡単なのですが、在庫が無かったので板コンニャクをスライスして使います。さつま揚げは冷凍保存していたものを使うと薄くスライスできて便利なので、私はさつま揚げを買ってくると直ぐに冷凍保存してしまっています(笑)
そうこうしているうちにフキが茹で上がりました。冷水で洗います。
その後、しっかり水切りをしたフキを鍋で炒めていきます。
油が回ったら、コンニャクとさつま揚げをど~ん!!(笑)
全体的にしんなりとしてきたところへ、前もって合わせておいた調味料をど~ん!!(笑)
調味料は「味噌、和風だしの素、酒、みりん」です。
味見をしながら「だし醤油」を加えて味を調え、最後にゴマ油を回し入れて完成で~す!
さて、今回の出来はどうかな?
くぅ~!! やばいくらいに美味いです(笑) お酒のアテはもちろん、ご飯のお供にも最高のお惣菜ができました。
やっぱり、山菜は美味しいですね。次は自分で収穫と下処理をしたもので調理したいなと思ってはいるのですが、まぁ無理でしょうね(笑) スーパー爺ちゃん、次も頼むぞ!!(笑)
【本日のオマケ】
きつねくぼ駐在のハナデカ(花刑事)が発見した、新たに開花していた花のご紹介です。
📸2024.05.13
これは「モッコウバラ(木香茨)」です。
花自体が小さいのでここまで咲いていたのに気が付きませんでした😅
そしてこちらはアジサイか??
でも、オオデマリのようにも見えるんですけどね。ただ、きつねくぼのオオデマリは今は枯れてしまっているはず。アジサイも他のものはまだ咲いている気配すらありません。
いろいろ調べてみたところ、どうやら「ビバーナム・スノーボール」、別名「テマリカンボク」という花で「ガマズミ」の仲間らしいです。アジサイに良く似ていますがスイカズラ科なのでアジサイ科とは別物ですね。同じスイカズラ科のオオデマリとの違いは「葉の形」とのことでした。やっぱり植物は難しいですね😓
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
誰にも見つからないように、隠れて禁断のブツを処理しているのか?(笑)
と、思ったら里山から収穫してきた山菜の「フキ(蕗)」の下処理をしているところでした(笑) 皮を剥きながら、食べやすい長さにちぎっていたのでありました。
さて、ここからは私がバトンを受け継ぎます。
美味しい「フキの炒り煮」を作りたいと思います。
まずは、スーパー爺ちゃんが下処理をしたフキを茹でます。
柔らかくなり過ぎないように茹でるのがポイントです。
茹でている間にフキ以外の具材の準備をします。
今回はコンニャクとさつま揚げを入れてみましょう。コンニャクは「つきコンニャク」を使うのが簡単なのですが、在庫が無かったので板コンニャクをスライスして使います。さつま揚げは冷凍保存していたものを使うと薄くスライスできて便利なので、私はさつま揚げを買ってくると直ぐに冷凍保存してしまっています(笑)
そうこうしているうちにフキが茹で上がりました。冷水で洗います。
その後、しっかり水切りをしたフキを鍋で炒めていきます。
油が回ったら、コンニャクとさつま揚げをど~ん!!(笑)
全体的にしんなりとしてきたところへ、前もって合わせておいた調味料をど~ん!!(笑)
調味料は「味噌、和風だしの素、酒、みりん」です。
味見をしながら「だし醤油」を加えて味を調え、最後にゴマ油を回し入れて完成で~す!
さて、今回の出来はどうかな?
くぅ~!! やばいくらいに美味いです(笑) お酒のアテはもちろん、ご飯のお供にも最高のお惣菜ができました。
やっぱり、山菜は美味しいですね。次は自分で収穫と下処理をしたもので調理したいなと思ってはいるのですが、まぁ無理でしょうね(笑) スーパー爺ちゃん、次も頼むぞ!!(笑)
【本日のオマケ】
きつねくぼ駐在のハナデカ(花刑事)が発見した、新たに開花していた花のご紹介です。
📸2024.05.13
これは「モッコウバラ(木香茨)」です。
花自体が小さいのでここまで咲いていたのに気が付きませんでした😅
そしてこちらはアジサイか??
でも、オオデマリのようにも見えるんですけどね。ただ、きつねくぼのオオデマリは今は枯れてしまっているはず。アジサイも他のものはまだ咲いている気配すらありません。
いろいろ調べてみたところ、どうやら「ビバーナム・スノーボール」、別名「テマリカンボク」という花で「ガマズミ」の仲間らしいです。アジサイに良く似ていますがスイカズラ科なのでアジサイ科とは別物ですね。同じスイカズラ科のオオデマリとの違いは「葉の形」とのことでした。やっぱり植物は難しいですね😓
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
コメント