きつねくぼでは、日々三度の食事の支度をしている専業主夫のtokuchanです。そのメニューにはいつも頭を悩ませているのですが、スーパー爺ちゃんの健康の事も考えて、朝と夜は少量でも必ず生野菜サラダを出すようにしています。

なので、ドレッシングも色々取り揃えています。
dore01
でも、市販のドレッシングって、けっこうなお値段なんですよねぇ・・・。

そんなある日のこと、100円ショップを「徘徊」していたら良い物見つけちゃいました!!
それがこちらです。
dore02
手作りのドレッシングが簡単にできるという容器。もちろん税込110円です(笑)

指示通りに調味料等を入れて「フリフリ」するだけ。
dore03

さっそく本日のタイトル「マイドレ(マイ ドレッシング)」を作ってみたいと思います。
dore04
「和風」と「オニオン」の2種類のドレッシングのレシピが記載されていますね。運よくスーパーで買ってきた新タマネギがあったので、今回は「オニオンドレッシング」にしてみましょう。

玉ネギの量は。みじんぎりで大さじさ3とのこと。
dore05

dore06
こんなもんですかね。

容器に順番に調味料を入れていきます。
まずは「酢」。
dore07

次に「サラダ油」。
dore08

次は「酒」。日本酒ではなく料理酒を入れてみました。
dore09

次は「しょう油」です。
dore10
なんか綺麗な色になってきましたね(笑)

次は「みりん」です。
dore11

最後に、みじん切りの玉ネギを大さじ3、塩を小さじ1、砂糖を大さじ1入れます。
dore12

これをシェイク。フリフリすれば完成です。
dore13
おお、なんか色は良い感じですね。

味見をしてみます。
dore14
あれ?? 不味くはないですが、ちょっとしょっぱいです。塩が多すぎたかな😅

とりあえず野菜に掛けてみました。
dore15

dore16

いざ、実食!!

なんと! 野菜と一緒に食べると丁度良い塩加減になりました。これは大成功ですね。市販のオニオンドレッシングより、こっちの方が美味しく感じます。材料費としては、タマネギが4個で198円だったので、1個50円。それの1/4だから約13円としても、全部で50円にもなっていないかなと。これはとてもお得ですね。今後はネットで他のドレッシングのレシピも検索して、この容器で作ってみようと思いました。

でも、ドレッシングが安く作れたとしても肝心の「野菜」が高いんですよねぇ・・・😭(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒