♪はぁ~るばるきたぜ は~こだてぇ~!! (笑)
ということで、2023年5月21日(日)AM6:20、時刻表通りにフェリーは函館港へ到着しました。
2021年6月29日に出発した「とくキャン△ SEASON1」から約2年、きつねくぼ1号による日本全国47都道府県制覇という目標がこれで達成されました!!👏👏👏😭😭😭

振り返ってみると、意外と早く達成できたなぁという感じですが、これも色々な皆様方にお世話になってのことでございます。本当にありがとうございました🙇
◆引き続き、とくキャン△2日目、2023年5月21日(日)のお話です。
さて、フェリーから降りた私たちがまず向かったのは函館港から車で10分くらいのところにある「函館朝市」です。

時間はまだ朝の6時40分頃です。それでも、かなりの数のお客様がいらっしゃってました。

お天気はあいにくの曇り空。ちょっと肌寒い感じがします。


でも、雨が降らないだけラッキーということで。
まず朝市をぐるっと一回りして、買い物をするのに良さそうなお店に目星を付けました。それから朝食を食べることに。なにしろ腹が減っては戦はできませんもんね(笑)
で、訪れたのがこちらのお店です。

今回の旅では「北海道各地のご当地ラーメンを堪能する」というのも予定に入れていたtokuchanです(笑) 函館の名店「かもめ」さんに入店します。こちらのお店は、あのロックバンドGLAYのボーカル、TERUさんがお気に入りのラーメン店ということでも有名です。毎日朝6:30から営業しているお店ですが、ラッキーなことに先客は3組ほど。並ばずに座れました(^^)v
こちらがメニューです。

これを見て、ひろちゃんは「らーめんセット・しょうゆ(1,000円)」を注文。えっ?! ひろちゃん、なんで塩ラーメンにしないの? 函館といったら「塩」でしょうに。と思ったのですがどうやらひろちゃんはそれを知らなかった模様です(笑) でも、いいのいいの。食べたいものを食べるのが一番いいのぉ~!!(笑)
そして私が注文したのはこちらです。

「あんかけ塩らーめん(1,000円)」。この旅の準備でいろいろリサーチしていたら、これがお勧めという情報が多かったので。
ほら、バナナマンの日村さんも食べてるでしょ(笑)

おっ、となりにあるサインは「TOKIO」じゃないすか。さすが名店、有名人が多数来店してますね。
こちらのお店は、ご主人が1人で切り盛りしているみたいです。

時間はまだ7:00前ですが、私たちの後からも、お客様が次々と入店してきたのでとても忙しそうでした。
おっと、できあがったみたいですね。
こちらはひろちゃんオーダー、らーめんセットの半炒飯です。

半炒飯なのに、2人でシェアできるようにスプーンが2つ置かれていました。ステキな気配りありがとうございます🙏 お味はしっかりした味付けでとても美味しかったです。
そしてこちらがメインの「しょうゆらーめん」

どうじゃ? ひろちゃん、どうなんじゃお味のほうは?
結論からいうと、どうやらひろちゃん好みではなかった模様(笑) 私も味見をさせていただいたのですが・・・「えっ?! うまいじゃんコレ!!」使われている醤油が生醤油というか、魚醤のような感じがします。それと節系のスープが絶妙にマッチ。私にとっては大好きなお味でした。
そしてお待たせいたしました。こちらが「あんかけ塩らーめん」です。

あん、もう、見ただけで美味しそう(笑)
実際、マジ美味しかったです。あんかけの塩梅も丁度いい。

味見をしたひろちゃんも「うん、美味しい。次はとくちゃんと同じものを注文するわ」と言ってました。ふふふ、ひろちゃん、ドンマイ!!(笑)
こうして美味しい函館ラーメンを堪能した私たちは、本腰を入れて朝市を散策。
すると・・・

あれは噂の「いか釣り」じゃないか!!
ここは漢(おとこ)tokuchan、1パイ釣っていきましょうかね(笑)

ところが、朝の7時40分ころなのに、この行列ですわ(笑)

並んで待っていましたが、これがなかなか進まないんですよ。その原因は、釣るのに以外と時間がかかってるみたい。一度に一人しか釣らせないので、まるで牛歩のようにしか進まないのでありました🤣
30分以上待って、ようやく順番が回ってきました。

※私が写っている写真の撮影はひろちゃんです。多少のボケ、ブレはご容赦下さい(笑)

イカはこんなに泳いでいるのに、そんなに釣るのに時間がかかるのかなぁ・・・。

実際、私の前の方は1分以上かかってましたが。
係の方に、竿を渡されて釣り方のコツを教えていただきました。

よ~し!! ということで釣り糸を生け簀に入れると・・・

ものの5秒でこのとおり。周りのお客さんもビックリしてましたわ(笑) 私にはイカ釣りの才能があるのかもしれません(笑)
釣ったイカは、その場でお刺身にしてもらえます。
↓↓↓
シャッキシャキ&プリップリで甘い。こんなに美味しいイカの刺身は生まれて初めてかも。

ひろちゃんも納得の函館のイカでした。
ちなみに、イカ釣りの料金はというと・・・
1,000円でした。ただし朝市のお店で使える商品券が当たるクジを1回引くことができます。私は100円の券が当たりました(笑) なので、実質900円でしたね。高いのか安いのかは・・・、う~ん、判りません(笑)
その後、日ごろお世話になっている方へのお土産などを購入し宅配で送る手配をしました。
結局、朝市には2時間以上も滞在してしまいました。そろそろ次の目的地に向かわなければなりません。なんとかお天気がもってくれるといいのですが果たして・・・
◆今ここにいます。
この続きはまた明日ということで・・・
ただ、このシリーズを掲載し始めて3日目ですが、まだ函館です。この調子だと終了までに2週間くらいかかっちゃうかもしれません。明日以降は少し端折りながらいこうかなと思います(笑)
そんな「とくキャン△ SEASON5」の明日の主な内容は・・・
「ワオ~ン!! とくちゃん夫婦に突如降りかかる離婚の危機!! 防犯カメラは見ていた衝撃の事実!!」です。どうぞお楽しみに(笑)
【本日のオマケ】
久しぶりにきつねくぼのハナデカ(花刑事)パトロール情報で~す。北海道へ行っている間に、シャクナゲなどは散ってしまい、すっかり様変わりしていました。
📸2023.05.27
「カルミア」咲き始めました。


他の色もあるのですが、まだ蕾です。
こちらは「ナルコユリ(鳴子百合)」


そして「シャクヤク(芍薬)」

スーパー爺ちゃんが添え木を建てて倒れないようにしていました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
ということで、2023年5月21日(日)AM6:20、時刻表通りにフェリーは函館港へ到着しました。
2021年6月29日に出発した「とくキャン△ SEASON1」から約2年、きつねくぼ1号による日本全国47都道府県制覇という目標がこれで達成されました!!👏👏👏😭😭😭

振り返ってみると、意外と早く達成できたなぁという感じですが、これも色々な皆様方にお世話になってのことでございます。本当にありがとうございました🙇
◆引き続き、とくキャン△2日目、2023年5月21日(日)のお話です。
さて、フェリーから降りた私たちがまず向かったのは函館港から車で10分くらいのところにある「函館朝市」です。

時間はまだ朝の6時40分頃です。それでも、かなりの数のお客様がいらっしゃってました。

お天気はあいにくの曇り空。ちょっと肌寒い感じがします。


でも、雨が降らないだけラッキーということで。
まず朝市をぐるっと一回りして、買い物をするのに良さそうなお店に目星を付けました。それから朝食を食べることに。なにしろ腹が減っては戦はできませんもんね(笑)
で、訪れたのがこちらのお店です。

今回の旅では「北海道各地のご当地ラーメンを堪能する」というのも予定に入れていたtokuchanです(笑) 函館の名店「かもめ」さんに入店します。こちらのお店は、あのロックバンドGLAYのボーカル、TERUさんがお気に入りのラーメン店ということでも有名です。毎日朝6:30から営業しているお店ですが、ラッキーなことに先客は3組ほど。並ばずに座れました(^^)v
こちらがメニューです。

これを見て、ひろちゃんは「らーめんセット・しょうゆ(1,000円)」を注文。えっ?! ひろちゃん、なんで塩ラーメンにしないの? 函館といったら「塩」でしょうに。と思ったのですがどうやらひろちゃんはそれを知らなかった模様です(笑) でも、いいのいいの。食べたいものを食べるのが一番いいのぉ~!!(笑)
そして私が注文したのはこちらです。

「あんかけ塩らーめん(1,000円)」。この旅の準備でいろいろリサーチしていたら、これがお勧めという情報が多かったので。
ほら、バナナマンの日村さんも食べてるでしょ(笑)

おっ、となりにあるサインは「TOKIO」じゃないすか。さすが名店、有名人が多数来店してますね。
こちらのお店は、ご主人が1人で切り盛りしているみたいです。

時間はまだ7:00前ですが、私たちの後からも、お客様が次々と入店してきたのでとても忙しそうでした。
おっと、できあがったみたいですね。
こちらはひろちゃんオーダー、らーめんセットの半炒飯です。

半炒飯なのに、2人でシェアできるようにスプーンが2つ置かれていました。ステキな気配りありがとうございます🙏 お味はしっかりした味付けでとても美味しかったです。
そしてこちらがメインの「しょうゆらーめん」

どうじゃ? ひろちゃん、どうなんじゃお味のほうは?
結論からいうと、どうやらひろちゃん好みではなかった模様(笑) 私も味見をさせていただいたのですが・・・「えっ?! うまいじゃんコレ!!」使われている醤油が生醤油というか、魚醤のような感じがします。それと節系のスープが絶妙にマッチ。私にとっては大好きなお味でした。
そしてお待たせいたしました。こちらが「あんかけ塩らーめん」です。

あん、もう、見ただけで美味しそう(笑)
実際、マジ美味しかったです。あんかけの塩梅も丁度いい。

味見をしたひろちゃんも「うん、美味しい。次はとくちゃんと同じものを注文するわ」と言ってました。ふふふ、ひろちゃん、ドンマイ!!(笑)
こうして美味しい函館ラーメンを堪能した私たちは、本腰を入れて朝市を散策。
すると・・・

あれは噂の「いか釣り」じゃないか!!
ここは漢(おとこ)tokuchan、1パイ釣っていきましょうかね(笑)

ところが、朝の7時40分ころなのに、この行列ですわ(笑)

並んで待っていましたが、これがなかなか進まないんですよ。その原因は、釣るのに以外と時間がかかってるみたい。一度に一人しか釣らせないので、まるで牛歩のようにしか進まないのでありました🤣
30分以上待って、ようやく順番が回ってきました。

※私が写っている写真の撮影はひろちゃんです。多少のボケ、ブレはご容赦下さい(笑)

イカはこんなに泳いでいるのに、そんなに釣るのに時間がかかるのかなぁ・・・。

実際、私の前の方は1分以上かかってましたが。
係の方に、竿を渡されて釣り方のコツを教えていただきました。

よ~し!! ということで釣り糸を生け簀に入れると・・・

ものの5秒でこのとおり。周りのお客さんもビックリしてましたわ(笑) 私にはイカ釣りの才能があるのかもしれません(笑)
釣ったイカは、その場でお刺身にしてもらえます。
↓↓↓
シャッキシャキ&プリップリで甘い。こんなに美味しいイカの刺身は生まれて初めてかも。

ひろちゃんも納得の函館のイカでした。
ちなみに、イカ釣りの料金はというと・・・
1,000円でした。ただし朝市のお店で使える商品券が当たるクジを1回引くことができます。私は100円の券が当たりました(笑) なので、実質900円でしたね。高いのか安いのかは・・・、う~ん、判りません(笑)
その後、日ごろお世話になっている方へのお土産などを購入し宅配で送る手配をしました。
結局、朝市には2時間以上も滞在してしまいました。そろそろ次の目的地に向かわなければなりません。なんとかお天気がもってくれるといいのですが果たして・・・
◆今ここにいます。
この続きはまた明日ということで・・・
ただ、このシリーズを掲載し始めて3日目ですが、まだ函館です。この調子だと終了までに2週間くらいかかっちゃうかもしれません。明日以降は少し端折りながらいこうかなと思います(笑)
そんな「とくキャン△ SEASON5」の明日の主な内容は・・・
「ワオ~ン!! とくちゃん夫婦に突如降りかかる離婚の危機!! 防犯カメラは見ていた衝撃の事実!!」です。どうぞお楽しみに(笑)
【本日のオマケ】
久しぶりにきつねくぼのハナデカ(花刑事)パトロール情報で~す。北海道へ行っている間に、シャクナゲなどは散ってしまい、すっかり様変わりしていました。
📸2023.05.27
「カルミア」咲き始めました。


他の色もあるのですが、まだ蕾です。
こちらは「ナルコユリ(鳴子百合)」


そして「シャクヤク(芍薬)」

スーパー爺ちゃんが添え木を建てて倒れないようにしていました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント
コメント一覧 (2)
いーですねぇ~🤗函館朝市‼️
私、函館生まれなんです💦
幼少期、朝市行った記憶…ありません💦💦でもきっと行ったことあるんでしょうね~🤣記憶がある今行きたいです。
楽しい様子が伝わります‼️
ラーメン美味しそう🍜🍥やっぱり塩‼️
tokuchan@kitune
kubo
が
しました