昨日18日、全国的には荒れた天候のところが多かったようですが、きつねくぼは本当に良いお天気に恵まれました。

久しぶりに裏山へ登って見ると・・・
001
絶景かな、絶景かな(笑)

太平洋を航行している船も確認できるくらいの心地よい澄んだ空気です。
002

紅葉を始めた木々を撮影するために散策してみました。
003

004

005

006

あれれ? 小さなタンポポが咲いているなと思ったら・・・
007
これは「オニノゲシ(鬼野芥子)」ですね。
008
花は可愛いですが、葉は鋭い棘状になっているので注意が必要。素手で触ったりしないほうが無難です。

ということで今日は紅葉目的の散策をしていたのですが、目的に合わない目障りなものを色々発見してしまいました😓

これは・・・
009
随分前に、欅(ケヤキ)の大木に這った「アケビ」を収穫するためにスーパー爺ちゃんが掛けた梯子(脚立)ですね。いつまでこのままにしておくのでしょう😭

おっと、こちらは・・・
010
「モミジ」の剪定をするために掛けた大きな園芸用の三脚だな。いつからここにおいてあるのか不明です(笑)

ありゃりゃ、ここにも・・・
011
「エンジ(槐)」の木の枝打ちをするために使った「枝打ち用梯子」が置きっぱなしです。

そしてあんなところにも・・・
012
イチョウの木の近くに何か置いてあります。

銀杏を収穫したときのバケツなどの道具が、やっぱり置きっぱなしにしてありました🤣
013

もう!! 使ったらすぐに片付けろよな!!

で、その旨をスーパー爺ちゃんに伝えると・・・
「あぁ~ でぇじょぶだ あいづらは ゆぎがふるめぇには かだづげっぺどおもってだんだっけ」とのこと。通訳すると「安心してください、あの道具たちは雪が降る前には片付けようと思っていましたので」(笑)

これから彼のことは「スーパー爺ちゃん」ではなくて、「スーパーめんどくさがり屋さん」と呼びたいと思います(笑)

【本日のオマケ】
送電線の鉄塔工事は順調に進み、作業用クレーンの撤去が始まった模様です。
014
こうしてみると、やっぱりデカいですね。同じものがきつねくぼから見えるところに、あと数基建設されるらしいです。これに送電線が張られたら、裏山から望む太平洋の景観もイマイチになってしまうかもしれませんね。仕方のないこととは解ってはいるのですがとても残念です・・・。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒