「とくキャン△」を終え、2週間ぶりにきつねくぼへ戻ったtokuchanでしたが・・・。
掃除、洗濯、食事の用意とこれまでと同じ日常生活に逆戻り(笑)
戻ってまだ3日しか経っていないのに、もう放浪の旅に出たくなっている今日この頃です(笑)
まっ、愚痴を言っても誰も聞いてくれませんよね。
今日も黙ってスーパー爺ちゃんの昼食を作るのでありました🤣
本日のメニューはこちらです。

沖縄で買ってきた「沖縄そば」。「ちむどんどん沖縄」のステッカーが気に入って購入しました(笑)

麺の茹で時間は5分。具はお好みでとありますが、何を載せるのがいいのかな、暫し悩みました(笑)
パッケージの中身がこちらです。

半生の麺、液体の沖縄そばだし、豚の三枚肉、液体状の島とうがらし。これが一人前です。商品にはこれが2セット入っています。
「美味しいお召し上がり方」どおりに作ったものがこちらです。

三枚肉以外は私が考えた具です。まず、シイタケ。これを入れて「沖縄そばだし」を割るお湯を沸かしました。沖縄の「道の駅ぎのざ」で食べた「宜野座そば」がシイタケのダシが効いていてとても美味しかったので、真似をしてみたのでありました。その他にはハムとワケギと油揚げをトッピング。見た目はとても良い感じに出来たかなと(笑)
いつものように、ちょっとだけ味見を・・・
おぉ~、このスープは・・・正に沖縄で食べたヤツと同じじゃ(笑) 麺は細めですが、ちょっと堅かったかな。
さあ、スーパー爺ちゃん「ちむどんどん」でやってた「沖縄そば」ですよ。どうぞ召し上がれ!!
結果、麺もスープも綺麗に完食していたので、やはり美味しかったんでしょうね。よかった、よかった。めでたし、めでたし(笑)
話は変わって「とくキャン△」では、スマホで写真の他に所々で動画も撮影していました。
本日以降、それを編集したものを少しずつ公開していきたいと思います。
大した内容ではないのですが、短い時間で雰囲気だけでも感じて頂けたらいいかなと。
第1弾は2022.11.06「広島県 山陽自動車道 宮島サービスエリア」の映像です。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
掃除、洗濯、食事の用意とこれまでと同じ日常生活に逆戻り(笑)
戻ってまだ3日しか経っていないのに、もう放浪の旅に出たくなっている今日この頃です(笑)
まっ、愚痴を言っても誰も聞いてくれませんよね。
今日も黙ってスーパー爺ちゃんの昼食を作るのでありました🤣
本日のメニューはこちらです。

沖縄で買ってきた「沖縄そば」。「ちむどんどん沖縄」のステッカーが気に入って購入しました(笑)

麺の茹で時間は5分。具はお好みでとありますが、何を載せるのがいいのかな、暫し悩みました(笑)
パッケージの中身がこちらです。

半生の麺、液体の沖縄そばだし、豚の三枚肉、液体状の島とうがらし。これが一人前です。商品にはこれが2セット入っています。
「美味しいお召し上がり方」どおりに作ったものがこちらです。

三枚肉以外は私が考えた具です。まず、シイタケ。これを入れて「沖縄そばだし」を割るお湯を沸かしました。沖縄の「道の駅ぎのざ」で食べた「宜野座そば」がシイタケのダシが効いていてとても美味しかったので、真似をしてみたのでありました。その他にはハムとワケギと油揚げをトッピング。見た目はとても良い感じに出来たかなと(笑)
いつものように、ちょっとだけ味見を・・・
おぉ~、このスープは・・・正に沖縄で食べたヤツと同じじゃ(笑) 麺は細めですが、ちょっと堅かったかな。
さあ、スーパー爺ちゃん「ちむどんどん」でやってた「沖縄そば」ですよ。どうぞ召し上がれ!!
結果、麺もスープも綺麗に完食していたので、やはり美味しかったんでしょうね。よかった、よかった。めでたし、めでたし(笑)
話は変わって「とくキャン△」では、スマホで写真の他に所々で動画も撮影していました。
本日以降、それを編集したものを少しずつ公開していきたいと思います。
大した内容ではないのですが、短い時間で雰囲気だけでも感じて頂けたらいいかなと。
第1弾は2022.11.06「広島県 山陽自動車道 宮島サービスエリア」の映像です。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント