「明星チャルメラ」といえば、私が子供の頃からあった商品・・・。
でも、今回ご紹介するこの「塩」は、食べた記憶がない。というか「あっ、チャルメラにも塩があったんだ」くらいのレベルです(笑) インスタントラーメンで「塩」といえば、やっぱり「サッポロ一番塩ラーメン」になってたからだと思います。これでは自称インスタント袋麵評論家のtokuchanとしての面目丸つぶれじゃないかと考え、明星食品のサイトで調べてみたら、この「塩」が販売されたのは1990年、なんと今から33年前にもなるんですね😲

という訳で、、本日は満を持しての「明星チャルメラ 塩」。気合入れていきたいと思いま~す(笑)
IMG_7116
今回購入したのは、いつものスーパーでお買い得となっていた5食入りパックのもの。

このチャルメラおじさんのセリフが購入の決め手となりました(笑)
IMG_7117
ホタテだしを練りこんだという麺、楽しみですね。

そして5食パックのお楽しみといえばこちらも
IMG_7118
この商品を使ったアレンジレシピの紹介です。なになに・・・「スパニッシュオムレツ」とな? インスタント袋麺を使ってのスパニッシュオムレツに興味はそそられましたが、残念ながら材料として書かれていた「ピーマン」と「コーン」がありません。これはまた次の機会にさせていただきます。

こちらがパックの中に入っている個別包装の商品。
IMG_7119

作り方はいたって標準。予め器に粉末スープを入れておく。500mlの沸騰したお湯で麺を3分茹でたら、お湯を先に器に注いでスープを良くとかし、最後に麺を入れて軽く混ぜ、添付の特製黒胡椒を掛けて出来上がり。

これがホタテだしを練りこんだという麺。
IMG_7124

あれ? ホタテだしを練りこんでいるからなのかな、他のインスタント麺と比べるとカッチカチ感があるような・・・。
IMG_7125

粉末スープと特製黒胡椒です。
IMG_7126

「召し上がり方」に書いてあったとおり作ったものがこちらです。
IMG_7127
今回も、パッケージの写真にできるだけ近づけるようにトッピングをしてみました。「ゆで卵、チャーシュー。白髪ネギ、水菜、ニンジン」。そして今、ブログを書いていて大失敗に気が付きました。なんとメンマを忘れてました😅 ちゃんとパッケージの写真を見ていなかったのが原因でした。
でも、まっいいか。スーパー爺ちゃんの昼食用だし(笑)

それにメンマを忘れていても、こんなに美味しそうなビジュアルですしね(笑)
IMG_7128

いつものようにちょっとだけ味見をしてみます。
IMG_7129
スープは、サッポロ一番塩ラーメンと同じような味ですね。そして、ホタテだしが練りこまれた麺は・・・。おっ、なんか麺自体に味があるように感じます。これはこれで有りですね。他社商品との差別化を図る意味では大成功なんじゃないでしょうか。

機会があればアレンジレシピの「スパニッシュオムレツ」も作ってみたいなとは思いましたが、自称インスタント袋麵評論家のtokuchanとしては「ラーメンじゃないじゃん」というのでちょっと躊躇しちゃうかな(笑)

続いては「とくキャン△Season5」情報で〜す。 
5月22日も夫婦喧嘩することなく、北海道を彷徨ってま〜す(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒