昨日9月2日(土)も通院してきました。診察後、いつもの抗生物質の点滴。
土曜日は、こちらの病院は一般外来はお休みなのですが、時間外受付に訪れる方がけっこういらっしゃいました。それと救急車で運ばれてくる方も。ということでいつもは1時間くらいでおわる通院が、今日は2時間以上要してしまい終わったのは12:00を過ぎていました。右足の腫れと痛みは前日と比べると若干良くなってきているかなと言う感じ。早く飲み薬になればいいなと思っています。今日で発症から丸10日です。毎日左右交代で行ってはいますが、点滴を打つ血管も弱ってきているような気がしています😥

で、本日のタイトルの「禁断症状」。
何に対して禁断症状が出ているのかというと・・・
ふふふ。おちゃけです(笑)
そうです、丸10日もアルコールを摂取していないので、もう飲みたくて飲みたくて(笑)

とは言っても薬剤投与を受けている身、アルコール摂取なんてとんでもない。
で、いつものコレのお世話になってます。
01
「ノンアルコールビール」(笑) こちらの商品は今回の体調不良のために買ったのではなく、以前から箱買いしているものです。大好きな「おちゃけ」も毎日だと体に悪いと考え、たまにはコレで休肝日を作っていたのでありました。こちらの商品、何といっても「機能性表示食品」ですから(笑)

でも休肝日も今日で10日目、そろそろオールフリーには飽きてきました(笑) なので、こんなヤツを買ってみたのですが・・・
02
「バドワイザー」のノンアル。いやぁ~、これが大失敗(笑) 気の抜けたバドワイザービールみたいで美味しくない。

それならばということで「ビールテイスト」じゃなくて「酎ハイテイスト」のヤツを・・・
03
アサヒのスタイルバランス。グレープフルーツサワーテイストと柚子サワーテイスト。うんうん、甘すぎずこれはいいね。マジで酎ハイ飲んでる感じになります。

でもね・・・
やっぱり早くコレを飲みた~い!!
04
アサヒの「スーパードライ 生ジョッキ缶」。冷蔵庫を開けるたびに、この缶に目が釘付けになっているアル中tokuchanなのでありました(笑) くぅ~!! がまん、がまん(笑)

お酒の事を紛らわすために、久しぶりにパトロールに出動してみました。外を散歩しようという気持ちが出てきたということは、足が調子よくなってきた証拠ですね。
📸2023.09.02
またまた一輪だけ、バラが咲いてました。
05

そして先日開花したピンクの「ムクゲ(木槿)」に続いて白も咲き始めました。
06
スーパ爺ちゃんの畑の白いムクゲはとっくに終わっているのですが、同じムクゲでも「早生(わせ)」とか「晩生(おくて)」があるんでしょうかね。

まだまだ散らずに残っている庭のオイランソウの蜜を求めてクロアゲハがやってきています。
07

こちらの写真には「トンボ」が写っているんですが判りますか?
08

正面から撮影して拡大したものがこちらです。
09
アキアカネやナツアカネなどより、ひとまわり大きいこのトンボは「ノシメトンボ」と思われます。

【本日のオマケ】
送電線工事ためにパイプを組んで作業用道路を建設していた場所ですが、道路は完成したものの、その後の作業は行われていませんでした。
10

いよいよ今日から索道を使って生コンなどを運ぶ作業が始まった模様です。
11
大型のコンクリートミキサー車が登って行って、バケットに生コンを移動。それを索道を使って輸送をかけているみたいです。

なんか遠くてよく分かりませんでしたが、とても地道な作業のように見えます。雪が降る前にはこの作業用道路の撤去ができるのかな? それとも年を越して来年の春以降になるのかな。いずれにしても、安全作業優先でお願いしま~す。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒