今年も押し迫ってまいりましたね。
ここに来て、体のいたるところに不具合が出てきているtokuchanです😭(笑)
いつまでも「痛い、痛い」と言っていてもしょうがない。お医者さんへ行って見てもらおう!!
ということで、朝の8:30にきつねくぼを出発。自宅近くの整形外科に行ってきました。

こちらの整形外科は評判が良いのでいつも混みあっています。ましてや今日は12月28日で今年最後の診療日。すんごく待つんだろうなぁ~・・・と覚悟をして伺ったのですが、スムーズに受診することができました。超ラッキー!! (^^)v
先ずは先生との問診。両足の太腿付近の痛みと、左肩の痛みを伝えました。色々な質問や触診などを受けながら診察は進みます。時々専門用語が出るので、チンプンカンプンなところもあったのですが、痛みの原因をきちんと探ろうという気持ちがこちらにも伝わってくる対応です。
その後、肩と両足のレントゲン撮影をして、再度診察室へ。
結果として、肩は「石灰」が溜まっているための痛み。足の方は「筋肉痛」なのですが、運動をしすぎたための筋肉痛ではなくて、運動不足が起因の筋肉痛とのこと。左足の痛みが強いのは、人工股関節が入っている左足を知らず知らずのうちに庇っていることが原因らしいです。先制の説明はとても解りやすく「なるほどぉ~」と思ってしまいました。そして、肩も足も痛みを取るには、注射や投薬ではなくストレッチやリハビリを行うことが有効とのこと。結局痛みを緩和するための「貼り薬」だけの処方となり、あとは看護師の方から、ストレッチや筋肉を鍛えるための運動のレクチャーを受けました。このクリニックの評判がとても良いのは、こういうところなのかもしれませんね。
リハビリはこんなヤツ↓↓↓で肩を伸ばす運動とか、温めたり、電気もかけました。

受診する前は、膝とかに水が溜まってたらどうしようとか、リウマチだったらどうしようとか、悪いことしか考えていなかったので、心がスッキリ、一安心です。「筋肉痛になるくらいストレッチ運動をして下さい」と言われたので、しっかりやっていこうと思います。
安心したところで次は床屋さんへ。いつもの「早い安い運次第」のお店です(笑)
↓↓↓
本日も1,780円で男前に大変身してまいりました(笑)
午後は久しぶりに「温泉」にでも浸かってこようかなということで、温泉のある日帰り入浴施設へ。
実はひろちゃんがお友達から、そこの無料券をもらっていたのでそれを使わせてもらおうかなということで(笑) 先ほど受診したクリニックでも「肩と足の痛みには温めるのも良いですよ」といわれていたもんですから。
ということで到着しました。

趣のあるエントランスを進んで入口へ・・・。
あれ? なんか立て札が立っています。


なになに・・・、「温泉ポンプが故障していて温泉が供給できないので、沸かし湯で営業しています」じゃと!! なんじゃいなんじゃい、せっかく車で20~30分かけて来たのに、温泉入れないんじゃ意味ないじゃ~ん。沸かし湯なんかに浸かるんだったら自宅のお風呂に「バブ」入れて入浴した方がいいもんね(笑)
なのではるばるやってきたのですが、泣く泣く引き返すことに(笑)
でもここからの帰り道の途中には、小ぢんまりとはしていますが正真正銘の温泉入浴施設「みゆきの湯」があるので、そちらに浸かっていくことにします。
↓↓↓
料金は300円。普通の温度の湯舟とちょっと熱めの温度の湯舟の二つがあります。熱い湯が好きな私はいつも熱めの方へ浸かります。
( ´ー`)フゥー... 極楽、極楽・・・(笑)
体の痛みも和らぐような感じです。
明日から・・・、いや今日から「ストレッチ運動がんばりま~す!!」(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
ここに来て、体のいたるところに不具合が出てきているtokuchanです😭(笑)
いつまでも「痛い、痛い」と言っていてもしょうがない。お医者さんへ行って見てもらおう!!
ということで、朝の8:30にきつねくぼを出発。自宅近くの整形外科に行ってきました。

こちらの整形外科は評判が良いのでいつも混みあっています。ましてや今日は12月28日で今年最後の診療日。すんごく待つんだろうなぁ~・・・と覚悟をして伺ったのですが、スムーズに受診することができました。超ラッキー!! (^^)v
先ずは先生との問診。両足の太腿付近の痛みと、左肩の痛みを伝えました。色々な質問や触診などを受けながら診察は進みます。時々専門用語が出るので、チンプンカンプンなところもあったのですが、痛みの原因をきちんと探ろうという気持ちがこちらにも伝わってくる対応です。
その後、肩と両足のレントゲン撮影をして、再度診察室へ。
結果として、肩は「石灰」が溜まっているための痛み。足の方は「筋肉痛」なのですが、運動をしすぎたための筋肉痛ではなくて、運動不足が起因の筋肉痛とのこと。左足の痛みが強いのは、人工股関節が入っている左足を知らず知らずのうちに庇っていることが原因らしいです。先制の説明はとても解りやすく「なるほどぉ~」と思ってしまいました。そして、肩も足も痛みを取るには、注射や投薬ではなくストレッチやリハビリを行うことが有効とのこと。結局痛みを緩和するための「貼り薬」だけの処方となり、あとは看護師の方から、ストレッチや筋肉を鍛えるための運動のレクチャーを受けました。このクリニックの評判がとても良いのは、こういうところなのかもしれませんね。
リハビリはこんなヤツ↓↓↓で肩を伸ばす運動とか、温めたり、電気もかけました。

受診する前は、膝とかに水が溜まってたらどうしようとか、リウマチだったらどうしようとか、悪いことしか考えていなかったので、心がスッキリ、一安心です。「筋肉痛になるくらいストレッチ運動をして下さい」と言われたので、しっかりやっていこうと思います。
安心したところで次は床屋さんへ。いつもの「早い安い運次第」のお店です(笑)
↓↓↓
本日も1,780円で男前に大変身してまいりました(笑)
午後は久しぶりに「温泉」にでも浸かってこようかなということで、温泉のある日帰り入浴施設へ。
実はひろちゃんがお友達から、そこの無料券をもらっていたのでそれを使わせてもらおうかなということで(笑) 先ほど受診したクリニックでも「肩と足の痛みには温めるのも良いですよ」といわれていたもんですから。
ということで到着しました。

趣のあるエントランスを進んで入口へ・・・。
あれ? なんか立て札が立っています。


なになに・・・、「温泉ポンプが故障していて温泉が供給できないので、沸かし湯で営業しています」じゃと!! なんじゃいなんじゃい、せっかく車で20~30分かけて来たのに、温泉入れないんじゃ意味ないじゃ~ん。沸かし湯なんかに浸かるんだったら自宅のお風呂に「バブ」入れて入浴した方がいいもんね(笑)
なのではるばるやってきたのですが、泣く泣く引き返すことに(笑)
でもここからの帰り道の途中には、小ぢんまりとはしていますが正真正銘の温泉入浴施設「みゆきの湯」があるので、そちらに浸かっていくことにします。
↓↓↓
料金は300円。普通の温度の湯舟とちょっと熱めの温度の湯舟の二つがあります。熱い湯が好きな私はいつも熱めの方へ浸かります。
( ´ー`)フゥー... 極楽、極楽・・・(笑)
体の痛みも和らぐような感じです。
明日から・・・、いや今日から「ストレッチ運動がんばりま~す!!」(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント