自家製「孤tokuの味噌」の完成に合わせるように、弟が自ら栽培した今年の新米を持ってきてくれました。
001
「天のつぶ」という品種だそうです。

ということでその翌日は早起きして、とびっきり旨い朝食作りにチャレンジしてみました。

まずは新米を孤tokuのシェフ愛用の土鍋で炊こうかなと。
研いだお米と適量の水を土鍋に入れ、30分くらい吸水させます。
002

その後、ガスコンロの中火で10くらい炊きます。
003

ブクブクと泡が上がってきて、蓋についているホイッスルが「♪ピィー」っとなったら、そこからそのまま1~2分加熱。
004
後は火を止めて15~20分くらい蒸らせば『至高のご飯』の出来上がりです(笑)

蒸らしている間に「孤tokuの味噌」を使って「究極の味噌汁」を作りたいと思います(笑)

実は出来るスーパーシェフのtokuchan、この味噌汁用にということで、昨夜昆布と鰹節で出汁をとっておいたのでありました。
005

こちらがその黄金の出汁です(笑)
006
味噌汁の具材は、ナス、チクワ、豆腐、ネギにしてみました。出来上がりの写真は後ほど(笑)

次におかずのプレートを作りました。
007
ふふふ。冷蔵庫の残り物を上手に利用した、人呼んで「SDGsワンプレート」です(笑)

さて、ご飯の蒸らしが終了しました。果たしてどんな感じでしょうか・・・
008
わぉ~!! とても美味しそうに炊けています。

お米がツヤッツヤで立っています。
009

010

そして完成した味噌汁の方がこちらです。
011
これもまた、いい味噌の香りがたまりませんわ。

それではさっそくいっただきま~す!!
013
究極の味噌汁』と『至高の新米炊き立てご飯』です。

おかずとして「納豆」も追加してしまいました(笑)
012

いやぁ~、スーパー爺ちゃんも大満足の最高の朝ご飯となりました。見た目というか色合いがちょっと映えませんでしたが、味は「五つ星旅館」の朝食にも勝るとも劣らないと思います。五つ星旅館に泊まったことないけど(笑)

こうして美味しい朝ごはんをいただくと、今日一日がんばるぞみたいなヤル気がでますね。
よ~し、今日はこれから天気も良くなるみたいだし掃除、洗濯、ハナデカパトロール、がんばるぞぉ~!!!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒