本日も「とくキャン△ IN北海道」5日目、2023年5月24日(水)の続きです。
結構なハードスケジュールで、美瑛→富良野→夕張と移動してきましたが「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」で遠い昔に忘れていた夫婦愛に目覚めたあとは(笑)、今夜の「ねぐら」へ向かうことにします。
そして思い出ひろばから、約30分で到着しました。
北海道夕張郡長沼町にある「ながぬまマオイオートランド」です。

こちらは超人気のキャンプ場で、今シーズンの営業期間(4月28日~10月31日)中のお盆期間と週末は既に予約で殆ど一杯のもようです。私は今年の予約受付の開始日の4月10日から2~3日電話をかけてみたのですが、なんと回線がパンク状態でまったく繋がりませんでした。なのでコンビニからFAXを送って予約を行いました。こちらからの電話はまったく繋がりませんでしたが、予約申込の確認のための折り返し連絡は次の日にかかってきました(笑)
こちらのセンターハウスで利用手続きをします。

私たちのサイトは「B-3」とのこと。

手続きが終了したら、サイトへは行かないで夕食の食材を仕入れるための買い物へ行くことに。キャンプ場のスタッフに近くのスーパーを教えてもらいました。
「A・COOPながぬま店」さんです。

すると、そのスーパーの隣にこんな看板が。

「じんぎすかん」。ここ長沼町はジンギスカンでも有名とのこと。各精肉店がその味を競っているらしいです。

せっかくなのでこちらの「味付けじんぎすかん佐藤精肉店」さんで、ジンギスカン用のお肉を購入しました。
無事買い物も終了。キャンプ場へ戻ってセッティングです。

もう、手慣れたもんですね。あっという間にこれですわ(笑) 気持ちの良いお天気だったので、敢えてタープは張りませんでした。
それにしてもさすが人気のキャンプ場です。設備も環境も最高です。
こちらはトイレ。

新しくはありませんが、清潔で隅々まで掃除が行き届いているという感じでした。
こっちは水場(炊事棟)です。

なんと、お湯が出ます!! センターハウス(管理棟)には温水シャワーも完備されていて7:00~22:00の間、無料で利用できます。もちろんコインランドリーもあります。ファミリーでの利用やキャンプ初心者などにはもってこいのキャンプ場だと思います。私たちが利用したサイトは車1台+大人2名で4,170円と、先日の宗谷岬のキャンプ場2,500円と比べたらちょっとお高め。ですが、これでゴミも処理してもらえますし、私たちは利用しませんでしたが、ここから歩いて行ける距離にある「ながぬま温泉」の日帰り入浴が半額になるチケットも付いてきます。なので料金が高いなという感じはぜんぜんしませんでした。
そしてコテージ付きのサイトもあります。

長期間のキャンプ旅をするときは、間にこういうコテージを利用するのもいいかもしれませんね。
おっと、準備を終えたひろちゃんは、もう一人で始めちゃってるのかな🍺(笑)

さっそくジンギスカンやっちゃいますか。


うん、旨っ!! 味付きということですが、このタレが最高に美味いです。やっぱ買ってきて正解でした。実は、このジンギスカンの他に「味付き豚ホルモン」というものも買っていたのですが、食べきれないと思い自宅へ持ち帰ることにしました。後日談となりますが、その豚ホルモンをきつねくぼで食べたのですが、これまた匂いも無くて柔らかくてとても美味しかったです。マジでお取り寄せしたくなる逸品でした。
こんどはひろちゃんがスーパーで購入した追加の「アテ」を焼いてま~す(笑)

形からして「氷下魚(コマイ)」の親分かなと思ったら「姫たら」でした。
この日は平日にも関わらず、キャンプサイトの半分くらいが埋まっていました。
私たちの隣のカーサイトは、若いカップルさんが利用されてました。

しかしこのお二人、私たちよりも早く到着していたのですが、まだテントを張りをしています(笑) キャンプ初心者🔰なんでしょうか、見ていても段取りが悪すぎます(笑)
その後、やっとテントを張り終えたら、今度は男性の方がBBQグリルのようなものに火を熾し始めました。炭を入れてうちわでパタパタしているんですが、なかなか火が付かない模様(笑)
するとそれを見かねたのか、ひろちゃんが「ねぇねぇ、あれじゃ夜になっちゃうんじゃない? こっちには「熾(おき)」がこんなにあるんだから、持っていってあげたら」と。

ふふふ。ひろちゃんよ、男心がわかっとらんのぉ。彼女のために苦労して火を熾してこそ、デキる彼氏なんじゃ。彼女に良い所を見せたいはずなんじゃよ。向こうから助けを求められない限り、そっとしておくのが大人(年寄り)の対応じゃよ(笑)
そんなことより、コレを食べようぜい!! 「大人」むけのパスタ(笑)

これは、弟の奥様が今回の旅のお供にと持たせてくれたレトルトのパスタソースです。お餞別まで頂いた上に、色々なおつまみ類やお酒と一緒にこちらもいただいちゃいました。遅ればせながら、ありがとうございました🙏
パスタはこのとおり。茹で時間3分のヤツを準備してきました。

そして孤tokuのシェフに、抜かりはありません。パスタを茹でる際に使用する塩もこのとおり(笑)

さっそく茹でていきましょう。

その間にひろちゃんには、車内の電子レンジでレトルトパックをチンしてきてとお願いしました。「収納スペース確保のために、電子レンジの中にも色々詰め込んできたから、中身を全部出してからチンしてね」とお願いしたのですが・・・
しばらくすると車の方から「キャ~~!!!」という叫び声が。何事かと驚いて見てみると、なんと車内から「煙」が出ています(笑) 電子レンジの中に収納していた「お茶のパック」が残っていて、そのままチンしたのでプラのパッケージが溶けだし、凄い匂いと煙が出てきてしまったのでありました(笑) さすがひろちゃんですね、ブログのネタとしては最高です。やっぱりいつも美味しい所は必ず持っていきますねぇ🤣(笑)
幸いにも大事には至らず、掃除して再度レトルトパックをチンすることができました。
パスタと合わせて・・・

いただきま~す!!

うん、すごく美味しい。大活躍したひろちゃんも食べてみて(笑)
ということで、色々なことがあった密度の濃い5月24日でした。早朝から行動していたので、今宵は早めに就寝したいと思います。おやすみなさい😪
そして、おはようございま~す。
ここから「とくキャン△ IN北海道」の6日目となります。2023年5月25日(木)の早朝です。今日も予定しているスケジュールが目白押しとなっているため、朝5:30に起床。

本日も、とても良いお天気となりました。私たち以外のキャンパーさんはまだ起きだしていませんね(笑)
本当はシャワーを浴びたかったのですが、残念ながら7:00にならないと使えません🤣
なので、シャワーは諦めて早々に出発することにしました。
ゴミはきちんと分別してこちらのゴミステーションへ。

大変お世話になりました。最高のキャンプ場でした。

(^^)/~~~
これから次の目的地へ向かいます。どこへ向かっているのかは明日のお楽しみということで(笑)
◆今ここにいます。
そして気になる明日の予告は・・・
「男tokuchan、吉田拓郎の名曲を口ずさみながら爆走す」の巻。です(笑)
どうぞお楽しみに。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
結構なハードスケジュールで、美瑛→富良野→夕張と移動してきましたが「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」で遠い昔に忘れていた夫婦愛に目覚めたあとは(笑)、今夜の「ねぐら」へ向かうことにします。
そして思い出ひろばから、約30分で到着しました。
北海道夕張郡長沼町にある「ながぬまマオイオートランド」です。

こちらは超人気のキャンプ場で、今シーズンの営業期間(4月28日~10月31日)中のお盆期間と週末は既に予約で殆ど一杯のもようです。私は今年の予約受付の開始日の4月10日から2~3日電話をかけてみたのですが、なんと回線がパンク状態でまったく繋がりませんでした。なのでコンビニからFAXを送って予約を行いました。こちらからの電話はまったく繋がりませんでしたが、予約申込の確認のための折り返し連絡は次の日にかかってきました(笑)
こちらのセンターハウスで利用手続きをします。

私たちのサイトは「B-3」とのこと。

手続きが終了したら、サイトへは行かないで夕食の食材を仕入れるための買い物へ行くことに。キャンプ場のスタッフに近くのスーパーを教えてもらいました。
「A・COOPながぬま店」さんです。

すると、そのスーパーの隣にこんな看板が。

「じんぎすかん」。ここ長沼町はジンギスカンでも有名とのこと。各精肉店がその味を競っているらしいです。

せっかくなのでこちらの「味付けじんぎすかん佐藤精肉店」さんで、ジンギスカン用のお肉を購入しました。
無事買い物も終了。キャンプ場へ戻ってセッティングです。

もう、手慣れたもんですね。あっという間にこれですわ(笑) 気持ちの良いお天気だったので、敢えてタープは張りませんでした。
それにしてもさすが人気のキャンプ場です。設備も環境も最高です。
こちらはトイレ。

新しくはありませんが、清潔で隅々まで掃除が行き届いているという感じでした。
こっちは水場(炊事棟)です。

なんと、お湯が出ます!! センターハウス(管理棟)には温水シャワーも完備されていて7:00~22:00の間、無料で利用できます。もちろんコインランドリーもあります。ファミリーでの利用やキャンプ初心者などにはもってこいのキャンプ場だと思います。私たちが利用したサイトは車1台+大人2名で4,170円と、先日の宗谷岬のキャンプ場2,500円と比べたらちょっとお高め。ですが、これでゴミも処理してもらえますし、私たちは利用しませんでしたが、ここから歩いて行ける距離にある「ながぬま温泉」の日帰り入浴が半額になるチケットも付いてきます。なので料金が高いなという感じはぜんぜんしませんでした。
そしてコテージ付きのサイトもあります。

長期間のキャンプ旅をするときは、間にこういうコテージを利用するのもいいかもしれませんね。
おっと、準備を終えたひろちゃんは、もう一人で始めちゃってるのかな🍺(笑)

さっそくジンギスカンやっちゃいますか。


うん、旨っ!! 味付きということですが、このタレが最高に美味いです。やっぱ買ってきて正解でした。実は、このジンギスカンの他に「味付き豚ホルモン」というものも買っていたのですが、食べきれないと思い自宅へ持ち帰ることにしました。後日談となりますが、その豚ホルモンをきつねくぼで食べたのですが、これまた匂いも無くて柔らかくてとても美味しかったです。マジでお取り寄せしたくなる逸品でした。
こんどはひろちゃんがスーパーで購入した追加の「アテ」を焼いてま~す(笑)

形からして「氷下魚(コマイ)」の親分かなと思ったら「姫たら」でした。
この日は平日にも関わらず、キャンプサイトの半分くらいが埋まっていました。
私たちの隣のカーサイトは、若いカップルさんが利用されてました。

しかしこのお二人、私たちよりも早く到着していたのですが、まだテントを張りをしています(笑) キャンプ初心者🔰なんでしょうか、見ていても段取りが悪すぎます(笑)
その後、やっとテントを張り終えたら、今度は男性の方がBBQグリルのようなものに火を熾し始めました。炭を入れてうちわでパタパタしているんですが、なかなか火が付かない模様(笑)
するとそれを見かねたのか、ひろちゃんが「ねぇねぇ、あれじゃ夜になっちゃうんじゃない? こっちには「熾(おき)」がこんなにあるんだから、持っていってあげたら」と。

ふふふ。ひろちゃんよ、男心がわかっとらんのぉ。彼女のために苦労して火を熾してこそ、デキる彼氏なんじゃ。彼女に良い所を見せたいはずなんじゃよ。向こうから助けを求められない限り、そっとしておくのが大人(年寄り)の対応じゃよ(笑)
そんなことより、コレを食べようぜい!! 「大人」むけのパスタ(笑)

これは、弟の奥様が今回の旅のお供にと持たせてくれたレトルトのパスタソースです。お餞別まで頂いた上に、色々なおつまみ類やお酒と一緒にこちらもいただいちゃいました。遅ればせながら、ありがとうございました🙏
パスタはこのとおり。茹で時間3分のヤツを準備してきました。

そして孤tokuのシェフに、抜かりはありません。パスタを茹でる際に使用する塩もこのとおり(笑)

さっそく茹でていきましょう。

その間にひろちゃんには、車内の電子レンジでレトルトパックをチンしてきてとお願いしました。「収納スペース確保のために、電子レンジの中にも色々詰め込んできたから、中身を全部出してからチンしてね」とお願いしたのですが・・・
しばらくすると車の方から「キャ~~!!!」という叫び声が。何事かと驚いて見てみると、なんと車内から「煙」が出ています(笑) 電子レンジの中に収納していた「お茶のパック」が残っていて、そのままチンしたのでプラのパッケージが溶けだし、凄い匂いと煙が出てきてしまったのでありました(笑) さすがひろちゃんですね、ブログのネタとしては最高です。やっぱりいつも美味しい所は必ず持っていきますねぇ🤣(笑)
幸いにも大事には至らず、掃除して再度レトルトパックをチンすることができました。
パスタと合わせて・・・

いただきま~す!!

うん、すごく美味しい。大活躍したひろちゃんも食べてみて(笑)
ということで、色々なことがあった密度の濃い5月24日でした。早朝から行動していたので、今宵は早めに就寝したいと思います。おやすみなさい😪
そして、おはようございま~す。
ここから「とくキャン△ IN北海道」の6日目となります。2023年5月25日(木)の早朝です。今日も予定しているスケジュールが目白押しとなっているため、朝5:30に起床。

本日も、とても良いお天気となりました。私たち以外のキャンパーさんはまだ起きだしていませんね(笑)
本当はシャワーを浴びたかったのですが、残念ながら7:00にならないと使えません🤣
なので、シャワーは諦めて早々に出発することにしました。
ゴミはきちんと分別してこちらのゴミステーションへ。

大変お世話になりました。最高のキャンプ場でした。

(^^)/~~~
これから次の目的地へ向かいます。どこへ向かっているのかは明日のお楽しみということで(笑)
◆今ここにいます。
そして気になる明日の予告は・・・
「男tokuchan、吉田拓郎の名曲を口ずさみながら爆走す」の巻。です(笑)
どうぞお楽しみに。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント