テレビ東京で放送されている「男子ごはん」という番組が大好きで、よく視聴しているtokuchanです。
9月24日にオンエアされたのは「白いごはんに合うシリーズ第14弾」という内容だったのですが、その中で「かきたまスープ」を作っていました。実は、私も「かきたまスープ」はよく作るのですが、どうしてもお店で提供される「かきたまスープ」のように卵がフワッと広がらないんですよね🤣
ということで、興味深々で番組を見ていたら・・・
なんと、卵が綺麗に広がるコツをやっていました。
ふむふむ。なるほどぉ~・・・。
「スープのベースが出来たら、まず水溶き片栗粉でトロミを付け、その後に溶き卵を全体に回し入れる」のかぁ。私はいつも最後にトロミを付けてましたわ(笑)
さっそく番組のレシピ通りに作ってみると・・・

ホントだぁ!!! 卵がフワッと広がりました👌
番組のレシピではこれにネギを入れていたのですが、私はニラを入れてみました。

「とくちゃん特製・ニラ入りかきたまスープ」の完成で~す(笑)
上手に出来た「かきたまスープ」に大満足のtokuchanでしたが、ここでハッと気が付きました。
スーパー爺ちゃんのお昼どうしよう。まさか「かきたまスープ」だけという訳にはいきません(笑)
このスープに合わせるとすれば、焼きそばとか、焼うどん、炒飯などが良いと思うのですが、あいにく焼きそばも、うどんも在庫がありません。そして炊飯ジャーも空っぽです(笑)
さてどうしようかなと考えたのですが・・・
ふふふ、大丈夫です。本日のスーパー爺ちゃんの昼食はコレでいくことにしました。

戸棚の中から茹で時間5分のパスタを発見。
これで「和風バター醤油味のパスタ」でも作ろうかなと。
さっそく材料の準備です。
こちらは、1本だけ余っていたウインナーとスライスベーコンを刻んだものです。

野菜類はシイタケ、ピーマン、タマネギを使ってみます。

あっ、右上の「大葉」は刻んでトッピングにしようと庭から摘んできました。
フライパンにバターを敷いて、上記の具材を炒めたら茹で上がったパスタを投入。茹で汁を少し加えて和風だしの素を少々。最後に醤油で味を調えました。

うん、良い感じにできました。
お皿に盛り付け、大葉をトッピングしたら完成で~す。

「ニラ入りかきたまスープ」も準備万端です。

はい、これで「男子ごはん」じゃなくて、「じっちごはん」が出来上がりました。

※きつねくぼの辺りでは方言で「お爺ちゃん」のことを「じっち」といいます(笑)
さぁ「じっち」よ、どうぞ召し上がれ(笑)


どうやら「スーパーじっち」のお口に合ったみたいで、綺麗に完食してました。めでたしめでたし(笑)
【本日のオマケ】
📷2023.09.25
今日も秋桜(コスモス)を撮影してきたのですが、綺麗に撮れたかなというヤツを載せてみます。



コスモスという花もオイランソウなんかと同じで丈夫で息が長い花なんですね。蕾がまだまだたくさん付いています。今後暫くは楽しませてもらえそうです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
9月24日にオンエアされたのは「白いごはんに合うシリーズ第14弾」という内容だったのですが、その中で「かきたまスープ」を作っていました。実は、私も「かきたまスープ」はよく作るのですが、どうしてもお店で提供される「かきたまスープ」のように卵がフワッと広がらないんですよね🤣
ということで、興味深々で番組を見ていたら・・・
なんと、卵が綺麗に広がるコツをやっていました。
ふむふむ。なるほどぉ~・・・。
「スープのベースが出来たら、まず水溶き片栗粉でトロミを付け、その後に溶き卵を全体に回し入れる」のかぁ。私はいつも最後にトロミを付けてましたわ(笑)
さっそく番組のレシピ通りに作ってみると・・・

ホントだぁ!!! 卵がフワッと広がりました👌
番組のレシピではこれにネギを入れていたのですが、私はニラを入れてみました。

「とくちゃん特製・ニラ入りかきたまスープ」の完成で~す(笑)
上手に出来た「かきたまスープ」に大満足のtokuchanでしたが、ここでハッと気が付きました。
スーパー爺ちゃんのお昼どうしよう。まさか「かきたまスープ」だけという訳にはいきません(笑)
このスープに合わせるとすれば、焼きそばとか、焼うどん、炒飯などが良いと思うのですが、あいにく焼きそばも、うどんも在庫がありません。そして炊飯ジャーも空っぽです(笑)
さてどうしようかなと考えたのですが・・・
ふふふ、大丈夫です。本日のスーパー爺ちゃんの昼食はコレでいくことにしました。

戸棚の中から茹で時間5分のパスタを発見。
これで「和風バター醤油味のパスタ」でも作ろうかなと。
さっそく材料の準備です。
こちらは、1本だけ余っていたウインナーとスライスベーコンを刻んだものです。

野菜類はシイタケ、ピーマン、タマネギを使ってみます。

あっ、右上の「大葉」は刻んでトッピングにしようと庭から摘んできました。
フライパンにバターを敷いて、上記の具材を炒めたら茹で上がったパスタを投入。茹で汁を少し加えて和風だしの素を少々。最後に醤油で味を調えました。

うん、良い感じにできました。
お皿に盛り付け、大葉をトッピングしたら完成で~す。

「ニラ入りかきたまスープ」も準備万端です。

はい、これで「男子ごはん」じゃなくて、「じっちごはん」が出来上がりました。

※きつねくぼの辺りでは方言で「お爺ちゃん」のことを「じっち」といいます(笑)
さぁ「じっち」よ、どうぞ召し上がれ(笑)


どうやら「スーパーじっち」のお口に合ったみたいで、綺麗に完食してました。めでたしめでたし(笑)
【本日のオマケ】
📷2023.09.25
今日も秋桜(コスモス)を撮影してきたのですが、綺麗に撮れたかなというヤツを載せてみます。



コスモスという花もオイランソウなんかと同じで丈夫で息が長い花なんですね。蕾がまだまだたくさん付いています。今後暫くは楽しませてもらえそうです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント
コメント一覧 (2)
スパゲティ🍝もそつなくお作りになられましたね❗️(お見事) わらわも、スパゲティが4食分あるのです、1食は醤油ベースで試してみます。
先日、お菓子のきな粉が大量に余ったので、お餅がないかなぁと探していた処、良妻のみっちゃんが、まぁるいお餅を4個も買ってきた。
1食に1個食べればお腹が一杯になるくらいの大きさ(エッ~でかい)
誰も手を出さないので、カビが心配になって、先日は朝、昼、夜とお餅でした。
痩せられないのは、貴女のせいだ❗️
先日SDGsプレートの話をしてみたが(お姉さん宅の朝食はプレートで出すから余らないね)
子供達からは、食べなきゃ良いのに❗️
我輩は残す、余す、捨てるが出来ない性分でお金を出して買った物は、不味かろうと食さないと気が済まないのよね
痩せれない太っちょでした。
tokuchan@kitune
kubo
が
しました