今年最後の旅の続きです。
2023年12月19日、新神戸駅に降り立った3人はレンタカーを利用して今日の目的地へ向かうことに。

向かったのはこちらです。
↓↓↓


そうです「淡路島」です。「明石海峡大橋」を通って淡路島に入りました。
淡路島に入ってすぐの「淡路SA」で一休み。
001

このSAは2021年7月の「とくキャン△ 倅を訪ねて三千里 編」の時に1人で立ち寄っていたのですが、その時は早朝だったため営業時間外でした。今回やっと建物内に入れます(笑)
↓↓↓
◆2021年07月06日


お天気はイマイチでしたが、名物の観覧車に乗っている方もいらっしゃいました。
002

003

004

本日の宿泊先は、ここ淡路島の南あわじ市にあるお宿なのですが、お宿に向かう前にもう一軒道の駅に立ち寄りました。

「道の駅うずしお」
005
とても景色の良いロケーションにある道の駅だったのですが、お天気が残念でした😭


そして、本日のお宿「休暇村 南淡路」に到着しました。
006

007

008
時間は16:00頃でした。飛行機を使わなくても、今日の朝7時にいわき市を出て、16:00には余裕で淡路島まで来れるんですよね。今さらながらですが、日本の交通網ってすごいですね(笑)

そしてこのお宿で、もう一人の宿泊者と合流しました。
それは四国を拠点に仕事をしている息子です。高知から淡路島まで来てもらっての合流となりました。昨年の11月以来なので1年以上ぶりの再会です。

チェックイン後は、ゆっくり温泉に浸かり、夕食の時間までの間はお部屋で親子飲みを楽しみました(笑)
009

このお宿では、お風呂上りにアイスクリームが無料で食べることができるうれしいサービスがありました。
010

そしていよいよ、お楽しみの夕食です。
011
夕食、朝食ともビュッフェスタイルとなっております。

おっ? お酒はコレがお得かも(笑)
012

ということで、お酒が飲めない「くんちゃん」を除いた飲兵衛親子3人は、迷わずアルコールドリンクバーをオーダーです(笑)
013

014

料理は、淡路島ということで名物の「玉ネギ」を使ったものが多かったように思いました。

これは玉ネギの天ぷら。サクサクで甘くて美味しい😋
015

016

018

これは玉ネギを丸ごと茹でたヤツかな
019
絶品でした。

こちらは鯛のかぶと煮。020
これもまたいいお味です。
021
とにかく、料理の種類がたくさんありすぎて全部食べるなんて到底無理(笑) 時期的なものもあるんでしょうけど、それほど込み合っていなかったので、ゆっくりと食事とお酒を楽しむことができました。

あっ、でもデザートは別腹ですよね(笑)
023

024

022
以上、大満足の夕食となりました。
この続きはまた明日ということで(笑)

◆今ここにいます。


【本日のオマケ】
今回旅行に行くと言ったら、スーパー爺ちゃんがひろちゃんに餞別をくれたんですよぉ。それも結構な額を。なんで俺にはくれないんですかぁ?(笑)
その餞別の中に入っていたお手紙がステキだったのでご紹介しておきたいと思います。
025
ふふふ。インパクトのあるメッセージはさすがスーパー爺ちゃんじゃな(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ