「ガルパン」ファンの皆様、大変お待たせいたしました!
誰も待っていないというのは重々承知しておりますが、今回もどうかお付き合い下さいますよう、よろしくお願いいたします(笑)
定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きで、本日は、その第11号の製作内容のご紹介です(笑)
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。
こちらが第11号のマガジンです。

まずは開封前のパーツのチェックから。


うん、大丈夫そうやね。
それではさっそく制作開始です。

今回は、前回に引き続き「白旗掲揚装置の組み立て」とその動作確認及び本体への取付です。

正直、今回は難儀しました。パーツが細かくて、老眼tokuchanには厳しい作業の連続でしたわ(笑)

こちらは前回制作した部分ですね。

これに小さなモーターを取付たら、ギミックが正常に作動するかのテストを行います。

テストの結果はこちらをご覧ください(笑)
↓↓↓
動作を確認したら、本体へ取付けます。

基板に接続した配線を整理して・・・

白旗用のハッチを取付ければ今回の作業は完了です。


( ´ー`)フゥー... 目が疲れた(笑)
いつもは5分くらいの作業時間なのに、今回は40分くらいかかってしまいました。
って、まだ終わってへんやん!!
マガジンの第11号を綴らなければ!!(笑)

これにて11号、本当に終了しました(笑)
気が付けば、なんか3日連続で私の「病気」関連の内容になってしまってましたね(笑)
本当は現在開催中の「甲子園・春の選抜高校野球」の話題や「ダウンタウンの松本さん」の話題とか「大谷」さんの話題とかを取り上げたいなと思っていたのですが、いざ書いてみると文才の無い私にとってはハードルが高いんですよね。なので、どうしても楽に書けるような話題になってしまいます。でもまあ、これが毎日続けていける秘訣と言えば秘訣かなと思っています(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

誰も待っていないというのは重々承知しておりますが、今回もどうかお付き合い下さいますよう、よろしくお願いいたします(笑)
定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きで、本日は、その第11号の製作内容のご紹介です(笑)
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。
こちらが第11号のマガジンです。

まずは開封前のパーツのチェックから。


うん、大丈夫そうやね。
それではさっそく制作開始です。

今回は、前回に引き続き「白旗掲揚装置の組み立て」とその動作確認及び本体への取付です。

正直、今回は難儀しました。パーツが細かくて、老眼tokuchanには厳しい作業の連続でしたわ(笑)

こちらは前回制作した部分ですね。

これに小さなモーターを取付たら、ギミックが正常に作動するかのテストを行います。

テストの結果はこちらをご覧ください(笑)
↓↓↓
動作を確認したら、本体へ取付けます。

基板に接続した配線を整理して・・・

白旗用のハッチを取付ければ今回の作業は完了です。


( ´ー`)フゥー... 目が疲れた(笑)
いつもは5分くらいの作業時間なのに、今回は40分くらいかかってしまいました。
って、まだ終わってへんやん!!
マガジンの第11号を綴らなければ!!(笑)

これにて11号、本当に終了しました(笑)
気が付けば、なんか3日連続で私の「病気」関連の内容になってしまってましたね(笑)
本当は現在開催中の「甲子園・春の選抜高校野球」の話題や「ダウンタウンの松本さん」の話題とか「大谷」さんの話題とかを取り上げたいなと思っていたのですが、いざ書いてみると文才の無い私にとってはハードルが高いんですよね。なので、どうしても楽に書けるような話題になってしまいます。でもまあ、これが毎日続けていける秘訣と言えば秘訣かなと思っています(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒


コメント