今回のきつねくぼ亭は、喜多方市にある「道の駅 喜多の郷」で購入した五十嵐製麺の「喜多方ラーメン4種」をご紹介してきたシリーズの4回目にして最終回となります。
◆1回目:2023年09月07日(みそ味)
◆2回目:2023年09月19日(しお味)
◆3回目:2023年09月22日(担々麺)
そして4回目、シリーズ最後のご紹介となるのがこちら

「喜多方ラーメン(しょうゆ味)」です。
作り方は他のシリーズと同じで、麺の茹で時間は5~6分。

パッケージの中身がこちら。

スープが「しょうゆ味」になっているだけで乾燥麺も他のシリーズと同じものですね。でもやっぱりこの麺がいいのよ(笑) 五十嵐製麺のHPによれば「48時間かけ特殊な低温熟成により、生の風味をそのままにコシの強い乾燥ラーメンに仕上げました。」とのこと。
麺を茹でている間に、液体スープをお湯で温めます。

器に温まった液体スープを入れ、熱湯を注いで・・・

茹で上がった麺を投入。トッピングをすれば出来上がり。

今回はシンプルにネギとチャーシュー、そしてきつねくぼ亭特製煮卵にしてみました。

まずはスープからズズっとな。

あっ、なんか優しい味。確かに美味しいけど私には少し物足りない感じがします。
続いて麺をズルズルっとな。

あぁん💓 やっぱりこの麺、最高!!(笑)
ここで、スープの物足りなさを補うためにコレを使ってみました。

「あらびきコショー」。

ほらね、大正解。スープの味にメリハリが出たというか、より一層美味しくなりました。
あとは一気に啜るだけ。あっという間の完食でした(笑)

以上で、五十嵐製麺の喜多方ラーメンシリーズのご紹介が全て終了しました・・・
と思ったら!!
なんと、このシリーズには夏季限定で「冷し中華」もあるみたいなんですよ(笑)

なんじゃい、なんじゃい、喜多方の道の駅を訪れたのは7月だったのに、この「冷し中華」は置いてなかったぞぉ~!!(笑)
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanとしては、この「冷し中華」を食べないとコンプリートという訳にはいきません(笑) 来年の夏にどこかで見つけてやるぞ!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
◆1回目:2023年09月07日(みそ味)
◆2回目:2023年09月19日(しお味)
◆3回目:2023年09月22日(担々麺)
そして4回目、シリーズ最後のご紹介となるのがこちら

「喜多方ラーメン(しょうゆ味)」です。
作り方は他のシリーズと同じで、麺の茹で時間は5~6分。

パッケージの中身がこちら。

スープが「しょうゆ味」になっているだけで乾燥麺も他のシリーズと同じものですね。でもやっぱりこの麺がいいのよ(笑) 五十嵐製麺のHPによれば「48時間かけ特殊な低温熟成により、生の風味をそのままにコシの強い乾燥ラーメンに仕上げました。」とのこと。
麺を茹でている間に、液体スープをお湯で温めます。

器に温まった液体スープを入れ、熱湯を注いで・・・

茹で上がった麺を投入。トッピングをすれば出来上がり。

今回はシンプルにネギとチャーシュー、そしてきつねくぼ亭特製煮卵にしてみました。

まずはスープからズズっとな。

あっ、なんか優しい味。確かに美味しいけど私には少し物足りない感じがします。
続いて麺をズルズルっとな。

あぁん💓 やっぱりこの麺、最高!!(笑)
ここで、スープの物足りなさを補うためにコレを使ってみました。

「あらびきコショー」。

ほらね、大正解。スープの味にメリハリが出たというか、より一層美味しくなりました。
あとは一気に啜るだけ。あっという間の完食でした(笑)

以上で、五十嵐製麺の喜多方ラーメンシリーズのご紹介が全て終了しました・・・
と思ったら!!
なんと、このシリーズには夏季限定で「冷し中華」もあるみたいなんですよ(笑)

なんじゃい、なんじゃい、喜多方の道の駅を訪れたのは7月だったのに、この「冷し中華」は置いてなかったぞぉ~!!(笑)
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanとしては、この「冷し中華」を食べないとコンプリートという訳にはいきません(笑) 来年の夏にどこかで見つけてやるぞ!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント
コメント一覧 (4)
「冷し麺」と「ゴマ冷し」の夏用があることを見つけるとは、ぜひ来年の猛暑日頃に食レポをお願いします。
調味料に「粗びきコショウ」まで用意してあるとは、驚き👀‼️ 桃の木 胡椒の木でした。
tokuchan@kitune
kubo
が
しました
「冷し中華」と「ゴマ冷し」の袋麺を食べたブログを次回期待してます。
冷し中華なので、夏頃かな?という意味です。
○粗びきコショウ 買って来ました。
○コタローよんじゃいました。
毎日のブログ ご苦労様です。精神が強くなければ出来ない事です。太っちょには「無理」
(尊敬) 暇な太っちょの楽しみです
tokuchan@kitune
kubo
が
しました