◆引き続き、とくキャン△2日目、2023年5月21日(日)のお話です。
フェリーで早朝の函館港に降り立ったtokuchan夫婦ですが、函館朝市を堪能したあと次の目的地へ向かうことにします。
行き当たりばったりの旅も楽しいのですが、今回はひろちゃんも一緒なのでさすがにノープランはヤバイなということで、前もって大まかなスケジュールは組んでいたしっかり者のtokuchanです(笑)

予定では、函館朝市を出た後に洞爺湖を経由して小樽へ行くことにしていました。
しかし「いか釣り」に予想以上の時間を要してしまったため(笑)、洞爺湖は諦めることにして、これから小樽へ向かいます。ここから小樽までは約4時間。現在の時刻は9:30くらい。到着は13:00頃になりそうです。
北海道縦貫自動車道を利用して進みましたが、途中雨と風が凄いことになってきました😭 PAでのトイレ休憩も大変なくらい、まるで台風のようです。この様子だと小樽に行っても観光は無理かもしれません。
出発して約3時間、北海道磯谷郡蘭越町にある「道の駅シェルプラザ・港」で休憩タイム。

おっと、なんか雨が治まってきました。でも風はハンパないです。そして寒~い!!🥶

売店で温かい物でもと思って行って見たら、飲みたいものがありませんでした(笑) となりではこの寒さの中、アイスクリームを食べているお客様がいます。さすが北海道じゃな(笑)
そして予定どおり13:00頃に小樽に到着しました。

さすが超晴れ男のtokuchanです、
お天気はごらんのとおり回復しました!!

小樽と言えば小樽運河。これから小樽運河クルーズを楽しみたいと思います。約40分かけて運河を巡るコースです。


最近、船の事故が多いですよね。こちらでは過去に一度も事故は起きてないということでしたが、ライフジャケットなどの説明は時間をかけて行われていました。
さて、いよいよ乗船です。
クルーズの雰囲気をこちらの動画で感じて下さい(笑)
↓↓↓

運河の側には、かつて倉庫などで使われていた建物がたくさん残っています。


それらは、リノベーションされてレストランや各種ショップなどに使われているとか。
ここは「びっくりドンキー」みたいですね。

こちらはまだ入居者がいない建物らしいです。

その昔「仮面ライダー」のロケ地として使われ「ショッカーの秘密基地」として登場しているとのこと。

なるほど、雰囲気ありますね。



ということで、小樽運河をゆったりと楽しませていただきました。クルーズ中の「船頭さん?」の説明がとても上手でした。良い思い出になりました。
そして時間はもうすぐ15:00になります。お腹が空きました。今日は函館朝市でラーメンを食べてから食事らしい食事をしていません。
何を食べようかと2人で相談しましたが「小樽に来たらお寿司でしょ!」ということで近くの「回転寿し」へ。だって、お金がないんだもん(笑)
ということで「和楽(わらく) 小樽店」さんへ

こちらのお店は、かつての石蔵を利用して作られているとのこと。
入口はなんか高級店のような感じです。ボクのおこづかいで食べれるかなぁ・・・(笑)

ほっ。店内は普通の回転寿し店でした(笑)

この時間でもお客様は満員。20分くらい待ってようやく席を案内されました。

オーダーは紙に書いて渡すシステムのようです。
いろいろ頂いてみましたが・・・
お値段は私たちがよく行くスシローの2倍~3倍くらいでした。

確かにネタは美味しいかなと思いましたが、コスパ的にはちょっとね(笑)

そして、このワカメ汁が「ぬるい!!」(笑) まっ、有名観光地なんで、こんなもんでしょうね。
さて、お腹も満たしたところで次の目的地を目指して出発です。
これから私たちは、日本最北端の宗谷岬を目指します!! でも、時間が時間なので今日は途中の高速道路のサービスエリアで車中泊をする予定です。なので、その車内で食べるもの(晩酌のアテ)を仕入れに近くのスーパーへ行くことにしました。
はい到着。小樽市にある「マックスバリュ 手宮店」さんです。

ここで、昨日の予告でもお知らせした大事件勃発です!!
「ワオ~ン!! とくちゃん夫婦に突如降りかかる離婚の危機!! 防犯カメラは見ていた衝撃の事実!!」とは!?
店内で氷やお惣菜などをカゴに入れてお会計に行こうとしたら、ひろちゃんが「お手洗いに行ってくるから、これで支払いしてきてね」と私に「WAON(ワオン)カード」を手渡しました。ひろちゃんはナナコとかワオンのカードが大好きなんですよ(笑)
ということでセルフレジで清算処理を行い、車に戻ってきて「ワオンカード」をひろちゃんに返そうと思ったら・・・
「無い!!」
ポケットに入れたはずのカードが見つからないんです😭 ひろちゃんからは「ちょっとぉ、しっかり探しなさいよ! 今回の旅行のために3万円位入れてきたんだから」との追い打ちが😭 でも、いくら探しても「無い!! 無い物は無い!!」 ヤバイです。険悪なムードになってきました(笑)
レジで落としたんじゃないの? ということでお店に引き返してみました。セルフレジのところに行き店員さんに事情を話すといっしょに探してくれましたが、やはり見つかりません。「もしかしたらサービスカウンターに届いているかもしれません」と促され、こんどはサービスカウンターへ行って、事情を話しましたが、落とし物で届いている物はないとのこと😭 はぁ~・・・もうあきらめるしかないでしょ。と落ち込んでいたら・・・。「お客さ~ん!!」と先ほどのセルフレジの店員さんが。そして「今、防犯用のビデオカメラの録画を確認してみたんですが、お客様はワオンカードを、上着の後ろの方のポケットに入れていたみたいですよ」と。
はぁ?! 後ろのポケット??
実は私がこの時に着用していたのはこちらのアウトドア用のベスト。

私はてっきりこの5つのポケットのどこかに入っているはずだと探していたのですが・・・
実は後ろのほうにもポケットがついていたのをすっかり忘れてましたわ😅

慌ててそのポケットを探ると・・・
「あったぁ~!!」
神様、仏様、そしてマックスバリュの店員様、ありがとうございました🙏
こうして離婚の危機は無くなったというお話でした(笑) それにしても直ぐに機転を利かせてカメラの映像を確認してくださった店員さんはすばらしいですね。この御恩は一生忘れません🙇
その後、宗谷岬を目指して小樽を出発。17:30頃に北海道岩見沢市にある道央自動車道の岩見沢SAに到着。ここで、この旅初の車中泊をすることにしました。
まずは「お疲れ様で~す」と「ワオン見つかって良かったねぇ~」のカンパイです(笑)

おつまみはマックスバリュで購入したこちら。お惣菜は半額になっていたものを中心に買ったので超リーズナブルな晩酌タイムとなりました(笑)

その後、毎週かかさず見ている「帰ってきたぞよ! コタローは1人暮らし」を、見逃し無料配信動画サービスのTVer(ティーバー)で視聴。


今回も笑いあり涙ありで最高でした。
20:00頃になると、このSAに止まっている車は私たちだけになってしまいました。

こうして「とくキャン△SEASON5」2日目(2023年5月21日)が終了しました。明日はいよいよ宗谷岬です。お天気が心配ですが、無事たどり着けるのでしょうか・・・。おやすみなさい😪
◆今ここにいます。
この続きはまた明日ということで。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
フェリーで早朝の函館港に降り立ったtokuchan夫婦ですが、函館朝市を堪能したあと次の目的地へ向かうことにします。
行き当たりばったりの旅も楽しいのですが、今回はひろちゃんも一緒なのでさすがにノープランはヤバイなということで、前もって大まかなスケジュールは組んでいたしっかり者のtokuchanです(笑)

予定では、函館朝市を出た後に洞爺湖を経由して小樽へ行くことにしていました。
しかし「いか釣り」に予想以上の時間を要してしまったため(笑)、洞爺湖は諦めることにして、これから小樽へ向かいます。ここから小樽までは約4時間。現在の時刻は9:30くらい。到着は13:00頃になりそうです。
北海道縦貫自動車道を利用して進みましたが、途中雨と風が凄いことになってきました😭 PAでのトイレ休憩も大変なくらい、まるで台風のようです。この様子だと小樽に行っても観光は無理かもしれません。
出発して約3時間、北海道磯谷郡蘭越町にある「道の駅シェルプラザ・港」で休憩タイム。

おっと、なんか雨が治まってきました。でも風はハンパないです。そして寒~い!!🥶

売店で温かい物でもと思って行って見たら、飲みたいものがありませんでした(笑) となりではこの寒さの中、アイスクリームを食べているお客様がいます。さすが北海道じゃな(笑)
そして予定どおり13:00頃に小樽に到着しました。

さすが超晴れ男のtokuchanです、
お天気はごらんのとおり回復しました!!

小樽と言えば小樽運河。これから小樽運河クルーズを楽しみたいと思います。約40分かけて運河を巡るコースです。


最近、船の事故が多いですよね。こちらでは過去に一度も事故は起きてないということでしたが、ライフジャケットなどの説明は時間をかけて行われていました。
さて、いよいよ乗船です。
クルーズの雰囲気をこちらの動画で感じて下さい(笑)
↓↓↓

運河の側には、かつて倉庫などで使われていた建物がたくさん残っています。


それらは、リノベーションされてレストランや各種ショップなどに使われているとか。
ここは「びっくりドンキー」みたいですね。

こちらはまだ入居者がいない建物らしいです。

その昔「仮面ライダー」のロケ地として使われ「ショッカーの秘密基地」として登場しているとのこと。

なるほど、雰囲気ありますね。



ということで、小樽運河をゆったりと楽しませていただきました。クルーズ中の「船頭さん?」の説明がとても上手でした。良い思い出になりました。
そして時間はもうすぐ15:00になります。お腹が空きました。今日は函館朝市でラーメンを食べてから食事らしい食事をしていません。
何を食べようかと2人で相談しましたが「小樽に来たらお寿司でしょ!」ということで近くの「回転寿し」へ。だって、お金がないんだもん(笑)
ということで「和楽(わらく) 小樽店」さんへ

こちらのお店は、かつての石蔵を利用して作られているとのこと。
入口はなんか高級店のような感じです。ボクのおこづかいで食べれるかなぁ・・・(笑)

ほっ。店内は普通の回転寿し店でした(笑)

この時間でもお客様は満員。20分くらい待ってようやく席を案内されました。

オーダーは紙に書いて渡すシステムのようです。
いろいろ頂いてみましたが・・・
お値段は私たちがよく行くスシローの2倍~3倍くらいでした。

確かにネタは美味しいかなと思いましたが、コスパ的にはちょっとね(笑)

そして、このワカメ汁が「ぬるい!!」(笑) まっ、有名観光地なんで、こんなもんでしょうね。
さて、お腹も満たしたところで次の目的地を目指して出発です。
これから私たちは、日本最北端の宗谷岬を目指します!! でも、時間が時間なので今日は途中の高速道路のサービスエリアで車中泊をする予定です。なので、その車内で食べるもの(晩酌のアテ)を仕入れに近くのスーパーへ行くことにしました。
はい到着。小樽市にある「マックスバリュ 手宮店」さんです。

ここで、昨日の予告でもお知らせした大事件勃発です!!
「ワオ~ン!! とくちゃん夫婦に突如降りかかる離婚の危機!! 防犯カメラは見ていた衝撃の事実!!」とは!?
店内で氷やお惣菜などをカゴに入れてお会計に行こうとしたら、ひろちゃんが「お手洗いに行ってくるから、これで支払いしてきてね」と私に「WAON(ワオン)カード」を手渡しました。ひろちゃんはナナコとかワオンのカードが大好きなんですよ(笑)
ということでセルフレジで清算処理を行い、車に戻ってきて「ワオンカード」をひろちゃんに返そうと思ったら・・・
「無い!!」
ポケットに入れたはずのカードが見つからないんです😭 ひろちゃんからは「ちょっとぉ、しっかり探しなさいよ! 今回の旅行のために3万円位入れてきたんだから」との追い打ちが😭 でも、いくら探しても「無い!! 無い物は無い!!」 ヤバイです。険悪なムードになってきました(笑)
レジで落としたんじゃないの? ということでお店に引き返してみました。セルフレジのところに行き店員さんに事情を話すといっしょに探してくれましたが、やはり見つかりません。「もしかしたらサービスカウンターに届いているかもしれません」と促され、こんどはサービスカウンターへ行って、事情を話しましたが、落とし物で届いている物はないとのこと😭 はぁ~・・・もうあきらめるしかないでしょ。と落ち込んでいたら・・・。「お客さ~ん!!」と先ほどのセルフレジの店員さんが。そして「今、防犯用のビデオカメラの録画を確認してみたんですが、お客様はワオンカードを、上着の後ろの方のポケットに入れていたみたいですよ」と。
はぁ?! 後ろのポケット??
実は私がこの時に着用していたのはこちらのアウトドア用のベスト。

私はてっきりこの5つのポケットのどこかに入っているはずだと探していたのですが・・・
実は後ろのほうにもポケットがついていたのをすっかり忘れてましたわ😅

慌ててそのポケットを探ると・・・
「あったぁ~!!」
神様、仏様、そしてマックスバリュの店員様、ありがとうございました🙏
こうして離婚の危機は無くなったというお話でした(笑) それにしても直ぐに機転を利かせてカメラの映像を確認してくださった店員さんはすばらしいですね。この御恩は一生忘れません🙇
その後、宗谷岬を目指して小樽を出発。17:30頃に北海道岩見沢市にある道央自動車道の岩見沢SAに到着。ここで、この旅初の車中泊をすることにしました。
まずは「お疲れ様で~す」と「ワオン見つかって良かったねぇ~」のカンパイです(笑)

おつまみはマックスバリュで購入したこちら。お惣菜は半額になっていたものを中心に買ったので超リーズナブルな晩酌タイムとなりました(笑)

その後、毎週かかさず見ている「帰ってきたぞよ! コタローは1人暮らし」を、見逃し無料配信動画サービスのTVer(ティーバー)で視聴。


今回も笑いあり涙ありで最高でした。
20:00頃になると、このSAに止まっている車は私たちだけになってしまいました。

こうして「とくキャン△SEASON5」2日目(2023年5月21日)が終了しました。明日はいよいよ宗谷岬です。お天気が心配ですが、無事たどり着けるのでしょうか・・・。おやすみなさい😪
◆今ここにいます。
この続きはまた明日ということで。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント