本日もご覧いただきありがとうございます。
「tokuchan cooking=ブログネタ枯渇」という新しい方程式も出来上がってきつつある“きのきつ”です(笑)
昨日(10月27日)のスーパー爺ちゃんの昼食用に作ったメニューのご紹介です。
その名も「狐tokuのスペシャルきしめん」。何がスペシャルなのかはお楽しみということで(笑)
使用するのはこちらの「きしめん風の乾麺」です。

この麺の茹で時間は11分となっています。なので、麺を茹でるのと並行して“温かいつゆ”も作っていきたいと思います。
こちらが“つゆ”の材料です。

人参、大根、豚バラ肉。
そして、白菜と分葱。

大根と分葱はスーパー爺ちゃんが栽培したきつねくぼ産です。
これらの材料を鍋で茹でます。

大体煮えたかなぁ~というところでこちらを投入。

忙しい専業主夫の味方「めんつゆ」(笑)
今回は「追いがつおつゆ」を使いました。3倍濃縮のつゆを、味を見ながら適当に入れていきます。
「めんつゆ」だけでも味は決まるのですが、どうも私には甘ったるく感じてしまうので、いつも塩を少しだけ入れることにしています。


塩を入れると、味が締まるというかキレがでるというか。入れすぎには注意ですがこれで私好みの味となりました。
そうこうしているうちに麺が茹で上がりました。

水でしっかり洗ってぬめりを取ってあります。ツヤツヤで美味しそうな麺ですね。
その麺をつゆの鍋に入れて再度沸騰させます。

器に移して分葱を散らせば完成で~す!!

いつものようにちょっとだけ味見を・・・

うん、ばっちり。つゆも美味しいですが、この麺がとてもいいですね。程よい噛み応えとツルツル感。
あれ?? なんやこれって普通の「きしめん」というか「うどん」やん。スペシャルはどうした(笑)
ということで大変お待たせいたしました。こちらがスペシャルのトッピングです。

ご近所さんから頂いた山芋です。自分で発泡スチロールの箱で栽培したとか・・・。なので長さは15cmくらいと小さなサイズ。ミニ山芋ですね(笑)
こちらをすりおろして

麺の上にトッピングして、これで本当の完成で~す!!


なんやねん、スペシャルっていうから期待していたのに、これじゃただの「とろろうどん」やないか~い!!(笑) スーパー爺ちゃんに、これ以上精をつけてどないすんねん!!(笑)
まぁまぁ、そうおっしゃらずに(笑)
たまたま、タイミング良く山芋を頂いちゃったもんですから(笑)
これからも温かい目で見て頂ければ幸いです(笑)
追伸:スーパー爺ちゃんはこの「とろろうどん」えらく気に入った様子で、あっという間にズルズルっと完食してしまいました。その健啖ぶりも正にスーパーな爺ちゃんでした(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
「tokuchan cooking=ブログネタ枯渇」という新しい方程式も出来上がってきつつある“きのきつ”です(笑)
昨日(10月27日)のスーパー爺ちゃんの昼食用に作ったメニューのご紹介です。
その名も「狐tokuのスペシャルきしめん」。何がスペシャルなのかはお楽しみということで(笑)
使用するのはこちらの「きしめん風の乾麺」です。

この麺の茹で時間は11分となっています。なので、麺を茹でるのと並行して“温かいつゆ”も作っていきたいと思います。
こちらが“つゆ”の材料です。

人参、大根、豚バラ肉。
そして、白菜と分葱。

大根と分葱はスーパー爺ちゃんが栽培したきつねくぼ産です。
これらの材料を鍋で茹でます。

大体煮えたかなぁ~というところでこちらを投入。

忙しい専業主夫の味方「めんつゆ」(笑)
今回は「追いがつおつゆ」を使いました。3倍濃縮のつゆを、味を見ながら適当に入れていきます。
「めんつゆ」だけでも味は決まるのですが、どうも私には甘ったるく感じてしまうので、いつも塩を少しだけ入れることにしています。


塩を入れると、味が締まるというかキレがでるというか。入れすぎには注意ですがこれで私好みの味となりました。
そうこうしているうちに麺が茹で上がりました。

水でしっかり洗ってぬめりを取ってあります。ツヤツヤで美味しそうな麺ですね。
その麺をつゆの鍋に入れて再度沸騰させます。

器に移して分葱を散らせば完成で~す!!

いつものようにちょっとだけ味見を・・・

うん、ばっちり。つゆも美味しいですが、この麺がとてもいいですね。程よい噛み応えとツルツル感。
あれ?? なんやこれって普通の「きしめん」というか「うどん」やん。スペシャルはどうした(笑)
ということで大変お待たせいたしました。こちらがスペシャルのトッピングです。

ご近所さんから頂いた山芋です。自分で発泡スチロールの箱で栽培したとか・・・。なので長さは15cmくらいと小さなサイズ。ミニ山芋ですね(笑)
こちらをすりおろして

麺の上にトッピングして、これで本当の完成で~す!!


なんやねん、スペシャルっていうから期待していたのに、これじゃただの「とろろうどん」やないか~い!!(笑) スーパー爺ちゃんに、これ以上精をつけてどないすんねん!!(笑)
まぁまぁ、そうおっしゃらずに(笑)
たまたま、タイミング良く山芋を頂いちゃったもんですから(笑)
これからも温かい目で見て頂ければ幸いです(笑)
追伸:スーパー爺ちゃんはこの「とろろうどん」えらく気に入った様子で、あっという間にズルズルっと完食してしまいました。その健啖ぶりも正にスーパーな爺ちゃんでした(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント