あの日から12年経った昨日、きつねくぼ近くの場所から見える太平洋と福島第一原子力発電所の風景です。

14:46に撮影、そして合掌🙏

第一原発の廃炉作業は思うように進んでいません。また今後行われる処理水の海洋放出による風評被害はどうなるのかの心配もあります。
しかし他方では・・・
↓↓↓

きつねくぼの周辺の山では、大掛かりな送電線設備の工事が行われています。東北電力管内と東京電力管内を結ぶ50万ボルトの送電線とのこと。これにより「東北電力管内と東京電力管内において、より多くの電力の融通が可能になる」とか言ってますが、それはタテマエですよね(笑) 福島の原発から電気を送れなくなったので、大都会の電力不足を補うために今度は宮城の原発をアテにしているんじゃないんでしょうか(笑) 東京湾に原発作ったほうが近くて便利なんじゃないかと思うんですけどぉ(笑)
◆2021年3月11日のブログ
◆2022年3月11日のブログ
来年の3月11日はどんな風景になっているんでしょうね・・・
そして昨日は、朝から「ぽっかぽか」の一日でもありました。
しかし喜んでばかりはいられません。スギ花粉がすごいことになっています😭

ガレージに置いてある車のフロントガラスでさえ、こんなんなっちゃってます(笑) いい天気だから洗車でもしようかなと思いましたが、どうせまた沢山花粉が飛んでくるんだろうと考えそのままにしておくことにしました。
しょうがないですよね。きつねくぼの周囲は杉だらけですもん(笑)

なんか、写真も花粉でうっすら霞がかってるような気がします。
さて、ここで問題です。上の写真にスーパー爺ちゃんが写っています。どこにいるのでしょうか?(笑)
10秒以内に分った方は「きつねくぼ検定2級」です(笑)
答えはこちらでした。

この陽気のおかげで色々な花も咲き始めましたYO!
📸2023.03.11
先日も紹介したクロッカスですが、別の場所にも咲き始めました。

おっと、白いヤツ発見です!!

こちらは「オウバイ(黄梅)」ですね。

黄色い梅と書いて「オウバイ」ですが、梅の仲間ではありません。「梅」はバラ科ですが「黄梅」はモクセイ科です。

にしても花の形は梅に似ていますね。
最後は「タンポポ(蒲公英)」です。

今年最初のタンポポ見つけました。今後あちこちで見かけるようになるのですが、今頃のヤツは黄色が力強いような気がしますね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒

14:46に撮影、そして合掌🙏

第一原発の廃炉作業は思うように進んでいません。また今後行われる処理水の海洋放出による風評被害はどうなるのかの心配もあります。
しかし他方では・・・
↓↓↓

きつねくぼの周辺の山では、大掛かりな送電線設備の工事が行われています。東北電力管内と東京電力管内を結ぶ50万ボルトの送電線とのこと。これにより「東北電力管内と東京電力管内において、より多くの電力の融通が可能になる」とか言ってますが、それはタテマエですよね(笑) 福島の原発から電気を送れなくなったので、大都会の電力不足を補うために今度は宮城の原発をアテにしているんじゃないんでしょうか(笑) 東京湾に原発作ったほうが近くて便利なんじゃないかと思うんですけどぉ(笑)
◆2021年3月11日のブログ
◆2022年3月11日のブログ
来年の3月11日はどんな風景になっているんでしょうね・・・
そして昨日は、朝から「ぽっかぽか」の一日でもありました。
しかし喜んでばかりはいられません。スギ花粉がすごいことになっています😭

ガレージに置いてある車のフロントガラスでさえ、こんなんなっちゃってます(笑) いい天気だから洗車でもしようかなと思いましたが、どうせまた沢山花粉が飛んでくるんだろうと考えそのままにしておくことにしました。
しょうがないですよね。きつねくぼの周囲は杉だらけですもん(笑)

なんか、写真も花粉でうっすら霞がかってるような気がします。
さて、ここで問題です。上の写真にスーパー爺ちゃんが写っています。どこにいるのでしょうか?(笑)
10秒以内に分った方は「きつねくぼ検定2級」です(笑)
答えはこちらでした。

この陽気のおかげで色々な花も咲き始めましたYO!
📸2023.03.11
先日も紹介したクロッカスですが、別の場所にも咲き始めました。

おっと、白いヤツ発見です!!

こちらは「オウバイ(黄梅)」ですね。

黄色い梅と書いて「オウバイ」ですが、梅の仲間ではありません。「梅」はバラ科ですが「黄梅」はモクセイ科です。

にしても花の形は梅に似ていますね。
最後は「タンポポ(蒲公英)」です。

今年最初のタンポポ見つけました。今後あちこちで見かけるようになるのですが、今頃のヤツは黄色が力強いような気がしますね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント