本日の話題は「きつねくぼ亭」ではなくて「皐月(さつき)亭」です(笑)

「皐月亭」さんは、福島県郡山市にあるラーメン屋さんです。先日私の先輩に開催していただいた「ゴルフ体験教室」の終了後に伺いました。
↓↓↓
◆2024年04月06日


なんでも我儘を聞いて下さる先輩(笑)に、「美味しいラーメンが食べたいなぁ」と言ってみたところ、「おすすめは正月屋か皐月亭かなぁ」とのこと。私「正月屋」さんは過去に一度伺ったことがあったので、今回は「皐月亭」さんへ連れて行ってもらいました。

開店時間は11:30。私たちは11:40頃に到着しました。
005

こちらのお店のキャッチフレーズは「愛と情熱のらーめん屋」とのこと。
006

最近はお店の商品を自販機で販売するところが増えてきましたね。こちらのお店も冷凍のラーメンと餃子の自販機が置いてありました。
007

008
先輩の家族は、この自販機のヤツも良く購入して自宅で食べているらしい。ラーメンの好みは人それぞれ、千差万別、十人十色です(笑) 果たして先輩と私のラーメンの好みは一致するんでしょうか?

入口を入ると・・・
009
素晴らしい格言が・・・(笑)

カウンター席に着席してまずはメニューを・・・
010
これは平日のランチメニュー

こちらには「至福の泡たんたん麺」とか「トマト白湯らーめん」とか「ブラックラーメン」とか魅力的なメニューが並んでいます。
011

こっちは定番メニューらしいですね。
012
で、私が注文したのは「オススメ」と書かれていたこちらの「皐月ラーメン」の「こってり」で899円です。
013
そして先輩は同じ「皐月ラーメン」の「あっさり」。それぞれ「皐月亭肉餃子(5個)399円」もお願いしました。

落ち着いて店内を見まわすと、お昼時なのでお客様が入れ替わり立ち代わりという感じになってきました。

とても清潔感のあるお店でした。
014

お冷やはセルフですが、コップは席毎にケースに入れられていました。
015

しばらくして着丼で~す。
こちらが先輩注文の皐月ラーメン」の「あっさり」
016
どの辺があっさりなのか、わかりませんでしたが、続けて運ばれてきた私の「こってり」と比べると「なるほどぉ」でした。

その「こってり」がこちら。
017
「こってり」には背脂が入っているみたいですね。

そして真ん中の赤いヤツは「辛しにんにく」らしいです。
018

いつものようにスープからいただきま~す。
019
うん、伊達鶏を使用した醤油スープは、確かに美味しい、そしてとてもコクを感じます。ただ、私にはちょっとだけしょっぱかったかな。

麺はプチプチという弾力が良い感じでした。
020

おっと、忘れるところでした。こちらが肉餃子です。
021
自販機でも販売しているという餃子だけあって、機械で作っていると思われます。明らかに手包ではないですね。
022
中身は、具がしっかり詰まっていて、そのお味は私好みのしっかりとした味付け。美味しかったです。

本当はラーメンのトッピングであるチャーシューや、煮玉子の写真も撮影したかったのですが、お店が混みあってきたので、その後は食べることに集中させていただきました(笑)

今回いただいたラーメンは、正直私にはちょっとしょっぱかったので、次に訪れる機会が合ったら今度は「至福の泡たんたん麺」か「トマト白湯らーめん」を食べてみたいです。ごちそうさまでした🙏



本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ