本日のきつねくぼ亭は、7月末に喜多方市にある「道の駅 喜多の郷」で購入した五十嵐製麺の「喜多方ラーメン」です。4種類の味を購入し、先日「みそ味」を掲載したのですが、今回は「しお味」をご紹介したいと思います。
「五十嵐製麺 喜多方ラーメン(みそ味)」の記事はこちらです。
↓↓↓
◆2023年09月07日
それでは作っていきたいと思います。

このシリーズではどれも同じ乾麺を使っているみたいですね。茹で時間は前回同様5~6分となっています。

ほらね、やっぱり同じだ!

こちらが「しお味」の液体スープ。

作り方には「液体スープは予めお湯で温めておく」と書いてありましたので・・・

しっかり温めております(笑)
麺が茹で上がるのに合わせて、器に温めた液体スープを入れ、熱湯を注ぎます。

これに、5~6分茹でてしっかり湯切りした麺を入れトッピングをすれば完成です。
ということで、こちらが出来上がりの図。

今回はトッピングをシンプルにしてみました。「ネギ」と「チャーシュー」のみ。実はコレ、大好きな「丸信ラーメン」のチャーシューメンを意識して作ってみたんです(笑)

↓↓↓こちらが「丸信ラーメン」のチャーシューメンです。

あんま似てないかな(笑)そしてごめんなさい。メンマの在庫切らしてました(笑)
さっそっくいっただきま~す!!

あぁ旨っ。うんうん、メンマが無くても十分美味しい(笑) やっぱりこの麺が秀逸だなぁ~。
丸信ラーメンで食べるときと同じように、ニンニク、辛し、コショウで味変を楽しみながら頂きました。

で、あっという間にコレですわ(笑)

今回の「喜多方ラーメン(しお味)」も、とても美味しかったです。五十嵐製麺さすがじゃ!(笑) ごちそうさまでした🙏
【本日のオマケ】
📸2023.0918
ハナデカ(花刑事)パトロールで「秋の味覚」発見しました。

あれれ? 逆光で見えにくいですね🤣
ズームアップで撮った写真がこちらです。

そうです。「アケビ(木通)」です。こんなにたわわに実ってました。今年は異常に暑かったせいか、大きくなるのが例年より早いような気がします。ただし、食べごろまでにはもう少しかかりそうですね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
「五十嵐製麺 喜多方ラーメン(みそ味)」の記事はこちらです。
↓↓↓
◆2023年09月07日
それでは作っていきたいと思います。

このシリーズではどれも同じ乾麺を使っているみたいですね。茹で時間は前回同様5~6分となっています。

ほらね、やっぱり同じだ!

こちらが「しお味」の液体スープ。

作り方には「液体スープは予めお湯で温めておく」と書いてありましたので・・・

しっかり温めております(笑)
麺が茹で上がるのに合わせて、器に温めた液体スープを入れ、熱湯を注ぎます。

これに、5~6分茹でてしっかり湯切りした麺を入れトッピングをすれば完成です。
ということで、こちらが出来上がりの図。

今回はトッピングをシンプルにしてみました。「ネギ」と「チャーシュー」のみ。実はコレ、大好きな「丸信ラーメン」のチャーシューメンを意識して作ってみたんです(笑)

↓↓↓こちらが「丸信ラーメン」のチャーシューメンです。

あんま似てないかな(笑)そしてごめんなさい。メンマの在庫切らしてました(笑)
さっそっくいっただきま~す!!

あぁ旨っ。うんうん、メンマが無くても十分美味しい(笑) やっぱりこの麺が秀逸だなぁ~。
丸信ラーメンで食べるときと同じように、ニンニク、辛し、コショウで味変を楽しみながら頂きました。

で、あっという間にコレですわ(笑)

今回の「喜多方ラーメン(しお味)」も、とても美味しかったです。五十嵐製麺さすがじゃ!(笑) ごちそうさまでした🙏
【本日のオマケ】
📸2023.0918
ハナデカ(花刑事)パトロールで「秋の味覚」発見しました。

あれれ? 逆光で見えにくいですね🤣
ズームアップで撮った写真がこちらです。

そうです。「アケビ(木通)」です。こんなにたわわに実ってました。今年は異常に暑かったせいか、大きくなるのが例年より早いような気がします。ただし、食べごろまでにはもう少しかかりそうですね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント
コメント一覧 (2)
わらわは醤油か味噌が好物なので斜め読みしたが、この五十嵐製麺で作られたと言う所が気になったぞな❗️
次回乾麺を購入する時は製麺所も見ることにしようぞな(コタロー風) 今朝の読書を済ませたばかりなのだ
アケビの木ですか⁉️ 大きいですね
わらわの家にも以前父上が庭にアケビの木を三本植えていたである。 こんなに大きくなるのか? 懐かしいぞよ
上のアケビはなぜ開く
下の○○○○見て 失礼した。
ついつい調子に すまんでござる❗️
tokuchan@kitune
kubo
が
しました