最近のtokuchanの密かな楽しみ・・・。
それは自宅へ里帰りしたついでに、新しいラーメンのお店を開拓することなのでありました。
なにかと忙しい“ひろちゃん”のことはほっといて、自分の嗅覚だけを頼りにフラフラと(笑)
今回伺ってみたのは「お食事処まんぷく」さん。
以前から、お店の看板が見える道路を通るたびに気になっていたお店です。

道路から入ったところには鮮魚店があるのですが、その奥まったところに「まんぷく」さんはありました。駐車場は鮮魚店とまんぷくさん共用のようでしたので、余裕で駐車完了。

建物の端っこに看板が・・・

入店してみると、これぞ「街の食堂」ってな感じ。気取っていない店構えというか雰囲気がいいですね(笑)

さて、何をいただきましょうか・・・。

赤い線で囲まれているところをみると「まんぷく定食」がお勧めなのかな?
おっと、こちらのメニューにも数々の「定食」が載ってます。

それでもやはり、私がチョイスするのはラーメンですよね(笑)
暫し迷いましたが「まんぷく味噌ラーメン(800円)」に決定!!
ワクワクしながら待っていたところに運ばれてきたのがこちらです。

おぉ~、肉野菜炒めがたっぷり入った味噌ラーメン、とても美味しそうです。そして漬物とデザートのミカンもついています。
それではいただきま~す!!

あっ、この味、懐かしい!! 札幌味噌ラーメンや、どさん子の味噌ラーメンなどとは一線を画す味付けです。例えるならば味噌汁にラーメンを入れたような(笑) サラリーマン時代に、単身赴任先のとある街にあった「老夫婦が営む食堂」でいつも食べていた味噌ラーメンを思い出してしまいました。
にしても、今の私にはちょっと味が濃いかな。漬物の味が解からなくなるくらいです(笑) これはライスとかと一緒にワシワシ食べるヤツですね。力仕事とかした後の昼飯にはピッタンコかもしれません。とはいえ、力仕事はしていなかったtokuchanでしたが、綺麗に完食させていただきました(笑) お腹パンパン、大満足の味噌ラーメンでした。ちなみに果物がちょっと苦手なtokuchanはミカンを残してしまいました(笑)
次はぜひ「定食」を食べに伺ってみたいな。ごちそうさまでした。
【本日のオマケ】
📸2023.05.03 スーパー爺ちゃんのシャクナゲ畑の様子です。

一株毎の紹介はまた明日にでも(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
それは自宅へ里帰りしたついでに、新しいラーメンのお店を開拓することなのでありました。
なにかと忙しい“ひろちゃん”のことはほっといて、自分の嗅覚だけを頼りにフラフラと(笑)
今回伺ってみたのは「お食事処まんぷく」さん。
以前から、お店の看板が見える道路を通るたびに気になっていたお店です。

道路から入ったところには鮮魚店があるのですが、その奥まったところに「まんぷく」さんはありました。駐車場は鮮魚店とまんぷくさん共用のようでしたので、余裕で駐車完了。

建物の端っこに看板が・・・

入店してみると、これぞ「街の食堂」ってな感じ。気取っていない店構えというか雰囲気がいいですね(笑)

さて、何をいただきましょうか・・・。

赤い線で囲まれているところをみると「まんぷく定食」がお勧めなのかな?
おっと、こちらのメニューにも数々の「定食」が載ってます。

それでもやはり、私がチョイスするのはラーメンですよね(笑)
暫し迷いましたが「まんぷく味噌ラーメン(800円)」に決定!!
ワクワクしながら待っていたところに運ばれてきたのがこちらです。

おぉ~、肉野菜炒めがたっぷり入った味噌ラーメン、とても美味しそうです。そして漬物とデザートのミカンもついています。
それではいただきま~す!!

あっ、この味、懐かしい!! 札幌味噌ラーメンや、どさん子の味噌ラーメンなどとは一線を画す味付けです。例えるならば味噌汁にラーメンを入れたような(笑) サラリーマン時代に、単身赴任先のとある街にあった「老夫婦が営む食堂」でいつも食べていた味噌ラーメンを思い出してしまいました。
にしても、今の私にはちょっと味が濃いかな。漬物の味が解からなくなるくらいです(笑) これはライスとかと一緒にワシワシ食べるヤツですね。力仕事とかした後の昼飯にはピッタンコかもしれません。とはいえ、力仕事はしていなかったtokuchanでしたが、綺麗に完食させていただきました(笑) お腹パンパン、大満足の味噌ラーメンでした。ちなみに果物がちょっと苦手なtokuchanはミカンを残してしまいました(笑)
次はぜひ「定食」を食べに伺ってみたいな。ごちそうさまでした。
【本日のオマケ】
📸2023.05.03 スーパー爺ちゃんのシャクナゲ畑の様子です。

一株毎の紹介はまた明日にでも(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント