申し訳ございません _(._.)_
ブログのネタ切れのため、3月10日の「UDONふたたび」の続きを・・・。
↓↓↓
「またうどんかよ!!」などとおっしゃらずに、どうか温かい目でご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします(笑)
前回は「禁断の白い粉」、賞味期限切れの小麦粉300ℊを捏ねてうどん生地を作り、それの200gを使って、スーパー爺ちゃんの「きのこ天ぷらうどん」と私の「きつねくぼ亭特製 釜玉うどん」を作ったのでした。
ということで、あと100gの生地が残ってました。

翌日、これでまたスーパー爺ちゃんのお昼を作っちゃいました。スーパー爺ちゃんはうどん好きなので文句は言いません。いや、言わせません! (笑) えっ? 私? 私はうどんは「たまに」でいいです(笑)
今回は100gの生地を、まな板一杯に延ばして・・・

こんな感じに幅広に切ってみました。

そうです「きしめん風」にしてみようかなと。

これを15分くらい茹でて、冷水で良く洗い麺は出来上がりです。

つやつやして良い感じですが、あれ? 「きしめん」ってもっと薄かったような(笑) でも、いいのいいの。「きしめん風」だから、これでいいのぉ~(笑)
次は「汁」を作っていきます。こちらは「けんちん風」の味付けにしてみました。
具材は、シイタケ、ダイコン、ゴボウ、サトイモ、ニンジン。

そして、豚肉と油揚げ。

油揚げ以外の具材をゴマ油で炒めます。

水を入れて、アクをとりながら具材が柔らかくなるまで煮たら・・・

油揚げを投入。

そして三種の神器で味付けです(笑)


味見をして、塩で微調整。私はちょっと棘のある塩味(えんみ)が好きなので、塩は必ず入れます。

そして最後に「きしめん風」をどぉ~ん!!

少し煮込んでから器に盛って・・・
刻んだネギを載せたら完成で~す。


でもやっぱり、かなり厚めになってしまいましたね(笑)

とはいえ、スーパー爺ちゃんは美味そうに食べていました。めでたし、めでたし(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
ブログのネタ切れのため、3月10日の「UDONふたたび」の続きを・・・。
↓↓↓
「またうどんかよ!!」などとおっしゃらずに、どうか温かい目でご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします(笑)
前回は「禁断の白い粉」、賞味期限切れの小麦粉300ℊを捏ねてうどん生地を作り、それの200gを使って、スーパー爺ちゃんの「きのこ天ぷらうどん」と私の「きつねくぼ亭特製 釜玉うどん」を作ったのでした。
ということで、あと100gの生地が残ってました。

翌日、これでまたスーパー爺ちゃんのお昼を作っちゃいました。スーパー爺ちゃんはうどん好きなので文句は言いません。いや、言わせません! (笑) えっ? 私? 私はうどんは「たまに」でいいです(笑)
今回は100gの生地を、まな板一杯に延ばして・・・

こんな感じに幅広に切ってみました。

そうです「きしめん風」にしてみようかなと。

これを15分くらい茹でて、冷水で良く洗い麺は出来上がりです。

つやつやして良い感じですが、あれ? 「きしめん」ってもっと薄かったような(笑) でも、いいのいいの。「きしめん風」だから、これでいいのぉ~(笑)
次は「汁」を作っていきます。こちらは「けんちん風」の味付けにしてみました。
具材は、シイタケ、ダイコン、ゴボウ、サトイモ、ニンジン。

そして、豚肉と油揚げ。

油揚げ以外の具材をゴマ油で炒めます。

水を入れて、アクをとりながら具材が柔らかくなるまで煮たら・・・

油揚げを投入。

そして三種の神器で味付けです(笑)


味見をして、塩で微調整。私はちょっと棘のある塩味(えんみ)が好きなので、塩は必ず入れます。

そして最後に「きしめん風」をどぉ~ん!!

少し煮込んでから器に盛って・・・
刻んだネギを載せたら完成で~す。


でもやっぱり、かなり厚めになってしまいましたね(笑)

とはいえ、スーパー爺ちゃんは美味そうに食べていました。めでたし、めでたし(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント